![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114042846/rectangle_large_type_2_9f5b27610a3bd80dd09b0e8dc032dde5.jpeg?width=1200)
【呻吟】ユイの戯言Ⅲ
「現実と向き合うの?」ユイだ。
無理でしょという目をしている。出てきやがったか。
「ムダよ。あなたは考えれば考えるほど、黒一色で出来上がったあなた自身に蝕まれる人でしょう。現状に満足しているのだから、なにかを成そうだなんて思わないことね」その姿は、すべてを悟った仏かのように思われた。
たしかに、ユイのいうことも一理ある。好きなことを仕事にする人、億り人、数多の選択肢。考えるのには疲れたし、お金も時間も体もあったとして、何事かを成そうとするのはメンドクサイ。
こういうのを”さとり世代”と言うのだろうか。世代に区分されるのは気に食わないが。
そして、目の前の少女は私じゃどうしようもないという、社会を盾に諭し、思考放棄による一種の悟りへ導かんとしている。
「とんだサトリちゃんね」
「夢から醒めて、それこそ夢を持ったところで、待っているのは成功ではなく、苦難と嫉妬だけ。一握りの成功者のために、不安に押し潰されて屍にされるなんて、ごめんでしょう」
正直、私はどっちでもよかった。
だが私は、思考していた。固唾をのみこむ。
「私は、考える人よ」アナタが来て、私の脳は刻み始めたの。仕方ないじゃない。
沈黙が訪れる。
ユイが、一度空気を吸い込む音が目立つ。
これは言っていけないことなのだけれど、と前置きを挟む。
「私はこの禁忌を犯して、あなたの覚悟を試すことにした。クビ賭けてんだから、私ぐらいは納得させてちょうだい」
彼女の気迫に囚われる。背筋が思わずしゃんとする。
睨みつけながら、されど恐る恐る「クビって・・・?」
「じきに分かることよ。無事にココから醒めてきなさい」
先ほどまでの威勢は、とうに消えてしまっていた。
ただし脳は、テスト終了三十秒前よりも激しく回転している。目の前の少女の口の動きはスローモーション。今まであきらめる方法だけを模索していた思考は、確かなほど前のめりに耳を傾けている。
少女ユイは事実を告げる。
「ーーのことを、あなたが殺したのよ」
目の前がフワフワした。それを横目に、ユイは格子状の、重く冷たい鉄の扉を開いて背を向ける。いつかのユイが消えた瞬間と、同じ風が吹く。
同時に、ーーの名前が思い出せない自分に違和感を覚える。記憶の濁流が、どっと押し寄せる。今まで目前に広がっていた砂の世界は、偽りであった。
情報過多は、私の平衡感覚を失わせた。
伊坂幸太郎『オーデュボンの祈り』を読んだ直後に書いたから、かなり影響受けてるかもしれない。『書きながら『マイクロスパイ・アンサンブル』も読んだ。
ユイって名前、かなり好きです。よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![Tiger](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76237008/profile_866fbe61a9e47512dc717c06eb2621db.png?width=600&crop=1:1,smart)