ゲンムエンペラー使ってみて。
今回は自分が今日(2020/09/19)ブルーホースcsに持ち込んでタコ負けした青黒ゲンムエンペラーについて解説します。
反面教師として見てください。
リスト
コンセプトは安定したゲンムエンペラー4t着地です。
採用理由をテキトーに並べていくと、
ギャスカ
相手の盤面やばくて卍誕させなきゃいけない時に盾もらっちゃって手札の儀出来ない時に出す。
ザンバリー
1,2t目にゲンムエンペラーを捨てる事でデスマーチ→3t落城から3キルがワンちゃん狙える。
後はへブフォヒビキを許さない。(デッドマンあったらどうしようもねえ)
デスマーチ
落城と合わせて退化ギミックを利用した4t着地も狙える。
あと1コスで実質パワー5000ブロッカーしかも殴れるSAなので素のスペックも悪くなし。
メダカ,ハコフ
カウンターで面が立つ,トリガーで2面止めれる。
序盤から1コスクリーチャーを並べる事でムゲンクライムに必要な面を揃えつつ手札の儀も狙っていく。
ロジュニア
ワンちゃんの3t落城からゲンムエンペラー+墓地の儀復活の儀。
あとは山からギャスカとかザンバリーとか引っ張って来れる(右手が強ければ。)
ナスロスチャ
ゲンムエンペラーの5-8枚目。
先行で1t目or2t目にザンバリーが絡むとどっちかのターンに一面立てるだけで3t目ナスロスチャゲンムエンペラー落としで手札の儀grで4面+トップが単色なら次ターンムゲンクライム。
まあ回してみた感じくそ強い。
クロック
踏ませてターン貰いながら一面+。
落城
退化以外だと閣バウンスぐらい。
ヴァイモデル
墓地の儀プラス復活の儀。
カウンターで零龍卍誕たのしい。
あと2面立つ。5コスでも結構使う。
テック
相手の面に鑑賞するトリガー少なすぎて前日に急遽一枚入れた。
結果唯一盾に埋まってた試合がダイハで焼却されたけど踏ませてたら勝ってたので多分悪くない。
GR
3t手札の儀から4t目単色チャージ絶対決めたいのでメカーネン+ダラク。
あとはヤドネ見てぽくたま、全能,バツトラはは殴るデッキ全部刺さる。
ヘルエグリゴリはパワー。
零龍
受け札兼もう一つの勝ち筋。
ゲンムエンペラーとの共存はできないので注意。
戦績
予選1回戦
ギャラクシールド
先行
○
相手がめちゃくちゃ事故ってたので4t着地から5t目5点していっぱい大型クリーチャー出て雷光でゲンムエンペラー処られたけどいろいろ頑張って卍誕して全部吹き飛ばして勝ち。
予選2回戦
ドラグナー
先行
×
4t着地したけどヒビキに付いた刃が暴れまくってデルフィンダイハード捲られて終わり。
予選3回戦
シータバーンメア
後攻
×
ゴミクソ事故ったうえに零龍卍誕にシフトしてもお清めシャラップされ盾もgmで負け。
耐え切れずドロップ。
敗因
初見殺しデッキだと思っているのでもう使いません。
冷静に考えてコントロールデッキでも無い上,全体的なカードパワーもデッキパワーも低すぎる癖にレンジが後ろ過ぎますよね。
これが3tとかならまだ話変わりますけど。
後テック一枚じゃ相手の面はどうしようも出来ない。
なんなら今日どっかで禁断入りドラグナー入賞してたらしいんでテックすら解答にならんかもです。
それからゲンムエンペラー着地が4t目に安定してもそれだけで終わるので返しのターンで自分のトリガー使えなさすぎて死ぬ。
ゲンムエンペラーSA付けようぜ(無理)。
まあでもクロックヴァイモデルは6以上のトリガーにしましょう。
個人的なおススメはアクア3兄弟とスパイナーです。
最後に
明日の山どうしよう。まじで。
まあ今回の教訓として、
フィニッシャーに即効性が無いならターンを貰える仕組みが無いとダメ。
環境的に面を取るsトリガーをもっと入れるべきだった(調整が足りなかった)。
まあ学べた。
天才ビルダーになりてえ。
こんな感じで毎日デュエマに関する記事を投稿しているので是非フォローして頂けるとモチベーションになります。
では。
はぁー。へブフォ殿堂しなかったのマジで馬鹿だろ、どうやって十王編第3弾で止めるんだよこれ。誰か「解答」出してくれ。俺は出せなかった。