![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44682166/rectangle_large_type_2_8a0cbf5822745b6057f0875d048cc525.png?width=1200)
ツギハギRacing日記#7
GT-1クラスへの挑戦
2021年シーズン、ツギハギはスポーツカート耐久最上位クラスGT-1に参戦します。
今日はその意図について。
まず、チャンスが回ってきたから。
これが最大の要因。
ツギハギを名指しで誘っていただいた、これだけで理由としては充分すぎます。
ただでさえ、マシン数が限られてて、チャンスはいつでも転がってる訳ではないので。
次に、チームとしても個人としてもレベルアップできると感じたから。
GT1クラスでは、タイヤ選択や給油タイミング、給油量、燃費計算等、格段に戦略要素が増えることになります。
今までのレースは、純粋な速さを求めればよかったところがそうじゃなくなります。
速いのは当たり前で、駆け引きや頭をしっかり使うことが必要になる。つまり難しさも格段に上がるんです。
でも、それこそ「耐久レース」の醍醐味なんですよね。
このレースを体験することで、メンバーにとっては、多分世の中の耐久レースへの見方も変わるでしょうし、メカニックやエンジニア、もちろんドライバーへの見方も変わると思います。
更には、この体験を持って、今まで参戦していたレースに出ると、多くの気づきが得られるはず。そういう部分が大きな狙いです。
今までツギハギでは、全く結果を求めず戦ってきましたが、今回に関しては、できる範囲で少しでも上の順位を狙う取り組みをしてみようと思います。
このカテゴリでは、参加メンバーに「レース」を身をもって知ってもらうことに最注力できればと思います。
とはいえ、ノウハウもデータも経験も知識もありません。
ということで、皆さんご協力お願いします!笑
では、今日はこのあたりで。
てぃくま