明日の満月をひかえて
↑↑↑ こないだの新月に眠りながらこんなの書いてました。
明日が満月だから見直してました。
まあ、眠いのがよく分かる文章でした(笑)
ただ、最後の「拘るのはいいが囚われるな」はここ数日思い当たりすぎてガクブル((((;゜Д゜))))しています。
私、昔からなんですけど、とっても保守的なんです(笑)
1度自分なりのやり方を確立してしまうと、それを変更することに凄く抵抗を感じてしまいます。ショップやTwitterの呟きとか見てる方は分かると思いますが、割に色々手を出してますが、それはやり方を試行錯誤してるとき。やり方を確立してしまうと、本当に崩さないんですよ。
例えば、ブレスレットのデザイン。
私の中で「これ」って決まったデザインは基本的にやむにやまない事情がない限り変えません。そのデザインを維持できないならその作品ごとお蔵入りにして、全く違うデザインの新作を作ります。お蔵入りした作品を世に出すことは二度とありません。
例えば、メインで使用しているタロットカード。消耗が激しいので代替わりはしていますが、同じデザインのタロットカードを30年近く使っています。他のデザインのタロットカードも持っていますが基本的に観賞用です。
例えば食べ物。気に入ったものをひたすら食べ続けたりします。毎日毎食それでも苦にならないどころか、無上の幸せさえも感じてしまいます。
その「自分のやり方を維持する」というのが安心感に繋がっているので、フットワークは重たいです。石橋を叩きすぎて粉々に砕いてしまい「……砕けたなら仕方ないか(笑)」と開き直ってその場に居座るくらいに、本当に腰が重たい人です、私。
それが単に「他の選択肢もあるし、取ろうと思えば取れるけど私のやり方が好き」でやってるうちはこだわりですが、「他の選択肢など見えない!私にはこのやり方しかないの!」と思い込み固執しているのが囚われている、ということになるかと思います。
で、私の場合は囚われになることがほとんどです。悪い癖なんですけどね。
ですが、冒頭の新月のメッセージから今日まで「ああ、囚われてたなあ。こんなに固執する必要なかったなあ」と思えて、少しずつ「今までのやり方」を壊すのを自然にやることが多くなり、しみじみと「拘るのはいい、囚われるな」というメッセージを噛み締めていました。
明日は満月。
なので、また明日カードと語らおうと思います。
明日はどんなメッセージだろうか、とワクワクしながら。
いいなと思ったら応援しよう!
![つきかがみ 蓮](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73337314/profile_c6791fb2f4b16961ed8ba3e3fc811522.jpg?width=600&crop=1:1,smart)