
色んな見方がある。
今週日曜日は衆議院選挙ですね。
「政治の話は人前でするもんじゃない」
…という暗黙の了解があった中で育った昭和生まれの私ですが。
いやいやいや、話したい。
話さないから、こんな空白の30年間になっちゃった訳だし。
「教育って、時間が経たないとその結果が見えないからこそ、間違ったことについては柔軟に修正できないと、事と次第によっては罪深い結果になってしまう」
…と、昔取材した文科省周りの方がお話ししていたのを思い出してます。
だから私は話します。
とかなんとか、息巻いて言ってますが。
そんな高尚なことではないんです。
朝ドラ後の政見放送を最近ついでに観ることになっていて。その話がしたいだけっていう…。
#めんぼくない
とはいえ、全て観るほどの時間はない日もあるので。
1日に観ることができるのは、MAX最初の3政党くらいなんですけど。
その政見放送は、NHKが制作するわけでなく、各政党が準備したデータをNHKが放送しているわけですが。
各政党のクオリティの差がすごくて、すごくて。
目が覚める毎日です。
いや、朝ドラ観てる時点で目は覚めてますが。
二度寝ならぬ、二度起き笑。
自民や立憲の後に観る国民民主党とか。
みんなでつくる党は党首の方のお名前が他の党に比べて全然表立ってなくて、斬新とか。
れいわ新撰組のクオリティとか。
もう、見どころ満載すぎて。
ドラマの話で盛り上がるのと同じくらい、誰かと熱く語りたい。
あの党はこれを言いたいのね。
とか。
この党の色使いって!!!
とか。
これはいくらなんでも作りが雑では!
とか。
画面は完成度高いのに、言ってる内容薄くね?
とか。
#ツッコミがなぜかつい辛辣になりがち
皆さん、ご覧になっているのかしら。
みんな観るべき。
せめて毎日20分くらいでいいので。
そうしたら、リピートしてくる党もあるので
色んな党を網羅できるはず。
各党のとっても個性が出てるので。
非常に参考になります。
そして投票に行きまっしょい。