![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61444750/rectangle_large_type_2_f8dfcf88fa1f26aa1b97f457fe94bc06.jpg?width=1200)
せっかくのナンバリング弾でこんだけカード発表されてて使い方全然思いつかないのアレだな
最近毎日王来編3弾の事を考えて物思いに耽っていたのですが、やっぱり使い道分からない高レアレティが多いんですよね。
適当に一枚ずつ考察しますか。
絶十 <九極.Star>
でもまあ能力見るとめっっっっっっちゃ強そうなんですけどね、いかんせん侵略元に優秀なカードが無いんでね。
わんちゃんあるとすれば、キラスターに乗っけるぐらいか。
てか可憐でsaにした白の4コスト非進化レクスターズからも侵略出来るしデッキ自体と相性いいかも。
普通に使い道見つかったわ。
勝災電融王 ギュカウツ・マグル
まじで分からない。
細かいの大量展開しても大きいの出すにしても、saもsa付与も無いから横展開した所で直接そのターンのリーサルに繋がらないの悠長すぎるんだよな。
4枚しか見れないあたりデッキの当たり率、つまり多色クリーチャー率上げないとダメでつまり構築の幅まで殺す気らしいし、俺の頭じゃどう考えても弱いめ。
戦霊混成 ウルボランス
アニメで2面並べてエタソとロスソ打ってた。
単体で使うなら多分8以下呪文にエクストライフ2打点パワー11500ブロッカーの最強ボディが付いてくるってイメージだろうか。
2枚目以降からはバグるみたい。しかもエクストライフで離れづらいのも結構つよいね。
あ、で手札交換も出来んのか。なるほど、しかもウルボランス分ハンド補充するから普通に呪文打つのとハンドの消費量も変わらないと。
まあでも4投がまるそうだし、これ新コンセプトっぽいな。
3枚目4枚目ハンドめちゃくちゃ抱えないと最大出力できないからリソース管理上手い事やらないとだね。
これデッキ内のクリーチャーウルボランス4だけとか全然あり得そう。
で、最後フィニッシュどうするかだよな、わーーーーーからん。ガチで10分ぐらい考えてなーんも分からんかった。誰か託した。
でもちゃんと考察したら思ってた1.7倍ぐらい強かったわ。
いやでも本体8マナだからマナも伸ばさんと話にならんのか。わかんねーーーーー。
Code:1500 <アダム.Star>
書いてある事強いんだけどね。
これまた侵略元がいないからな。
こっちは流石にキラスターとも相性良く無さそうだし。
バウンスしてそれ縛るの実質破壊みたいなもんだしワンチャンそれより強いしおまけでついてる1ドローも強いんだけどね。
まあでも水のクリーチャーorレクスターズ進化出来るからワンチャン5マナ払うか?いやだったら他の強いカードありそう。侵略できないと流石にコストパフォーマンス見合って無いっていうか、もっと強いのいそうだよな。
0コストだから強いんだよ、こんなん実質ダムドじゃん0コストで除去って。なんなら1ドロー付いててお得じゃん。
優秀な侵略元が居れば。
無龍 <デッゾ.Star>
3t目無龍から4t目侵略すればハンド増やしながら2点みたいな事出来るけど、2t目の動き結構縛られてくるっていうかほとんどノロンアツトでしょ。殴るっぽいし。
現状4t目マナ使ってないからそこの4マナで何が出来るかだよな。
まあそれ以前の話を一回すると多分1t目ザビクローとかしとけばリーサルあるんだろうけど、わざわざ墓地からクリーチャー大量回収するらしいし、ノロンアツトで濁ってるし、そんなにリーサル急ぐ必要も無さそうよな。
ってなると墓地からクリーチャー大量回収して何するかだよな。
いやーそもそも無龍→無龍デッゾスター自体再現性低いのにさらにその先求めるの渋そー。
ちょっと結局分からんわ。