保険の相談をする相手は、2種類しかない! 生命保険会社について③
マネー虎の穴主宰のタイガーマンがお届けする、庶民の銭との闘いについての動画です。
今回は、生命保険会社についてその③です。
実は日本人の多くは生命保険に加入していて、ものすごく身近な金融商品なのです。
しかしながら、生命保険というキーワードをちらつかせる人種に遭遇すると敬遠したくなるのは、世の常、人の常…
とまでは言いませんが、あまり世間に歓迎されているとも思えません…
一方、FPという職業は、お金のことに関して幅広く相談できる相手として、認知されているか?
といえば、
全然…
FP = 保険屋
という構図が出来上がっていて、庶民にとってはどっちがどっち?
みたいなことになってます。
もちろん、FP=お金のプロ
と思っている人も多数いますが、これを整理しても
「お金のプロ ≠ 保険屋さん」
はわかっていると思います。
保険に入ることが目的なら相談相手の選択肢としては保険代理店とFPしかない。
お金の相談をするなら、FPが妥当なのですが、なぜか気がつけば全部保険の話になってる時は、相談相手は『保険屋さん』なのでしょうね…
でも、保険屋さんが悪いのではなく、特定の保険屋さんを避ければ良いだけです。
そんなわけで、今回は生命保険のことを相談する相手としての、
FPと保険代理店について話をしています。
気軽に最後までご覧ください!
★チャンネル登録もお願いいたします。👇
★あわせてこちらもご覧ください!
・生命保険会社が一番簡単に儲かる方法! それは人が死なないこと… 生命保険会社についてその②
・保険を短期で解約したら、なぜお金がほとんど戻らないのか? 第68回 生命保険会社について①
・保険ショップが最強? つまり保険は代理店から入る! 金融機関との付き合い方 生命保険会社編 その⑤
★ご意見等はこちらまで👇
info@tigerman.jp