
待ちに待った、ついに来た、首位攻防戦!
2021/9/2 18時 甲子園 雨天中止 (中日)
藤浪投手の先発をドキドキしながら楽しみにしていましたが、雨天中止。残念な一方で、チーム状況を考えると、10月後半あたりにリスケされた方がありがたいかなと思いました。再設定された試合がしびれる優勝決定試合になるかもしれませんね!
チームとしては1日休養がとれました。そして、いよいよきました、首位攻防3連戦です。タイガースが雨天中止となったので、大阪ドームの巨人-ヤクルト戦をTV視聴しました。ヤクルト競り勝つか!と思いましたが、なんともジャイアンツはしぶといですね。しかしチーム状況はジャイアンツもベストではないとみました。坂本選手は少し調子を落としているように思います。打線で要注意は岡本選手と丸選手。油断したときの若手野手陣の好打にも注意です。
3タテとはいいません。が、首位を譲っている状態なので、なんとか2勝1敗でいって欲しい。1勝1敗1雨でもよい。まだまだ勝負は先とはいえ、ここで離されると、次の直接対決までにズルズル離される可能性があります。なんといってもシーズン巧者のジャイアンツ、しっかり着いていかないといけません。
打撃陣の調子から、どのようなスタメンで臨むのかが注目されています。根拠はないですが、個人的には開幕オーダーに近い形に戻すのが良いのではと思います。相応に首脳陣が練りに練ってのオーダーだったと思いますし、並び・挟み方で機能していた点が多々ありました。
たとえば、大山選手をマルテ選手とサンズ選手が挟みマークを甘くする。佐藤選手をサンズ選手と梅野選手が挟み、残ったチャンスを勝負強い梅野選手が掃除する。8番中野選手が出て、1番近本選手が返す(近本選手が1番打者兼3番打者のようになる)。
近本-糸原-マルテ-大山-サンズ-佐藤-梅野-中野-投手
いかがでしょう?今の調子はともかく、相手は嫌がる並びだと思いますし、この形の時の勝率は高かった。首脳陣の判断はいかに?
なんにせよ、0.5ゲーム差での首位攻防戦、楽しみましょう!
でもやっぱり勝って欲しい。2勝1敗だ!
だいちゃん