見出し画像

【メーカー転職のレシピ#3】履歴書作成ではミスが命取り!よくある間違い3選

こんにちは。メーカー特化エージェント・タイズのnote編集部の川嵜です。
先日から、タイズの公式noteの運用を開始しております。

【メーカー転職のレシピ】第3弾をお送りしていきます。

今回は、「履歴書作成でよくある間違い3選」です。
前回までの記事をもとに、転職の準備を進められた方は自身の転職の方向性を定め、応募してみたい求人が見えてきたのではないでしょうか。


企業は履歴書で最低限のマッチングを見る

今回は履歴書作成のポイントをお伝えしていきます。職務経歴書につきましては、次回以降でお伝えします。

履歴書は主に求職者様のプロフィール(ご年齢やお住まい、専攻や資格、ご年収等)を表記いただく書類になります。

企業の人事あるいは募集部門の方が、該当ポジションと最低限マッチするかどうかを確認するための書類として使われることが多いです。

<企業目線>

・本ポジションの勤務地とお住まいに乖離がないのか、乖離がある方は転居や単身赴任を検討されているのか
・業務上必要となる機械系の知識を備えていらっしゃるかどうか
→この場合、機械系の学部を卒業されていると好印象につながります
・自社が提示できる年収とご本人様の希望で折り合いがつくかどうか
→必要があれば最低希望年収も記載いただくと、先方は判断しやすいです。

履歴書の記載項目

一般的な履歴書にある項目を列挙してみます。

・氏名(ふりがな)
・生年月日,年齢
・現住所(ふりがな)
・電話番号/E-mail
・学歴
・職歴
・賞罰
・英語/外国語のスキル
・免許・資格
・健康状態,趣味
・扶養家族,配偶者の有無等
・給与関連

これが正解というわけではなく、あくまで当社のフォーマットに沿って列挙しました。

内容にミスがないかどうか、これに尽きる

履歴書作成のポイントは内容にミスがないか、これに尽きます。

というのも履歴書は「他の応募者との違いをPRする」ための書類ではありません。
※違いをPRできるのは職務経歴書であり、その方法は次回以降でお伝えしていきます。

そこで、履歴書作成でよくある間違い3選をまとめてお伝えします。
下記ポイントでご自身の履歴書を確認いただき、選考通過率を少しでも高めていきましょう。

①学校の卒業年度,前職/現職の入社や退職年度が正確か

入学/卒業や入社/退職の年度の表記ミスをされる方がいらっしゃいます。

こちらの年度が異なれば、評価対象となる箇所の経験年数が変動します。
特に若手であれば、経験年数が1年異なるだけで印象もかなり変わってきますので、誤りのないように注意が必要です。

②現在の年収は正確か

年収は「年収=月収×12ヶ月+年間賞与」で記載いただくと分かりやすいです。

※基本給のみならず、残業や住宅手当などの各種手当も含めた月収を記載しましょう。
※残業手当は月ごとにばらつきがある場合は平均的な額面を記入しましょう。

企業様の選考が進み、最終面接合格となると、企業様は処遇の計算に移ります。企業様の人事制度や選考のご評価に加え、現職の年収も考慮して総合的に判断されて処遇が決定します。源泉徴収票の内容をもとに正確な内容を記入してください。

※年収の記載項目のない履歴書でも問題ございません。ただ、現在のご年収と内定時の想定オファー年収のギャップを掴んでおきたいと考えられる企業様もいらっしゃいますので、当社のフォーマットでは年収の項目を用意しております。

③配偶者の有無や扶養家族の人数について正確か

企業様の待遇によっては、ご家族手当が発生する可能性もございます。

その企業様で内定となると、ご家族手当の支給要件に当てはまるか、該当するならどれほどの支給になるかという判断に、配偶者様・扶養家族数が関わりますので、正確な情報が必要です。

履歴書の提出の前に上記ポイントをご確認いただき、ミスを防止いただければと思います。


ちなみに、選考中や入社前のタイミングで企業様から「卒業証明書」や「源泉徴収票」、「各種資格の合格証明書」が求められるケースがございます。

その際になって履歴書の内容に事実と相違する記載が発覚した場合は、企業様の印象を損ね、選考中止や内定取り消しとなる可能性がございますので十分お気を付けください。


いかがでしたでしょうか。

履歴書はこれまでの学歴・経歴を記載するシンプルな書類ではありますが、記載ミスが発生しやすい書類でもありますので、しっかりとした注意が必要です。

※これから書類を作られる方も、過去の記事は転職で非常に重要な考え方をまとめていますので、ぜひこちらもご覧ください。

タイズにご相談いただきましたら、メーカー特化でこれまで多くの方をご支援した知見をもとに書類作成のアドバイスをさせていただきます。
ご興味をお持ちの場合はこちらから気兼ねなくお問い合わせください。

※面談は転職ありきでは進めません。
※面談ご希望でなくとも、メールアドレスをご登録いただければ、求人やキャリアに関する情報提供をさせていただきます。

【メーカー転職のレシピ】シリーズではメーカー転職のノウハウを発信していきますので、今後の記事も楽しみにお待ちいただけますと幸いです。