見出し画像

FPに相談すると結局は高コスト? 保険だけで言えばコスト削減できる可能性大!

マネー虎の穴主宰のタイガーマンがお届けする、庶民の銭との闘いについての動画です。

今回はファイナンシャルプランナー、通称FPに保険の相談をするとどうなるか?についてお伝えします。

あえて保険にフォーカスを当てたのは、数字で説明しやすいからです。

ただし、保険ショップなどの代理店でも同じ効果は得られますが、家計全般のことを考えると、結果的にFPに相談料を支払って、相談することも選択肢に入れるべきと思います。

日本人は、相談料などを払うのことに非常に抵抗があるようですが、お金を払うことでキッチリとした相談ができる可能性が格段に上がります。

なぜなら、FP側は金融商品を売るためのセールストークが必要ないので、中立・公正な意見を述べることができるからです。

とは言っても、最後は保険屋さんにお世話になることになるのですが、事前に知るべきことを知っておいた方が良いと思います。

まずは、動画を最後まで見て考えてみて下さい!


★チャンネル登録もお願いいたします。


★あわせてこちらもご覧ください!

・第38回 FPはどこにいる? どうやって探すの? 結論は、金融機関以外で見つかります!

・目の前のファイナンシャルプランナー(FP)、実はただの保険屋かも知れませんよ? 第37回 FPってどんな人?その①

・そもそも貴方に医療保険は必要ですか? 第35回 医療保険の見直しは必要か?


★ご意見等はこちらまで👇
 info@tigerman.jp

いいなと思ったら応援しよう!