![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35166826/rectangle_large_type_2_68f32a127c3d5a0f21ea178a52de396d.png?width=1200)
殿堂環境考察 9/22執筆
こんにちは、唯我の絶傑です。
https://note.com/tigaijou/n/n12ca34376383
↑のデータと自分でCS出てみた感覚を元に9/26,27の環境について考察していきます。
結論:ドラグナー
解説していきます。
ドラグナー1強
まあデータ見てもらえれば分かると思うんですけど、ほぼドラグナー1強と言っても過言じゃ無いかなと思っています。
なんでかって言うと、不利対面が無いからですね。
最近のドラグナーって構築に自由度があるが故にかなり隙が無いと思っていて、永遠リュウでミラーを見てスペルデルフィンでループ系やコントロール系まで見れるし、他にも入れようと思えばドラゴン,ヒューマノイドなら何でも入るので対応力無限です。
それから見事に殿堂を避けた「ヘブンズ・フォース」により先2の理不尽ムーブも夢じゃ無いのでメタも何もかも間に合いません。
理論上全対面有利だと思っています。
マーシャルの立ち位置の良さ
そもそもループデッキという点であまり相手の動きに関係無く一人回し出来るデッキなのでヤドネが強いのと同様に強いですよね。
それからヤドネには出来ない最速3tループもこのデッキの大きな強みだと思っていて、どうしても環境の中心にいる「ドラグナー」というデッキの性質上アグロデッキなので速さというのは相当求められている事から、3tループはかなり強力ですよね。
さらに「ドラグナー」がアグロデッキという事もあり、2tへブフォされたとしても盾からループパーツを持って来れる可能性があるのも非常に強力ですよね。
ある程度母数のあるギャラクシールド等に入っているパルテノンや希望のジョー星に対しても水霊をしっかり抱えて置く事で対応可能。
ドラグナーから馬鹿みたいな捲りさえされなければある程度分がありそうですよね。立ち位置悪くなさそう。
新デッキタイプ
オーロラシアターがベスト8だったり、ムゲンクライムがベスト4だったり、カメカメン赤白ビートが何回か入賞したりしましたね。
正直、僕個人的にはここら辺が頑張ってくれなきゃ何もドラグナーを止められないと思うのでマジでもっと頑張ってほしかった(頑張ってほしい)。
まあ初見殺しが最強とは言え、ドラグナーに轢き殺されてるようじゃダメですよね。
赤白ビートに関しては速度面も十分ですし、間に合えばメタもちゃんと強いので、(先行へブフォさえ無ければ)かなりドラグナー対面も強そうですね。
その理論で行くと、オーロラシアターも理論上の速度面は問題無さそうですが3tキルの要求が結構高く、自分の盾や相手の動きにお祈りする事も少なくなさそう。
ムゲンクライムは比較的母数多かったらしいのでこれしか結果残せて無いの雲行き怪しいですね。
環境予想
ドラグナーが今まで通り多く、今回の結果を元にマーシャル,メテオシャワーが母数増やして来そうだと思っています。
デッキ分布予想
1:ドラグナー
2:マーシャル,メテオシャワー,…
3:…
と言った感じかなと。
メテオシャワーの流行予想理由としてはデッキコンセプトの分かりやすさ,新しいカードを使う楽しさ,デッキにかかる費用も少ないので人気出そうかなと。
それから元プロプレイヤーのるるるさんが使用していたという事と無料noteの公開,多くの拡散等もあり、結構流行りそう。
ちなみにこちら↓
https://note.com/dmpyattemas/n/n4dd381b80e72
入賞数の予想はドラグナーとマーシャル以外分かんないですもう。すみません。
入賞数予想
1:ドラグナー
2:マーシャル,…
3:…
最後に
なんだかあまり環境が大きく変わらなかったみたいで結構ショックではあるんですけど、まだまだこれからに期待したいです。
へブフォマスターズもうしんどい。
後個人的にしばらくcs出れないのもショック。
次のcsまでには環境変わってるといいかな。
こんな感じで毎日デュエマに関する記事を投稿しているので是非フォローして頂けるとモチベーションになります。
では。