![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81437970/rectangle_large_type_2_6c247c02682e6f30ac88900202b0b09c.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
大丈夫かな~
“一日一善”という言葉があります。
一日に、一度は良い行いをしましょう、そしてそれを積み重ねて行きましょう・・という呼びかけです。優れた徳と良い行いのことを、徳行(とっこう)とも言います。徳(とく)とは、身についた品性や正義に従う人格的能力、広く他に影響を及ぼす望ましい態度などの事です。また、行(こう)は、動いていく、巡るなどの事です。
心に余裕がなくなると、自分の事で頭の中が一杯になり、そうした心掛けを忘れてしまうこともままあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1656207044970-GDWzSLjd8P.jpg?width=1200)
私たちは、日々の心掛け次第で、品格が磨かれもすれば、人間的な成長もあります。
さて、私たちの人生の、生きがいや充実感ってどこにあるのでしょうか。“一日一善“や、道義にかなった良い行いである“徳行“。そういった意識の中から、自然と感じられてくるモノかも知れません。