見出し画像

気楽に行こう♪♪~♪

 “鷹揚(おうよう)に構える”という言葉、聞いたこと有りませんか。

 大様(おうよう)に構える・・とも書きます。もともとは、落ち着きがあって、小さなことにこせこせしない様子を表現する言葉です。いろいろな雑音が耳に入ってくるときは、意識的に、鷹揚(おうよう)であるように努めると、雑音も気にならなくなるかもしれません。鷹(おう)とは、一番強い鳥”鷹(たか)”を意味することがあるようです。その由来は、徳川家康が出身地である駿河の国で自慢できるものを、「いち富士、に鷹、さん茄子」と常日頃言っていたことに拠ります。揚(よう)には、高く掲げるという意味があります。

画像1

 鷹揚(おうよう)とは、自分の強さを信じて高いところから地上を俯瞰するような感じでしょうか。
 人間は、どんなに強い精神力をもっている人でも、様々な精神的ストレスにさらされると、突然、その強かった精神力が失せ、心が折れることがあります。

 我慢をすることで、精神力が強くなることはありますが、我慢にも限界があります。もう限界だ・・と思ったときは、ストレスの原因となる雑音を発する人たちの言葉や声を、無視する、いや瑣末なことを高いところから俯瞰するような鷹揚(おうよう)な状態に自分をおいてみる試み。そんな事にチャレンジしても良いかもしれません。