
サブ4へ向けて練習開始です!
10月16日(日)に開催される「長井マラソン」に向けて、
8月8日(月)より本格練習を開始しました!
テキストは、もちろん岩本さんの本になります!!
(ウルトラマラソンでも、大変お世話になりました)
思いっきって「サブ3.5」の練習メニューを選択しようと思ったのですが、今の肉体(2kg体重増)では途中で挫折しそうな予感がありましたので、ここは素直に「サブ4」メニューでいくことにしました。
8月8日(月)
初回の練習は、「ジョグ45分」。
10日のビルドアップに備えて、そこそこペースを上げて走ってみたんですが、これが思った以上にしんどい!!
信号待ちでかなり止まったので、Garminの記録ではキロ6分ペースを45分という結果でしたが、汗はもう滝のよう。呼吸は乱れまくり・・・。
6/5のウルトラマラソン以降、どんだけ怠けていたんだという話です。
8月10日(水)
そして今週のハイライトとなる「15kmビルドアップ走」です。
ウルトラ練習でも毎週実施しましたが、そもそもペースが違うんです。
サブ4練習のビルドアップは、初回でも「30分→29分→28分」というもの。
つまり、下記のペースで走るということです。
05kmまで・・・30分(1kmあたり 6分00秒)
10kmまで・・・29分(1kmあたり 5分48秒)
15kmまで・・・28分(1kmあたり 5分36秒)
果たして、今のなまったカラダで達成できるのか!?
しかも連日のこの暑さ・・・。
結果は、こちらです。

05km: 29:16(1kmあたり5:51)
10km: 28:06(1kmあたり5:37)
15km: 26:12(1kmあたり5:14)
予定タイムよりも速く走りきりました!!
非常に良いデキでしたね。
「そのペースで走らなければならない!」という制約が入ると、私の性格上、燃えてくるのでしょう。
しかしながら、久しぶりにペースアップして走ったことで、足の疲労感がどっときています。この感覚を忘れないようにしなければ・・・。8~10週間後、同じ練習をして、どんな状態なのか、比較できれば最高ですね。
感想・まとめ
今週の練習メニューは、あとは「ジョグ45分」と「ペース走90分(キロ6分)」の2つが残っています。
ビルドアップでは想定以上にカラダを動かすことができたので、まずは安心しています。
少しずつカラダを慣らしながら、テキスト通りの練習を継続できれば、自然と体重も減ってきて、ウルトラマラソン当時の状態には戻せると思っています。
ただし今回は「スタミナ仕様」ではなく、「スピード・スタミナ兼用仕様」になりますので、まずは怪我のないように、フォームや呼吸にも意識を向けて練習に取り組んでいこうと思っています。
全部で10週の練習です。
きっとあっという間に大会当日になるでしょうから、毎日、毎日「サブ4達成!」のゴールシーンをイメージしながら、過ごしていきたいですね!!!