見出し画像

転職活動開始から2週間

転職活動を始めて2週間経ちました。
心の揺れ動きが激しい1週間でした(笑)

①ミイダスに登録して診断をしてみた

診断系が大好きなのでミイダスに登録してコンピテンシー診断、共感スキル診断、バイアス診断、あとは市場価値などをやりました。

ふむふむ?

部下というか後輩育てるの好きなのに、自部署に後輩がいない悲しみ😇(笑)

ストレスやプレッシャーに弱いのは本当にその通りなんだけど、自分って環境的ストレス(例えばエアコンつかない、断水してしまって風呂入れないとか)には結構強い気がするんですよね。これは一体何なんだろう😇

バイアス診断はこの1文がちょっと気になりました。

「将来の価値」を高く評価するため、一貫性や客観性、合理性があり、長期的な目標を立てて計画通りに実行することが得意。その一方で、今しかない貴重な機会を損失する可能性があるとも言える。

うーん。今の職場も今しかない貴重な機会とも言える…?

あとはビズリーチの診断もやってみた。

ふむ

仕事熱心と見られているのは間違いない🤣

②エージェントさんと面談してみた

初面談!面談カウンター(1)!(笑)
とても気さくな方で、楽しく話すことが出来て良かったです。
自分一人では考える事が出来ない視点を貰えた感じがします!本当にありがたい!

しかしやっぱり転職の軸が自分的に微妙。

この1週間で何度も転職して休みが少なくなったら?転職して残業が増えたら?食堂無くなったら外食か弁当か…時間とお金かかるのヤダな…とかマイナスな事をたくさん考えてしまいました😇

正直残った方が安泰に生活出来るのは間違いない。会社もすぐに潰れる事は無さそうだし…待ってたらチャンスも巡ってくるかもしれない。
けど、けど、やっぱりなんか耐えながら生きるって感じなんだよなぁ。
組織変えるように動けばという面もあるけど、自分で出来る事は正直かなりやった気がする。
そりゃもっと頑張れ、まだ出来ることはあるって言われたらいくらでも出来るけど…
むむむ…

③ビズリーチのキャリアコンシェルジュを予約してみた

ビズリーチにそんなサービスがあると全く気づいてなかったので予約!
転職エージェントはやはり転職を前提にした話になってしまうけれど、キャリアコンシェルジュはこれからのキャリアについて相談出来るとのこと!

こっちを先にお願いすれば良かった!😇(笑)

④本を結局買って、再び借りてきた

図書館を使って書籍代を浮かそうと思ってたのに結局ブックオフでポチっていた(笑)🤣

転職系を買い漁る(笑)

そしたら買ったのを忘れて図書館で再び同じ本を借りてしまった(アホやん)

被ってるやん(笑)

そんな訳で2週間目終了!

しかし!先週書くと言っていた履歴書が書けていない!ひな型もゲット出来たので来週には絶対に書く…!

いいなと思ったら応援しよう!