あたりまえの日常って幸せ【海峡戦士タイガーフーク】
あたりまえの日常って幸せ
今日は最近思う事について書きます。
みなさんも感じていると思います!
普通の日常が幸せだと思いませんか?
今、コロナウイルスの影響でいろいろな事が、自粛になっています。
普通の日常って普段は気が付かないのですが、やはり幸せですよね!
前に書いたのですが、感謝の反対は『あたりまえ』
でもあたりまえの事って今、凄く、幸せな事なんだな~って思いませんか?
普通に買い物に行けて
普通にご飯が食べれて
普通に友達と遊べて
普通に友達と騒げて
普通にライブに行けて
あたりまえに出来ていた事が、あたりまえに出来なくなった時にあたりまえの凄さが分かりますね!
お父さんがいるのはあたりまえ
お母さんがいるのはあたりまえ
子どもがいるのはあたりまえ
友達がいるのがあたりまえ
お爺ちゃんお婆ちゃんがいるのがあたりまえ
でも、あたりまえな事なんて、永遠には続かないと私は今回感じました。
もっともっと仲間や家族を、大切にしたいと思いました。
みなさんも普通の日常を一緒に、大切にして行きましょう!
未来に希望を!
子どもたちに笑顔を^_^
海峡戦士タイガーフーク
私は山口県下関市で「とらふくをモチーフ」にした、ご当地ヒーローが「海峡戦士タイガーフーク」です。
私には解決したい『課題』がありそれは、
「相談できるのが当たり前の社会を作る事」です!
そのために「ぶっちゃけの〜と」を小中学生達に配って、早5年が経ちます。お陰様で、下関の殆どの小中学生に配ることが出来、足元の目標は達成していますが、まだまだ出来ていないところが多くあります。
さらにこの活動を広め、出来れば全国の子ども達に「ぶっちゃけの〜と」を配りたいのです。そのためには認知度を広げ、活動の幅を増やしていく必要があります。
このnoteもその一環です。まだまだ力の弱いヒーローかもしれませんが、今後成長を加速させる必要があり1人では出来ないと思っているので、ぜひご協力頂けると幸いです。
さいごに
私たちの自動販売機置いて下さるお店募集しています。
これらの売上の一部は子育て支援のサポートとなります。自動販売機を置くことで、地域の、そして子どもたちの成長に貢献します。とても社会的に意義のあることでもありますので、先ずはお気軽にご相談下さいませ。
ご興味頂けた方は、お手数ですがこちらのメールアドレス、またTwitterのDMからでもご連絡下さいませ。お待ちしております!
メールアドレス:taiyo21853@ymobile.ne.jp
Twitter:taiyo21853