![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110741747/rectangle_large_type_2_7d8b7c5fea88b76cbcbaefcaf568735f.jpeg?width=1200)
梅雨は明けたのかな?
覚悟はしていましたが、梅雨時期は本当に体調が悪かったので、もう明けたかなー?とか希望的観測で思っています。
セミが大合唱しています。
気圧痛・天気痛という言葉が世に出るようになってから、気圧の変化での体調不良を訴える人が増えた気がします。
今までも体調不良だったのに言えなかっただけなのか?
そして、周りを見ていると精神疾患などを持っている人の方がより気圧痛に敏感なように見えます。
自律神経がやられているからよりひどく症状が出るのでしょうか?
私も梅雨の間、鎮痛剤がほぼラムネでした。
普段から鎮痛剤は常飲しているので、中途半端な量じゃ効かなくなっているのも・・・
一度頭痛外来に行ってみたいのですが、バスを乗り継いで結構遠くまで行かないといけないんですよね。
うちからの直線距離だとそう遠くはないのですが、熊本はほぼ全てのバスが繁華街に向かって放射線状に集まる仕様になっているので、一度繁華街近くまで行かないと乗り継げないんです。
頭痛は2歳位の頃からあって、幼稚園の頃に脳の検査を、と言われていたのを20歳まで放置していたんですよね。
20歳になってCTとかMRIの検査は自分で行きました。
でもあれからもうウン年も経っているし、もう一度そろそろ行きたいです。
特効薬があるかどうかも知りたいし・・・
カロナール、全然効きません。
いいなと思ったら応援しよう!
![ちびひめ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90725068/profile_2ef51c688649827a204c33fd7dc03811.jpg?width=600&crop=1:1,smart)