見出し画像

九州初上陸 旅行一日目

数か月前のことでした。
昔社宅に住んでいた頃に仲良くしていたお友達と久しぶりにランチをしていまして、
「また一緒にどっか行きたいね!」という話になり。

また、というのはこのお友達(Nさん)とは以前、一緒に
「伊勢神宮に行こうぜ!なんか面白そうだし!」
と盛り上がり、伊勢まで珍道中した仲でして(伊勢参りというのは珍道中と決まっている)
そんなこんなあって、「あのとき楽しかったし、またどっか行きたいじゃん」って話になったわけです。

そんで話しているうちに、お互いに「そういえば九州って行ったことないんだよね」って話になりまして。

東北の人間あるあるで、東京より西には親戚もおらず、学校も東京より先まではなかなか行くことがないものだから
意識して「行くぞ!」って感じで決意しないと、意外と東京から西には行けないものなんですよね……。
九州は決まった、次はとにかく仙台から直行便が出ているところ、っていう基準で行先を福岡にしたんでした。

で、予約は手早いNさんがしてくださり
二泊三日、往復の飛行機とホテル代込みで、なんと48500円で取ってくれたんでした。
これは仙台から行くとなるとけっこう激安の部類。
火曜発木曜帰り、平日だからということもありますが……
やっぱり旅行は平日に限りますねー。

久しぶりの旅行を楽しみにしていたところ、
前日の夜になって暗雲が……。
「大寒波が来るらしく、羽田福岡便は欠航になってる。明日も怪しい。仙台福岡便も飛ばないかもしれない」
とNさんから連絡が。
「まーよくわかんないけど、明日になったら考えよう、とにかく空港に行こう」
と話し合い、
飛行機が飛ばなかったらそのときはもうしょーがないなと思ってました。

ちなみにこのときNさんは
「せっかく休みを取ったのにもったいなさすぎるから、九州がダメなら東京まで新幹線で行って箱根にでも泊まっちゃおうよ!」と息巻いてましたね。まぁ箱根の温泉もいきなりはどこも空いてない気がしましたが……。

が、当日の朝、起きたら、これが晴天なんですよね。
飛行機飛ばなかったら暴れる!と思いながら空港に向かいましたが
無事に飛びました。良かった。


やっとここから福岡の旅行記になるかな。
福岡空港へは、2時間くらいで着いちゃいました。
意外と近い!
いやそうでもないのか……?
東京より西に行くときには飛行機ばかり使ってしまうので
距離感がバグります。けして近くはないよね……。

まずは空港でランチ。
「やりうどん」なるものを食べました。
長~いごぼうの天ぷらが乗っていて
うどんが、すっごく柔らかい!
初めての食感です。
だしも美味しい!


ホテルは、博多駅の近くに取ってありました。
まずはチェックインして荷物を預けようとホテルへ向かったわけですが、
空港から博多駅が近くてびっくり。
地下鉄で2駅とかなんですよー。ほんとあっという間。
空港、超便利だってわかった。
あと空港内にけっこういろいろあって、名物が食べれちゃう!
わたしたちのような、行き当たりばったりグルメがしたい観光客にはすごくいいところでしたね^^

ホテルのラウンジからの眺め。
カジュアルだけど、女子っぽい感じの可愛いホテルでした。
大浴場もありました。わたしは二晩とも大浴場に行っちゃった。やっぱり広いお風呂はらくちん。

「大寒波っていうからどんなんかと思ってたのに、ぜんぜん大丈夫じゃん!」
とNさんもわたしも、博多駅に着いて外に出た瞬間に思いました。
だって博多は、雪はちらついてる程度。
わたしたちから見れば降っているうちには入らない程度の雪だったので。
が、実は微妙に寒波がずれて
九州の他の地域はもっと大変だったそうです。
わたしたち、たまたまラッキーだったみたい。

とりあえず、こんなブーツは必要ありませんでした。
これはわたしの足で、
履いているのはコロンビアの雪用ブーツです。
山形の実家にに行くときにいつも履いてるやつです。
九州では無用の長物でありました。
みんな革靴とか、下手するとパンプスのきれいな女子が歩いていて
恥ずかしかった……。田舎者丸出し。

博多の街の印象ですが、とにかくきれいで大きい!
そして、レトロで雰囲気の良いビルが多い。
ちょっとした細い道に情緒があって素敵でした。

ホテルに荷物を預けて、街中を散歩したり、地下鉄に乗ったりして、
櫛田神社へ。

山笠、大きい。

神社は、どことなく男っぽいというかカッコいいイメージでした。
夕方だったので、ここでは御朱印を貰えませんでした。残念。
それにしても、真冬の5時とかでまだこんなに明るいなんて……。
九州って冬でも明るいんだなぁと思いました。春か夏みたい。
わたしはここ数年、冬鬱になりがちなんですけど
こういう明るい土地ならなりにくいかもなー。

ここも神社の境内の中だけど、
背後のビルが渋くてかっこいいと思って写真撮ってみた。

お稲荷さんもあった。
実家の神様がお稲荷さんなので、ここにもお参り。

狛犬、お腹がぷっくりしてて可愛い!と思った^^
シーサーっぽい感じ。

お腹ぷっくり。
鈴も可愛い。笑顔。

長いアーケード。
川端。
情緒のあるお店が多かったな。
眺めただけで、入ってないけど。どこか入ってみたかったな。

なんかエビいっぱいいて面白かった。
お料理屋さんの店先。

ね、素敵でしょ。

そして川。いい感じー。
それにしても明るい。これで冬の夕方よ。6時くらいよ。
東北から行くと、なんだか季節が進んだみたいな感じがするよ。

で、噂に聞く博多の屋台というものに行ってみたかったんだけど……
いろいろ探したけど、この場所にちょっとあっただけ。
ぜんぜん雪もないんだけど、
大寒波の予報で、屋台は休んでいたみたい。
結局、眺めてみたけど入りませんでした。少ししか出てないせいか、どこも混んでたし。

で、地下街を見物しました。
すごい大きい地下街でびっくり。
地上もびっしりなのに、地下にもお店がいっぱいあるのねー。

このとき、屋台に入れなかったこともあり
「どこで晩ごはん食べる?」とうろうろしてたんですが
結局、博多駅に戻ることに。
そこでなんとなーく、入ったお店がここ。
焼き鳥屋?さん。

ここが大当たりで、何食べても美味しかったの!
長政?ってお店。

この鳥皮、カリカリしてて超美味しかった!
また食べたい……
仙台にも来て欲しい!!

そして、食事のあとはデザート!
せっかく博多まで来てるんだから何かいいものないかな~とエキナカを徘徊していたら、不思議なカフェを発見。
「カフェ オスピターレ」

このクッキー……
すごい……
この食感……
生まれて初めてだった。
美味しいし、面白い。
お土産に買いたかったんだけど、帰りの日、売り切れてたの!
人気なのね。
博多に行く人にぜひおすすめ。けっこうみんな初めての感じだと思う。美味しかった!

そんな感じで、1日目は終わったのでした。
大浴場でのんびりして、早寝しました^^

いいなと思ったら応援しよう!

チアーヌ(乃村寧音)neon nomura
遊びに来てくださってありがとうございます。サポートしていただけたらとても励みになります!