視野について
新体操は視野外で特殊な技術を行うと点数が稼げるというルールが存在します。
さて世の中では視野はどの様な位置付けで見られているのでしょうか?
視野とは、目に見えている範囲の事です
私はぼやけた薄黒い砂粒のようなカーテン越しで世界を見ています。
普通に見えるものが見えにくいので、それが何かすぐには分からない時もあります。目を凝らして右目に助けられ全貌が分かります
「そこに普通にあるものを」
「普通に見える人が」
「ちゃんと見ないで」
【どこ?と聞く】
これを物事の視野に置き換えると…
勘のいい人はもうピンと来てますね!
📱💻📕自分の使えるアイテムをどんどん使えば
視野はどんどん増える
その小さな努力行動が
多くの学を呼び込み
多くの視点をもたらし
貴方をどんどん魅力的な人間にしてくれる!
些細な事でも自分で頭を捻らず他人に答えを求めたり、弱者のフリして優しい人の手を汚したり時間を奪ったり
ズルい人にはならない
ズルい人間を作らない
優しさも
時には人の為にも自分の為にもならない事が間々ある
その人がやれる事を肩替わりしてやってあげる事は危険と背中合わせ
めんどくさいので
自分がやって仕舞えば早く済む
やってあげてる優しい自分が好き
喜んでもらえるし
「善 でしょうか?
悪」でしょうか?
施しを授受する事の因果関係をよ〜く考え、善悪の分別の着いた行動が出来る人になりたいものです
一生勉強!