蒼龍革命 カード解説 1
こんにちは、唯我の絶傑です。
今回は2020年11月21日(土)発売の
『蒼龍革命』に収録される、新しく公開された「蒼き守護神 ドギラゴン閃 」と「ボルシャック・サイバーエクス」について解説していきます。
A,B,Cの3段階評価も目安にして見てください。
蒼き守護神 ドギラゴン閃
評価:A
単体性能だけでもエグい
これ閃の読み方ノヴァらしいですね。
もちろん6以下の多色出してワンショット決めるのも強いんですけど、「赤単革命チェンジ」的運用方法も結構アリだなと思っています。
3t目にドルガンチェンジ閃で何も出なくても、3点ど突きながらパワー13000のブロッカーが立つの結構やばいと思ってます。
カツキングjrとドギラゴールデンとの差別化ポイントとしては、「置いとくだけで強い」点で、まずブロッカーなので常に相手の攻撃を牽制してくれるという事と、自信含め多色クリーチャーを全てアンタップしてくれるので自軍の殴り返し耐性も付与してくれるって事ですね。
何か出すのはもはやおまけですね。
それこそ下で解説するサイバーエクスとか。
まあつまり単体性能がエグいって事は、もちろん寄せて作っても強いし、今までの革命チェンジデッキでも十分強そうって事ですね。
ボルシャック・サイバーエクス
パワーは7000です。
評価:B
革命チェンジデッキなら考えるレベル
素でSA持ってるのが露骨に「閃から出せ」感強いですね。
まあ強いか弱いかで言うと弱い寄りだけど、ワンチャン革命チェンジデッキで使うかなー?レベル。
まあデッキの性質上メタカードをバウンスor破壊出来るのは強いと思ったんですけど、バウンスなの流石にどうしようも無く雑魚ポイントですね。
あとコスト6SAコマンド/ドラゴンなのは評価高めですね。
あと調べた感じ別に青,赤でコスト3,4で強そうなドラゴン居なさそうなので、今のところ革命チェンジ条件は評価出来ないんですけど、これ新規小型ドラゴンの伏線かもですね。
最後に
なんかすでに蒼龍革命の基盤で「革命チェンジデッキ」として全然環境入りしそうですね。
とりあえずこれからの情報が楽しみすぎる。
こんな感じで毎日デュエマに関する記事を投稿しているので是非フォローして頂けるとモチベーションになります。
では。