![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80155607/rectangle_large_type_2_6bf6f0319ca32d0251372c1320d1151e.jpg?width=1200)
レタグラフィーカリキュラム3
リボンとポチ袋の作成
リボンに自分の好きな言葉を書き入れました。
『Wish happiness be always with you』
あなたがいつも幸せの中にいますように
こんなメッセージを入れました。
大切な人へ好きなメッセージを入れるなんて
考えてもみなかった。
無地のリボンが、特別なリボンへ変わる。
なるほど!!リボンに書こうと思った人すごっ!
色々なラッピングはあるけれど
他にはないオリジナルのラッピングになってしまう。
これを学べてできるようになるなんて
レタグラフィーを受けないとできないことなんだよね〜。得した気分♪
それとポチ袋を作成しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80245454/picture_pc_a39cf179ff57a85cda1b8de86801353b.png?width=1200)
文字はひらがなで『おめでとう』と書きます。
英字ではなく、今回はひらがなで書くので
いまいち上手く書けたのか?下手なのか?わからないままでしたね(笑)
澤田先生は「味のある文字だからいいのよ」と
おっしゃって下さいましたがwww
袋はどうにか完成しましたが、水引きも自分で作ります。
もぉ〜これがね。
わけわからなくなっちゃうのですよ(笑)
小さいし、どこの紐をどこに入れた?えっ?
わからない〜(・_・;
頭がついていけなくなります。
教える澤田先生は流石!!
習っていた時は先生が居たし
できましたけど、帰ったら忘れてしまうと思って
自宅に戻るや否や
何回も練習し作りましたが、今編めるか不安(-。-;
水引きでアクセサリーとかインテリア雑貨とか
作る人を尊敬します☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
文字練習も毎回するのですが、カリキュラムが盛りだくさんすぎて、
毎回パタパタする。
時間過ぎるのも早すぎて、時間足りない〜。
そのもっとやりたいで終わるのがいいのかも♡
大人になってからの習い事。
こんな体験が出来る事。
講師になるまでは、必死でしたけど
私はレタグラフィーに出会えて良かったと
今は思っています。