R3 3-11

3歩進んで2歩下がるとはまさに今の私のことだろう。

休み明けに出勤すると朝からイライラしてしまう。

連携がうまく取れずに二度手間、何度も同じことを繰り返してる。

改善の余地はあるはずなんだけどなぁ、、

色んな所を直そうと試みては壁にぶち当たるを繰り返す。

あちらを立てればこちらが立たず、そんな例えがいいかもしれない。

理念を共有した味方がいればさぞかしやりやすいのだろうが、、

ないものを嘆いても無駄。

今は我慢の時、、時間はかかるかもしれないが必ず現れるさ。

あとは今日閃いた発想の転換でやろうと思ったことがある。

出来ない事を何度も無理やり教えてやらせて人並みにするよりならば、その時間で長所を伸ばしてやろうと。

出来ないところは出来ないままでいいんだよな。

そこはやらせないし、任せないで出来るところだけやらせて任せればいい。

全員が精鋭である必要はないんだから。

職人ならば社員ならば全部出来て当たり前、そんな古い常識は捨てよう。

ベテランなんだからあれもこれも出来て当たり前、でもそれは人によるんだ。

出来ないところがあっていいから良いところはとことんプロであれ。

こっちの方が今どきな感じがする

そしてお互いにストレスがなくていいかもな。

私自身が出来て欲しい、やって欲しいと願うからダメなんだ。

やらない事、出来ない事をまずは認めないといけない。

その上で他にやってもらう事を探そう。

そして出来る人に仕事を割り振っていこう。

とはいえ度が過ぎると結局誰も成長しないから難しいところだなぁ、、

またふりだしに戻る。

でもまぁわからないならストレスのない方に行くが吉かな。

怒っててもいい事ないし。

それからまた考えよう、とにかく行動あるのみ。

いいなと思ったら応援しよう!