Q.Q.QX / 終葬 5.S.D.
4コストパワー4000という小さき体躯に秘められしカードパワー,役割,器用さ全て解説していく。
緑の4コスト
2マナブーストから繋がる。
これから色々強さ解説しますが、4コストでやっていいパフォーマンスとはとても思えない。
強力なメタ性能
ボルドギ,決闘者チャージャー,神の試練,ボルモモNEX,ノヴァ,英雄譚,ボルシャックNEX,デドダム,勝太カツキング,火の粉祭,ボルカニックなう,disノメノン
完全アンチ。
ちなみにキュラックスの裁定→ https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/39791/
基本的に、表向きにするとかトップ何枚見るとかが出来ません。
ボルシャック,ノヴァ絶許マン。(一部5cのブーストも縛れる。)
実質盾焼却
4コストのクリーチャーがまさか盾焼却してくるとは、これにはボルメテウスさんも涙目。
4コストとコストが低いので、キュラックスビートなんて言う勝ち筋も無くは無かったり、無かったりする。まあ多分基本普通に殴った方が強そう。
まあ何が言いたいかって、いわゆる「空き巣」しやすいんですよね。
相手の面にキュラックス取れるクリーチャーがいない時(ハンドからもおそらくsaが無いであろうタイミング)にノーリスクでシールド1点ど突けるんですよね。(mhや除去は寝てても起きてても関係無いので盾行き得)
これ、キュラックスが取られる取られない以前に、焼却能力なので、トリガー踏む事もあり得ないんですよね。つまり本当の意味で「空き巣し得」なんですよね。
さらに、焼却能力の何がすごいって、ブレイク枚数増やせばその分盾焼いてくれるんですよね。
メジャーなのだと、緑ギアラの下についてる天上天下輪廻独尊
とか。
最近だとパワードブレイカー付与とかがいっぱいあるので、ビルダーの方は是非。
エクストラウィン
まるでおまけのように付いているこの効果ですけど、結構やばい事してます。
もちろん環境で使われたようなアナカラーハンデスのメインプランでもありました。
そういう使い方も出来るんですけど、これ普通にメタカードとしての性能がぶっ壊れ級なので、メタビートであったり、コントロールデッキであったり、色々なデッキに入るぐらい良いメタ効果してるんですよ。
そこで、1枚入れとくだけで、このエクストラウィン能力が対面,状況次第でデッキのサブプランとしてまあまあそれなりに機能しちゃったりするんですよ。
だって3〜4t目に出して1点空き巣しといて、後3t除去(もしくはマナブーストや墓地肥やしで横向き落とされる)されなきゃ勝てちゃうんですよ。
逆に、早々に使っておきたいブーストカードを、キュラックスで横向きにされたカードをマナに落とすために使うタイミングずらさなきゃいけなくなったりとか、そう言う相手に縛りを設けれる可能性もあるので、もはやこれもメタ効果と言って過言では無いかもしれない。
結構な事言ってません?
8コスト確定除去
はい、序盤のメタ,空き巣からのサブプラン&もう一つのメタ能力だけじゃないんです。
序盤のバリューだけじゃ終わらないのがこのカードのイカれてるとこ。
8マナで確除去出来ます。
まさかのゲーム中盤から終盤にかけてのカードバリューまでしっっかりと確保していく。
まさに「序盤中盤終盤隙が無い」とはコイツの事。
さらにそれで終わらない。
8コスト確定除去?コスパ悪くね?そう。それだけじゃあコスパ悪い。
なんと場に出ます。
しかも横向きで4枚目に刺します。
つまりなんならワンチャンそれで勝てます。
はい。やばい。
まとめ
⚪︎序盤のメタで時間を稼ぎ
⚪︎最強の空き巣性能で1点空き巣し
⚪︎それ故に2つめのメタ効果、ブースト使うタイミングずらさせ、
⚪︎そこまで仕事して尚、中盤終盤のバリューもしっかり下面で確保
もうやりたい放題。
まあ全部が全部刺さらなくても、十分強いカードです。
メタ意味無い対面でも確除去強けりゃいいし、その逆も然りだし、
盾硬い山対面ならエクストラウィンか全焼却コンボで勝てばいいし。
なんかしら刺さる。
終わり
僕、あんまりテクニカル過ぎるカードは解説出来ないみたいなので、もう少し浅いカードで腕を磨こうと思います。
てか往来編3弾の新カード解説しろやとか思ったけど、まさにそれで、今んとこ出てるのテクニカルすぎて無理。
もっとsa5億点!!みたいな馬鹿カード刷ってくれなきゃ無理です。
でも馬鹿すぎても解説「馬鹿」だけで終わる可能性あるからダメだわ。
「役割多くて、尚且つそのどれもが分かりやすく強いカード」これ、一番筆が進む。
終わり。