見出し画像

「学ぶ」楽しさ。

最近、身体を動かしていて、ほぼ毎日どこかがふんわり筋肉痛。運動神経はけしてよくないが、身体を動かすのは嫌いじゃない私。なので、ふんわり筋肉痛になっている状態というのは「お、筋肉が断裂して再生しようとしてる」とイメージが膨らんでちょっとニヤニヤしてしまう。←変態。

いつもはウォーキングや軽い軽いジョギングと地味な運動ばかりなのですが、最近はこれに筋トレ(gotoチョコザップ)とゴルフの打ちっぱなしに行くのが新たに加わって、少し華やか。

ゴルフにいたっては、何もわからなさすぎてレッスンまで受けて徹底的に基本練習をする日々。

とはいえ。誰かに何かを教わるのは本当に楽しいなと毎回思います。

以前、習ったベリーダンスの先生は、私がちょっと上達したかも⁉︎みたいな喜びを感じた瞬間に、さらなる技を教えてくださる先生だったので、喜びを味わうのは一瞬で、常に「向上心‼︎ 」と高い高い山を共に目指していくような先生で、ゼーハー言いながら頑張っていたけれど、今回のゴルフの先生はとにかく基本、基本なくして成長なし!というようなコツコツ派。一回一回グリップを握り直し、フォームチェック。これはこれで嫌いじゃない私です。

ベリーダンスもゴルフも、私の覚えが悪いから、極端なご指導になっていたのかも…と思うと赤面モノですが、私はなんでも楽しく取り組む悪気のない生徒なのでゆるしてください、としか…恥。←これはこれでタチ悪いのかもなぁ。運チとほほ。

結局ベリーダンスは、ちょうど骨折をしまくる時期と重なり、辞めざるをえなくなりそれ以来ご無沙汰ですが、ゴルフは年齢を重ねてもゆるゆると続けられそうで、楽しみです。

日頃使わない筋肉を使うと、筋肉痛になるのでどこを使うスポーツかすぐわかりますが、私の場合のゴルフは上腕の後ろ。ここは今までの人生で一度も筋肉痛になったことを感じなかったところなので、ちょっと興奮してしまいました。面白い。

最初の頃は100回打って、3回くらいしか気持ちのよい球が飛んでいかなかったのが、最近は10回に1回は会心の一打になってきて、それも成長を感じています。コツコツコツコツ。

何歳になっても、こういう「学び」ができるのはいいですね。運動はウォーキングもジョギングもみんなそうですが、ゴルフの打ちっぱなしも瞑想に似ていて、楽しいです。これはこれでおすすめ。です。

いいなと思ったら応援しよう!