![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149463181/rectangle_large_type_2_7705b777304a3e0277801d96728efa48.jpeg?width=1200)
史上2番目の大幅下落:日経平均とドル円の動向に注目
昨日の証券市場は大騒ぎでしたね。
日経平均株価は、2216円の下げとなりました。
これは史上2番目の下げ幅とのことです。
まぁ、ブラックフライデーと呼ばれていないのは、ある意味折り込み済だったのでしょう。
日銀の利上げ発表、FRBの利下げ発表を受けての展開だから読みやすかったのでしょうね。
ドル円は、前日よりも2.6円円高です。
円安が最大に進んだ時点からだと10%程度円高に振れた事になります。
今年のドル円レートで云うと1月下旬から3月に掛けてと同水準ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1722659529384-Q5SdwYhPVU.jpg?width=1200)
米国株式も下げ方向に動いてます。
利下げにより長期的には株価が上がる方向とは思いますが、刹那的に見ればこの下げも想定内でしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1722659539046-T4zAHcurnR.jpg?width=1200)
メディアは大騒ぎですが、トレーダーの多くは遅かれ早かれこういう展開は予想していた思います。
この展開で、損をするのは狼狽売りをする個人投資家でしょうねぇ。
そして矛先は新NISAを推奨した政府に向けられるというのが通説ですw
って事で、ワタシの老後資産は、この1ヵ月で大幅に減ってしまいました。
でも、慌てて狼狽売りなんてしませんよ。
だって、この下げ相場を待っていたんですw
当然ながら買い増し準備中です。