黒豆(大豆)の花言葉「かならず来るしあわせ」
「豆」はかわいらしい。
先日無農薬栽培をされている豆農家さんにお邪魔した際
畑を見学させてもらいました。
農薬など使わず逞しい大豆の苗たち。
「美味しいよ」っと声が聞こえそうです。
農家さんのパワー溢れる人間性の土台は
この豆たちから作られているんだなと感じられます。
今回は豆料理です。
黒豆を使用した「黒豆煮」
正月の定番料理ですね。
こちらは師匠に教わったレシピとなります。
黒豆(大豆)の花言葉は「かならず来るしあわせ」
幸せのお裾分けなどと意味も含め紹介します。
黒豆……300g
水………1,500cc
A調味料
砂糖………270g
塩…………小さじ1
醤油………大さじ1
重曹………小さじ1と1/2
黒豆をよく洗いザルにあげておく。
鍋に水とAの調味料を入れて沸騰させ火を止めて、1を浸し蓋をして一晩おく。
翌日火にかけて沸騰したらアクを取りながら、2~3回に分けてさし水をする。(コップ1くらい)
落し蓋をして小一時間弱火で煮る。
(※他に、豆が揺れる程度の極弱火で5~6時間煮るやり方もあります。)好みの柔らかさになったら火を止める。1日おいて味を染み込ませる。
ここまで閲覧頂きありがとうございます。