自愛は本心と向き合ってやるもの
前々から自愛を間違った認識でとらえてる方が多いなと思っていて、文章にまとめようと思ってはいたもののなかなかまとまらなかったんですが、今日まとめてみます(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
自分の頭の中でわかっている概念的なことをアウトプットするって結構難しい……。
さて、自愛です。
自愛は「自分を愛すること」ですが、この「愛すること」を違うようにとらえている方が多いようです。
愛することとは受け入れることと近しい意味だととらえている方が散見されます。
受け入れることも愛の1部ではあるので間違ってはいませんが「何でもかんでも受け入れること」ではないということは知っておいた方が良いと思います。
例えば親は我が子がどんな状態でも受け入れますが、叱るべき時には叱ります。
間違った自愛を実践している方はこの「叱るべき時には叱る」をしません。
ただただ「私の思いを全てまるっと受け入れます」と自分を甘やかしているだけです。
自分で自分を叱る、とはつまり自律のことです。
自律なき自愛はただ自分の欲に負けているだけ、ただ自分を甘やかしているだけです。
このタイプの人は「自分と向き合った結果そうしている」と言いますが、そもそも自分と本当に向き合ってるかも怪しいです。
欲に負けている状態、自分を甘やかしている状態のときに向き合っているのは表層意識だからです。
表層意識に上がってくるものといくら向き合って受け入れても自愛にはなりません。
なぜなら本心と向き合っていないからです。
なるほど、蓮を応援したい、何か分からないけど蓮が好き、などの溢れ出る思いをサポートでも受け付けております。頂いたサポートは勉強や活動費として役立てていきます★