見出し画像

自分の生まれた街

今日は私の生まれた街について書こうと思います。

私、大阪市生野区新今里で生まれました。
新今里というと、知ってる人は知っている、
いわゆる色街、花街という、大人の男性が遊びに行くそういう街でございます。
「今里新地」でググれば何かしら情報は出てくるかと笑

うちの父はそこで小さな町工場をやっておりました。

今で言う厨房機器を作ってた工場の息子が私です。
流し台、業務用台下冷蔵庫、今ではあまり見なくなった水を張って瓶ビール冷やす、冷水ショーケースなど
商人の街大阪で高度経済成長の波に乗って20代後半で「社長」と呼ばれ数人の職人さんを従えてやっておりました。

もう、半世紀近く生きてるんですが、そこに住んでいたのはざっと5年ちょい、いわゆる幼稚園の年長の頃に隣の区に引っ越すんです。
工場はとある事情で倒産しちゃいましたもんで、住居兼工場の家を失い隣の区の借家住まいに。

私自身はその頃、父の事情も知らず、歩いて通ってた幼稚園にバスで通えることを喜んでました。

姉は小学校に入って1年生の1学期を終えぬまま転校生となりました。

そんな幼少期を過ごした街を写真に取ってきたのでご紹介したいと思います。

工場があったところ
今では2世帯住宅が建っております
よく遊んだ路地
今里新地の交差点
通ってた幼稚園のロコ
幼稚園バス
幼馴染のうどん屋
よく来た駄菓子屋(跡地)
毎朝食べてたパン屋さん
自分が生まれた産婦人科
よく買い物に来た商店街
コロッケとミンチカツ
都そば
当時、立ち食いで90円だったかな


よく遊んだ神社
引越し後通った小学校
今年、創立100周年だそうです

なんか、noteはじめて、ちゃんとブログっぽく書いたのは今回が初めてではないかな笑

ま、気が向けばまた更新します(ほんとかよ?!)


いいなと思ったら応援しよう!