人権カードについて
こんにちは、唯我の絶傑です。
今回はデュエマにおける超汎用カード,世に言う人権カードについて解説していきます。
結論:プレイヤースタイル次第
具体的に解説していきます。
持ってた方がいい理由
サムネイルにある通りデドダムウマキンゼンノー等のカードを何故持ってた方がいいかを説明すると、
結論から言うと高額な上に超汎用カードだからですね。
じゃあこれどう言う事かって言うと、デドダムって
・多色ビッグマナデッキには採用したい。
・アナカラーデッドダムドに4枚必須。
・ウィニーを踏み倒して出すような「オカルトアンダケイン」や「パーフェクトファイアビート」等にも採用される。
のようにアグロからミッドレンジ,ビッグマナまでめちゃくちゃ汎用性高いじゃ無いですか。
ウマキンも同様に。そしてカラーが青緑という事もあってデドダムと違い黒が採用できないデッキの潤滑油になったり、パワードブレイカーを活かした殴るデッキの採用もされますよね。
全能に関してはGR入るデッキは大体入ります。
まあとりあえず人権と言われるカードの汎用性は分かったと思うんで、もうこれが一つ持ってた方がいい理由(持ってる事が常識的である理由)なんですけど、
もう一つ理由があって、カードが高額であるという点ですね。
つまりそのカードが4投されたデッキが環境入りした時に高騰した際の振れ幅も大きくなりますよね。
なので、「まだ持ってないの?」的な感覚が生じる訳ですね。
それから環境入りしなくてもじわじわ高くなりますよね。
先述した通り超汎用カードな上にこれからもかなり長い間使われ続けるカードなので何もしなくてもジワジワ高騰していきます。
全能なんて気づいたら6000円行ってますしね。
まあ以上の理由から持っておいた方がいいですよね。
買わなくてもいい理由
これ理由主に3つあって何かっていうと
➀使うまでに再録される可能性を追う場合。
➁そもそも使う明確なビジョンが無い場合。
➂買いたく無いと言う感情。
➀** 使うまでに再録される可能性を追う場合**。
単純に再録されれば絶対安くなりますからね。
十王編からゴールデンリスト制度も無くなったっぽいので再録の可能性を追って今は買わずにステイというのも全然ありだと思います。
ただ、再録が来ずに使う事になった場合ある程度高騰してから買う事になったりしかねないので注意ですね。
➁ そもそも使う明確なビジョンが無い場合。
そりゃ使わないカード持っててもしょうがないですからね。
ただ、なにゆえに人権って言われてるかって話ではありますよね。
使うからです。あまりにも持ってる事が当たり前なんです。前述した通りいつか使う可能性が非常に高いカードなんですよ。
まあこんな紙切れにお金使いたく無いって人もいるのでそれはそれでいいと思います。
➂ 買いたく無いと言う感情。
完全に感情論です。
完全に僕の持論ですし思想強めかも知れないんですけど、買いたく無いなら買わなくていいと思うんですよね。
結局感情が全てなので、それが精神的な負担,ストレスの原因、それからモチベーションの低下になってしまうなら本当に意味がないし本末転倒なので。
極論デュエマなんてやらなくても生きていけるんですよ。あくまでも趣味として,楽しむためにやってるのに、それが負担になるなら意味がない。
まあそこまでお金に余裕が無くて精神的に不安定なデュエマやってる人なんて本当に極少数だと思いますけどね。
何が言いたいかってやりたいようにデュエマやろうぜって話ですよ。
最後に
結論に戻りますけど、プレイヤースタイル次第だし、なんなら最後の最後は気分次第です。
こんな感じで毎日デュエマに関する記事を投稿しているので是非フォローして頂けるとモチベーションになります。
では。