見出し画像

LINEバックナンバー(2020年12月配信)

【12月1日】

おはようございます.
今日は「12月のご案内(宣伝)」について.
12月になりました.もう2020年も残すところ1ヶ月です.12月の間に2020年にやろうと思っていたことを片付け,2021年に備えなければなりません.
2021年を歓迎できるようにラストスパート!みなさんが充実した12月を過ごせることを願っています.
推薦入試で合格者が見られるようになった今,まだ入学の切符を手にしていない生徒さんは不安に駆り立てられているかもしれません.大丈夫ですよ.自分の努力はきっと誰かが見ています.勉強は裏切らない.合格者がうぇーいとする中でどれだけ「〇〇大学にいきたい!」と強く願えるか.最後は精神論です.

Education Salon OSAKAは12月も生徒を募集しています.直前の追い込み,今の学習塾での不安,各大学の対策などお手伝いできることはまだまだあると思いますので,数学だけでなく,受験に対して心配のある方は,気軽にご連絡してください.一人で悩む必要はありませんよ^ ^

画像1



【12月2日】

おはようございます.
今日は「iPhoneを変えた」について.
iPhoneを8から12miniに変えました.iPhoneの買い替えは2年毎がスタンダートだと思いますが,いつの間にか2年経っていたそうです.時が経つのが早いですね.iPhone Xが出てからもう随分と経ちました.ホームボタンなんてなくて当たり前です.
iCloudにも,Macにもバックアップは取っていないので,復元ができません.手作業で必要なアプリをぽちぽち入れていたら,あらこんな時間になってしまいました.
中華系の違法アップロードのアプリでない限り,消えることはないと思っていたのですが,大切なアプリのダウンロードができなくなり困っています.これは仕事に支障をきたす.AirDropでアプリごと移せるようにしてくれよAppleさん.
ホームボタンがないのはiPadで慣れていましたが,iPadより操作性が上がってますね.これは使いやすいのでは?5G回線が素直に早いそうなので,どれほどのものなのか明日以降に体験できるのが楽しみです.

画像2



【12月3日】

おはようございます.
今日は「赤信号」について.
大阪モデルで初めての赤信号になりました.大阪はどう対応するのか,外出自粛になるのか,
経済を止めることのダメージが想像以上だとわかった4月.4月に比べて学んだことも多くありますが,第3波と呼ばれる今は4月のそれと比べ物にならないほどのスピードで圧迫されています.都構想で少しブレーキがかかった吉村くんの手腕が試されています.
とりあえず15日まで外出自粛要請が出されるようです.結局のところ,マナーやモラルに訴えると言ったお願いベースのものからは脱せませんでした.これでは今の社会は経済を止められないでしょう.明日の御堂筋も満員です.
そうなったときの「教育を止めるな」の言葉.小中学校が機能として停止させることができないのはわかりますが,民間教育はどうするのでしょうか.
密の状態で営業を行なっている学習塾は多く存在します.健康か経済か.健康か偏差値か.
ぼくは前者を選ぶと思っていたのですが,後者だったみたいです.

画像3



【12月4日】

おはようございます.
今日は「必要のないことを考えない」について.
12月に入り,本格的に冬期講習が始まりました.11月末の体調不良の影響で,今年の冬期講習はスケジュール修正が目まぐるしいです.配信がこの時間になっていることも一つの表れではないでしょうか?とはいえ,テンションは上がっています.このままならば年越しを迎えられない.年を越せない可能性が高いです.毎年こんな感じ.楽しい.
この時期になると考えなくていいことを考える生徒が出てきます.受験に対する不安に駆り立てられてのことでしょうが,その時間があるなら手を動かす,一行でもいいから,計算を進め,生み出すようにと伝えています.

画像4



【12月5日】

おはようございます.
今日は「テザリングの調子悪い」について.
仕事柄,テザリングをよく使うのですが,どーもiPhoneを変えてから接続の調子が悪い.接続されているはずであるのに,ネットに繋がらないことも多いです.同じ悩みを抱えている人いませんか?上手な解決方法があったらぜひご教授していただきたいです.
インターネットが繋がらないだけで,この有様です.コロナウイルスで,日本人は脆弱だなーとか行っていましたが,ネットに繋がらないだけでこれです.
5G,IoTとか言われるようになり,インターネットが今以上に必要なインフラになると言われていますが,もうすでに想像以上に生活インフラになっています.面白いのはインターネットに質量性がないところです.
昭和はモノが輝く時代でした.平成はネットが輝く時代,目に見えないものに価値が生まれるようになりました.そして今は?
ウイルスでしょうか?目に見えないという部分は共通しています.AppleがAppleglassを出すというのは公然の秘密とされていますが,次は目に見えないものを見えるようにしていくのでしょうか?

画像5



【12月6日】

おはようございます.
今日は「できないマン」について.
ぼくたちはいつから「できないマン」になってしまったのでしょうか.こんなに恵まれた環境ではできないことの方が少ないハズです.
やったことないからできない,持ってないからできない,金がないからできない.極限をかけたら「ヒューマンだからできない」に収束します.
できない理由を挙げることの方が簡単です.だから難しい「できる理由」を考えることに走性しません.ということは,できる理由さえ見つかれば,できないマンである自己は消えて,行動するようになるのではないでしょうか?
そのためのファーストステップは「できない理由」を考えないことです.「できない」という言葉は強いです.できないと結論づけてしまえば,努力も必要ありませんし,できない自己が正解になります.しかし,そこに成長はありません.
常にどうすればできるかを考える.豊かな生活とは毎日1ミリでも成長ができる,自己実現に近づいている時間の流れではないでしょうか.
今のぼくたちはきっとなんでもできます.

画像6


【12月7日】

おはようございます.
今日は「ココシャネル」について.
オードリータンの影響で,最近ココシャネルが気になっています.シェネルといえば,マトラッセ屋さん.N°5のCMとかかっこいいですよね.マリリンモンローも「寝るときにはシャネルN°5を数滴だけ」というほどです.
シャネルの登場によってコルセットで締め付ける女性のシルエットが葬り去られました.女性の解放と言われています.流行ではなく,スタイルを作りました.
第二次世界大戦を超えてきた女性ファッションブランドです.現在のスーパーブランドというポジションを獲得するまでに多くの試練があったことがわかります.シャネルは自分の成功を,自分の着ているものを見て笑われても,同じ格好をしなかったことにあると語ります.社会に対するNOが共感を生んだのでしょう.コルセットをつけて,貴族として振る舞い続けることは大変ですからね.やはり笑われることは大切です.
今日,最悪の敵に会うと思って服を身につけなさい.装いはあなたの知恵!美はあなたの武器!慎ましさこそ真のエレガンス.

画像7



【12月8日】

おはようございます.
今日は「英国でコロナワクチン接種開始」について.
大阪は負けましたねー.阪大と市大の連合チームで,吉村くんの勢いもあったから期待していたのですが,米国には負けました.「こうかはばつぐんだ」でしたら,ファイザーは潤うでしょう,救世主ですもんね.
副作用の可能性がある中で,一番に検証を始めた英国の勇気、それほどまで逼迫していた可能性もありますが、これは日本ではできないでしょうねー.90%の成功率だと日本ではリリースできません.
ここから巻き返し!人類の英知との勝負だ!といくのでしょうか?今回のコロナショックにはメディアのあり方に対する疑問が多く生じました.これはコロナだけではありません.報道のレベルも下がっています.情報の非対称性です.
情報がタダで手に入る時代は終わりました.大量の情報がタダで転がってるからこそ,一時情報はお金を出してでも手に入れなければなりません.今後も情報格差は拡大していくことになるでしょう.情報も自分で取捨選択しなければなりません.そのために必要なのは「よく見る」ということなのではないでしょうか?

画像8



【12月9日】

おはようございます.
今日は「クリスマス」について.
竹内まりやと共にクリスマスがやってきました.気づけばもう9日.クリスマスまで待ったなしです.サンタクロースはコロナの影響を受けないそうですので,いい子にしていた方にはプレゼントは届きますね.
そういえば今年はハロウィンはどこに行ったのでしょう?海開きは?修学旅行は?
ハロウィンの時期に,今年のハロウィンは自粛などと少し声がありましたが,J2の試合結果ばりに相手にされませんでした.自粛でどんどん祝祭性が失われています.
祝祭性が失われると季節感が弱くなります.特に今年は暖冬ですからね.空間の共有が求められるようになりました.もしかしたら映画の鬼滅の刃のヒットには空間の共有が隠されているのかもしれませんね.
祝祭性がない社会は寂しいじゃないですか.エンタメが減るということに繋がります.ぼくは贅沢は敵だとサッカー以外のエンタメには距離を置いています.エンタメは社会には必要ではありませんが,エンタメのない社会は寂しいじゃないですか.

画像9



【12月10日】

おはようございます.
今日は「あぁもう何も思い出せない」について.
最近,記憶力の低下がすごいです.帰るときには今日一日なんの授業をしていたか覚えていません.ほんの10分前のことすら思い出せない日々.どこかにアーカイブしていない情報は秒で消えていきます.覚えていることは蓄積している過去のデータでしかありません.数学の授業が行えるのは過去の知識の貯蓄があるからです.
それほどまでにやらなければならないことが多いということなのですが,一つ片付いても,次が降ってくる.次とは未来です.ぼくたちには次に降ってくる未来と,手を動かす今しかありません.手を動かせるのは今だけです.記憶に残らないのは今に集中しているからとも言えます.次々と未来という桃が流れてくる中で,どれだけ飛びつくことができるか.
だからこそ,作ったものはアーカイブしておかなければならない.写真はそこに自分がいたという空間の切り取りで,アーカイブの形の一つとも言えます.過去のことを思い出せないからこそ,外部に委託して記憶させる.
目の前にある今に集中して,頭の計算機を回転させることしかできません.

画像10



【12月11日】

おはようございます.
今日は「5Gを未来とか言ったのは誰だ」について.
auのCMの言葉です.iPhoneを変えた理由の一つに5Gを体験してみたいということもありました.5Gの強い回線ならばテザリングだけで全ていけるか?の実験も兼ねています.まだ5G回線の整備は整ってませんが,梅田といった都市部ではもう使えます.もちろん江坂はまだ通ってません.
5G早いです.2時間映画が数秒でダウンロードできるようになると聞いて,「はっ誰がダウンロードすんねん.ほとんどストリーミングでしょ?」とか言っていましたが,そんな発言が出なくなるぐらい早いですね.テザリングがうまくいかないことが多いですが,これも5Gへの移行期だからなのか,エイジング不足なのか,Macが古いからなのか.そうすると次はM1のMacが欲しくなりますね.評判は非常にいいみたいです.早いし何よりもバッテリーが長持ちするそうです.ぼくの愛機なんてまだcore i5ですよ?

画像11



【12月12日】

おはようございます.
今日は「一流」について.
電通の方がこんなことを言っていました.「努力をしている姿を楽しそうだねと言われたたら一流」.一流とは努力を人に見せない人だと.
ははぁなるほど.これは確かに的を得ていますよね.ぼくが成功者だと尊敬している方は自分の行なってきた努力と抱えてきた孤独を表に出していません.その隙よりも楽しさが勝るのでしょう.
息を吸うように努力ができる人間に憧れるという声を耳にすることがあります.当の本人からすれば,好きなことをしているだけなので何も辛くないと言います.つまり「楽しむ」という要素を入れることができれば相乗効果をもたらすことができるのでしょう.
最初から好きな人なんていません.スポーツであっても最初は憧れからでしょう.実際に体験することで苦しさや葛藤を体験し,少しずつ好きになってハマっていく.成功体験を重ね,できることが増える中で楽しくなっていきます.楽しむためにも最初は努力から始めるしかありません.
そう考えると,ぼくは一切一流なんて言えません.三流以下です.まだまだ新人.これから楽しみ出しますよー!

画像12



【12月13日】

おはようございます.
今日は「メモリが足りない」について.
以前お話ししましたが,ぼくの愛機はまだcore i5です.普段は4画面使っているのですが,メモリが足りなくなって重くなりすぎるときがあります.キーボードを叩いても,文字の入力のラグが凄まじいですし,本体が熱い.メモリだけは増設させたものも購入しているのですが,それでも厳しいか.ZOOMを繋ぎながらとなると熱が逃げません.
これはM1のMacBook Proを買わなければならないのかもしれません.うーむ.iMacを買おうと思っていたので,まだまだ今使っているMacには頑張ってもらわなければならないのですが.ぼくはMacBook Airが薄くて軽くて好きなのですが,質量もあまり変わらないので,いよいよMacBook Proにしなければならないのかもしれませんね.そこまで重たい処理はさせてるつもりはないんですが.
M1でなくても16インチのMacBook Pro全部盛りって734,072円(税別)もするんですね.

画像13



【12月14日】

おはようございます.
今日は「名探偵コナンって悪いやつめっちゃ出てくるやん」について.
名探偵コナンに登場する犯人はだいたい殺人を犯しているので,犯罪者なのですが,それ以外に出てくる人間も随分悪いです.
その筆頭が新一です.新一は蘭と高級レストラン行って,「大丈夫.父さんのカード持ってきた!」とか言います.おとんのカード勝手に持ってきて,何も悪いと思わないなんて悪すぎます.自分がされたらと考えるとゾッとします.犯人出なくても映画館で平気に映画の写真を撮ってる人もいます.うん.これも犯罪ですよね.映画泥棒です.
面白いぐらいに偏見も出てきますし,コナンが疑いを持つポイントも異常です.あそこまでいくと観察力があるというよりか,社会に対して不信すぎて心配になります.そして元太はアゴがありません.首とアゴと上半身が完全に同一平面上に存在します.
クローズというヤンキー漫画のに出てくる戸亜留市なんかよりも米花町の方が遥かに怖いです.
コナンは1994年から26年間,ずっと小学校1年生のままです.ずっとかけ算までいけません.たし算引き算だけで26年間学ぶのは苦しすぎないでしょうか?

画像14



【12月15日】

おはようございます.
今日は「魂の賭け方」について.
自分のやりたいことは何?自分のやりたいことだったらできるでしょ.だってやりたいことだから.
近年この「やりたいこと」がキーワードとなり,多くのYouTuberやホリエモンといった実業家を筆頭に,ネットを賑わしてきました.「好きなことで,生きていく」をスローガンとしたYouTuberは,子どものなりたい職業ランキングに入るほど,憧れられるようになりました.
実際ぼくもやりたいことをやろうという話は行います.しかし,やりたいことをやる,好きなことをやるというのは,単純に我儘でいていいというわけではありません.沼に埋もれていった売れてないYouTuberはどれぐらいいるでしょうか?
目を向けるのは一部のトップYouTuberだけであり,YouTubeという動画の沼の中には再生回数が3桁にも満たさないような動画やチャンネルは蔓延っています.
自分がやりたいことだから,撮ってあげるだけで大満足という人はそれでいいでしょう.しかし,自分もトップYouTuberになりたいと願うのであれば,自分のやりたいことだけをやるような我儘のままではいけません.
やりたいことをやるためにも,大量のやりたくないことをしなければなりません.面白くないこと,自分のしたくないことに対して,どれだけ魂をかけて行うことができるかです.ぼくたちは面倒なことや,やりたくないことをやる力はあるハズです.だってみんな朝いやそうな顔で電車に乗ってるじゃないですか.
面倒なこと,やりたくないことは,みんな「面倒だな」「やりたくないな」と思うため,競争相手が少なく,実はコスパがいいです.だからこそ,面倒なこと,やりたくないことに魂をかけなければなりません.
「やりたいことをやる」ということは「やりたくないことを大量にやる」ということであり,前者の甘い蜜を吸うため,良薬は口に苦しと受け止めなければなりません.こう話すと渚カオルみたいですね.「生と死は等価値なんだ、僕にとってはね。」

画像15



【12月16日】

おはようございます.
今日は「Under Age's Song」について.
10代で口ずさんが歌を人は一生口ずさむとSONYのCMで言っていたという話を以前しました.これはぼく自身も体験しており,10代に聞いた音楽が人生に与える影響は大きいです.
ぼくたちの音楽の好みは14歳に聴いた音楽によって形成されていると.新たな研究により明らかになりました.Spotifyのデータを元に人々の聞く音楽を分析した結果、10代の時聞いた音楽が、その後の音楽の好みに最も大きな影響を与えることが判明しまた.14歳といえば中2,中3.反抗期や,高校受験という自己決定が課題になるときです.現実の自分と,理想の自分との板挟みの中で,生き苦しさを感じます.それでも自分は自分以上でも自分以下でもないと自己理解するのですが,そのときに聴いた音楽が自己理解に一役買うということでしょうか.
今日たまたまUnder Age's Songが流れていたのですが,「be stronger,fly higher,don’t be afraid」という歌詞が出てきます.これはぼくが今でも自然と大切にしているマインド です.今でも歌詞が勝手に思い出せるほどで,CDが擦り切れるぐらい毎日聞いていました.ぼくの上昇志向やクリエイティビティの原動力はこの時に自分にインプットされた言葉なのでしょう.自分の魂を言葉にした音楽と,大量生産されたメッセージのない商業的な音楽.強いのはどちらでしょうか.
興味のある方は一度聞いてみてください.14歳の少年藤井が聞いていた曲です.
https://www.youtube.com/watch?v=Yylfj8xcET0

画像16



【12月17日】

おはようございます.
今日は「エヴァンゲリオンとBOXロゴ」について.
1月にエヴァンゲリオンの新作が公開されます.見たい,これは見たい.これまでの3部作はエヴァンゲリヲンでしたが,次回はエヴァンゲリオンになったとネットの中では考察隊がCMを元に様々な説を言い合ってます.
そんなエヴァとシュプリームのBOXロゴに共通することは,出せば売れるということです.ヒューマンホイホイですね.これがポジションをとった強みです.ポジションを取ってしまえば,リスクをとってチャレンジしなくても,一定の数字を手に入れることができます.「人は成功すると当たり前になる」の典型です.実際そうして保身に走りまくっている学習塾や予備校は多くあります.大手なんてどこもそうじゃないでしょうか?低速企業になり,当初あったベンチャー感は失われてしまいます.ぼくが小学生の頃からテキスト内容もほぼ変わっていない中学受験の学習塾なんて多くあるじゃないですか.チャレンジャーとしてのマインドを失った予備校は,これからの浪人生の減少で苦しい戦いを強いられる,乗り越えられず閉校となるところも多く出てくるでしょう.資金力の差が大きくなっていきます.
チャレンジャーとしてのマインドを失うと成長が失われます.ポジションを取っていない若手はいけいけどんどんです.お笑い第七世代に対して恐れているお笑い芸人は多いしょう.同じ構造ではないでしょうか.

画像17



【12月18日】

おはようございます.
今日は「大人は子どもを色眼鏡で見る」について.
子どもは大人が思っている以上に大人のことを見ています.この仕事をしていてそのことは何回も痛感しました.自分でも気づいていない癖の真似とかしますからね.あれは面白いです.
そして.大人は子どもが思っている以上に色眼鏡で子どもを見ています.色眼鏡で見るとは,「先入観や偏見に支配された見方で物事を判断すること」を意味する言葉です.フラットにその人を評価(成績づけという意味ではありません)することができない人の方が多いです.「こういった学歴の子は〜」「こういったデザインの子は〜」「こういった性格の子は〜」と,勝手に経験によるパターン分けを走らせてしまします.そんなことは当たり前です.
だからこそ,就職活動でも最終面接が通らない原因は自分にあります.原因を自分に求められるかが成長の鍵と言えます.社会の動きに合わせて,臨機応変に自分を変化させることができるか.「ぼくがー」なんて単なる個人の願望でしかありません.
これまでにどれほど価値を生んだかでしか評価は得られません.ルールメイカーは大人です.
で、君のアイデアは?

画像18



【12月19日】

おはようございます.
今日は「フルタイム労働」について
フルタイム労働ってだいたい9時〜17時の8時間と言われています.
ということは?フルタイム労働を3つすると8時間×3で24時間になるんですよね.寝てなんていられません.そこを乗り切るのが「若さ」のカードです.
「高学歴」「美人」「コネ」みんな様々なカードを持っています.元々持っているカード,新しく手に入れるカード,捨てなければならないカード.その組み合わせで勝負する人生ゲームです.ずるいカードなんてありません.その中で全員が共通して持っているのが「若さ」のカードです.
「若さ」は最後の切り札で,自分の持っているカードの中で勘定に入れてはなりません.いずれなくなるカードをアテにするのではなく,自分のカードを見つけなければなりません.それがセルフブランディングであり,自己分析でもあります.またその有限のカードは使い所を間違えてはいけません.決して受験勉強なんかでは使ってはなりません.受験のその先にある明るい未来のために使わなければ,勿体無いです.そんな簡単に切るべきカードではありません.辞表のようなものです.
自分のカードの簡単な指標として1万時間の法則が挙げられます.1万時間行ったら,その分野においてはプロといえるので,自分のカードに勘定していいのではないでしょうか?
フルタイム労働を3つも行うことは物理的に考えて厳しい部分はあります.しかし,現実に行っておられる方もいます.1万時間×3領域=自分のカード×3枚です.成功者と呼ばれる方々に共通するのが,3枚のカードです.自己分析をして,どの分野で3枚のカードを手に入れるか.1万時間行うのに10年かかるとすれば,3枚のカードを手に入れるのに最短でも30年かかります.自分だけのカードを1枚だけ見つけるのか,2枚手に入れるのか,3枚手に入れるのか.3枚手に入れようとするにはフルタイム労働を3つです.ぼくは3枚欲しいです.

画像19



【12月20日】

おはようございます.
今日は「全部気のせい」について.
覚えるために,マーカーで線を引いても,付箋を貼っても変わりません.読んだ気がするだけ,やった気がするだけです.全部気のせいです.
と元も子もない話をしていますが,これはある意味本質を捉えているのではないでしょうか?
ぼくも学生時代,マーカーが好きだったので,よく引いていました.本を読むときもマーカーを引いたり,直接赤ペンでメモをしていました.しかし,記憶に残りません.全て覚えた気になっているだけでした.実際,内容を1ミリも思い出せない本は多くあります.
ぼくが記憶に残すには何回も読む,何回も解くという方法でした,実際に使ってみる,量をこなすしかありません.量は裏切りません.中学生の数学の問題集や教科書傍用の問題集を考えてください.あの圧倒的な計算問題の量.たかが因数分解であってもマスターするのには量が必要です.それをマーカーを引くだけで身につけられるわけないじゃないですか.
つまり,全部気のせいということです.読んで,忘れてでも,自分の中に残っているエッセンス.それだけが学んだ内容なのではないでしょうか.
ジャン=ジャック・ルソーのエミールを読んで味わったあのしんどさと不快感.期待をボロボロにしてくれたあの気持ち.それこそがエミールから得られた学びです.

画像20



【12月21日】

おはようございます.
今日は「えぇ!?もう21日!?」について.
いつの間にかもう21日です.あと3日でクリスマスです.改めてコロナによって祝祭性が失われてしまったと痛感します.クリスマスツリーがイルミネーションで街が彩られていますし,ケンタッキーは竹内まりあをしてきています.しかし,それでもどうもしっくりこない.
それは街の人々がクリスマスを本気で楽しむムードになっていないからでしょう.クリスマスだから,年越しだからという気持ちと自粛という気持ちの狭間の中で,自分の気持ちに自制がかかるのでしょう.忘年会の騒がしい声や,フラフラのサラリーマンといった様式美が失われました.
2021年のキーワードの一つに「祭り」が挙げられます.無理やりにでもテンションをあげて,自粛という言葉をアンインストールしなければなりません.2020年を表す感じは「密」でした.ぼくは「進」だと思っています.2020年は大きく差が広がりました.ソフトウェアやアマゾン,UbeEATSは大きく前に進みました.一方で飲食店は今でも阿鼻叫喚しています.
空元気でもいい.コロナの収束や拡大に関わらず,2021年はポジティブな意味で全ての分野でテンションを上げなければなりません.つまりUberEATS配達員です.
ママチャリUberEATS配達員のテンションはすごいじゃないですか.2021年に向けてもうわずかです.早くママチャリUberEATS配達員にならなければ!

画像21



【12月22日】

おはようございます.
今日は「キテレツ大百科」について.
キテレツ大百科ってどこ行ったんですか?ドラえもんの兄弟みたいなイメージなんですが,キテレツ大百科はどこからきて,どこに行ったのでしょうか?平成を乗り越えられなかった?2000年問題?
キテレツ大百科と聞いて思い出されるのは,コロ助とブタゴリラという名前しか出てきません.コロ助って可愛いですよね.名前からコロッケが好物っていう設定も可愛いじゃないですか.それに対してブタゴリラはヤベェ.ブタゴリラは大問題です.今だと誰かのあだ名をブタゴリラにしたらイジメになるでしょう.
ということで,キテレツ大百科について調べてみました.
まず主人公の名前は「キテレツ」です.おぉお前が主人公だったのか.
キテレツが作り出した様々な発明品を中心に物語が進む.デバイスがテーマとなるのはドラえもんと同じですね.キテレツは常に神通鏡(キテレツの発明)とサンバイザーを身につけている.
「常にサンバイザーを身につけている」
これはやばい.ブタゴリラ並にやばい.改めて画像検索してみると確かにサンバイザーです.家でも雪山でもサンバイザー.サンバイザーに対する強い偏愛を感じます.
キテレツ大百科はいつの間にかこち亀に代わることで番組の終わりを迎えました.こち亀もいつの間にか終わっています.そう考えたら終わりを迎えないちびまる子ちゃんやドラえもん,コナンの根強さはすごいですね.

画像22



【12月23日】

おはようございます.
今日は「発言から面白くなる」について.
魅力的な人間は発言が面白いです.芸人のようにボケているわけでも,笑いを狙いに行っているわけでもないにも関わらず,面白い.これはその人自身の思考が面白いからではないでしょうか?
悲壮感の漂っている電車にいる誰の記憶にも残らないような人間がテレビでもネットでも取り上げられないのは,面白くないからでしょう.起きて,仕事行って,帰って,寝る,というルーティンを一生回し続ける.確かにそういった方々のお陰で,日本は敗戦から復興を遂げました.
しかし,そう言った方々は面白い発想なんて必要なく,ただただ従っているだけです.この国では「従う」はそれだけで美徳です.しかし,それでは氷河期にマンモスを追いかけていた奴を出し抜くことはできません.こんな言葉をどうやって生めばいいのでしょうか.
コロナの影響もありますが,今ぼくたちに必要なのはモチベーションとなる新しい言葉だと考えています.例えば「Tokyo 2020」ビフォーコロナではみんなここに向かって社会活動を加速させていました.チャイニーズベンチャーの「996」もです.あのスローガンは日本では押し通すことはできないですが,今の目紛しい中国の発展は996の存在なしでは起きなかったでしょう.世界の動きでは「SDGs」「サステナビリティ」がスローガンとして提案されていますが,日本人にはまだまだハマっていません.「欲しがりません勝つまでは」の方がハマったじゃないですか.
こうしたミクロ単位での言葉のアップデートがこれからは必要だと考えています.それをバンバン生み出せるほど,ぼくはまだまだ面白い人間になりきれていません.もっと恥をかかなければならいませんね.

画像23



【12月24日】

おはようございます.
今日は「クリスマスの過ごし方」について.
12月に入って,あっという間にクリスマスです.この調子であっという間に共通テスト,私立入試,国公立入試と始まっていくのでしょう.もう早い.本当に早い.
みなさん今年のクリスマスはどうやって過ごすのでしょうか.今年はステイホームの方が多いのだと思います.クリスマスのイルミネーションは綺麗ですし,気持ちが高まります.クリスマスが来たなぁ!という祝祭です.しかし,今年はそうもいかないのでしょう.大阪の光の饗宴も中止,クリスマスマーケットも中止です.不要不急の外出制限とイルミネーションは相反します.
UberEATSで食べ物をポチることに慣れてしまったぼくたちは,今年はケンタッキーを注文しまくるのでしょう.外には出にくくなりましたが,家にいるだけでチキンも届き,ディズニープラスでクリスマスキャロルを見る.なんて簡単な時代でしょう.ステイホームであっても豊かなクリスマスが送れそうです.
サンタさんはコロナ対象外のため,今年いい子にしていた方にはプレゼントが届くのではないでしょうか.プレゼントをもらった方は是非何をもらったか教えてください.

画像24



【12月25日】

おはようございます.
今日は「マスクと言いすぎたのでは」について.
電車の広告で電車に乗るときのルールが掲載されています.
・マスクの着用
・時差出勤,テレワーク
・大きな声で話さない
緊急事態宣言解除以前と以後に連れていくことができたのはマスクだけです.4月の緊急事態宣言は世論の声に応えたという部分も大きいでしょうが,4月に比べ,今の方が数字は圧倒的に上回っています.ヨーロッパではばんばん刷って,給付金を配っているにも関わらず,ぼくたちはアベノマスクでした.マスク不足の声に応えたという見方もできます.ぼくたちはマスクマスクと言いすぎたのではないでしょうか?
在宅勤務在宅勤務,時差通勤時差通勤と言いまくっていれば世間の見え方も変わったのではないでしょうか?外に出なければ経済を選べないということではありません.むしろデジタルの可能性の方が大きいです.デジタルの世界は重力と容量と時間軸がまるで異なります.外に出ることができないということで大きくダメージを受けた方もいるでしょうが,その状況下で業績を伸ばした者ももちろんいます.
緊急事態宣言後に連れていかなければならなったのはマスクではなくDXです.もうZOOM飲みなんてしないでしょ?早稲田大学ですら,次年度対面式に戻すのは難しいと言っています.特にソフトウェアで弱いぼくたちは血を流してでも,DXを進めなければなりませんでした.働くことの本質は通勤と我慢ではありません.しかし,どれぐらいの方が在宅勤務をしているでしょうか?なぜ今でも通勤ラッシュは無くならないのでしょうか.
つまり多くの人は自分の頭で考えていない.というより考えられないのでしょう.実際自分の頭で考えられる人間は悲惨な最後を迎えることが多いですからね.ソクラテスとか.
では,素敵なステイホームクリスマスを.メリークリスマス.

画像25



【12月26日】

おはようございます
今日は「ぼくは怒りたくない」について.
全てにおいてぼくは怒りたくない側です.怒るのは体力の消費が激しいからコスパがいいとは思えないんですよね.「なんでこれがわからへんのじゃー!」とかもはや意味不明じゃないですか.みりんの使い方なんて生きてたらわかるっていうのと同じぐらい乱暴な発言です.わからんものはわからん.
宿題をしていない,問題が解けない程度ではぼくは怒りません.そもそも数学ですからね.解けた方が自分が気持ちがいいだけで、既存の数学の問題を解けたところでSDGs的な海の豊かさは守れません.
ただそんなぼくでも怒ることがあります.通信速度,てめーは別だ.
ぼくは仕事柄テザリングをすることが多いのですが,データマックスプランでもテザリングは60ギガの上限があります.1ヶ月で60ギガも通信することはないと思い,このプランにしたのですが,現在45ギガ突破.1日で大容量を使うと強制的に低速回線になります.ってもiPhone単体の通信はできるから,いいよね?ということです.さらにiPhoneは通信できるから低速状態かすら調べれません.とんだデータマックスプランです.テザリングのみ低速になる仕様なんて,店頭での説明はしていないにも関わらず,契約書にサインしたからねー推しです.
通信回線は血液と同じです.早く、強く、安定していなければ意味がありません.そのために信用のある三大キャリアと契約しているのですが、三代キャリアがこんなダサいことをするなんて.

画像26



【12月27日】

おはようございます.
今日は「あぁもうだめだ二秒で寝れる」について.
というメモがあります.どういうことなんでしょう.一切思い出せない.
ぼくはiPhone,Macのデフォルトのメモ帳のヘビーユーザーなのですが,こうした自分でもわからないメモが点々と存在しています.このときの自分はどういう心理状態なのでしょうか.おそらく2秒で寝れるほど,疲れていたのでしょう.これをぼくはどう使うつもりやったんでしょう.そうか,配信のアイデアに使うつもりだったのか.タイトルは決まっているが,そこから何を書いたらいいのかわからない.
という状態が大学生のテストでありました.そんなときにぼくは「問題が全くわからないので,キムカッファンがいかに強いかについて書きます」とペンを走らせたことがあります.もちろん単位は取れませんでした.しかし,終わったときには「勝った.絶対単位取ったわ」と話していました.非論理的な自信.それが若さなのでしょう.
あぁもうだめだとメモした時は,それほどぐちゃぐちゃなフィジカルだったのでしょう.それはそれで人間臭くていいですよね.
これはネガティブと言えるのでしょうか?ネガティブなときはネガティブな自分と向き合う時間として機能しているので,一概によくないとは言えません.そのままズルズルと引っ張られすぎるのはよくないと思いますが.
このときはフィジカル的に限界が来ていたのでしょう.そんなときは寝るに限ります.ぼくはこのメモをしたときどこで何をしていたのでしょう.今からすると「じゃあ寝ろよ」と思いますよね.

画像27



【12月28日】

おはようございます.
今日は「96時間」について.
え,あと96時間で2020年終わるの?
2020年のうちにやっておかなければならないことが終わっていない.2020年の総括は2021年になってから行うことになるのだろう.大丈夫.2020年と2021年の違いなんて立ったの1秒.単に1変化するだけ.不可逆的な時間の流れの中で僕たちは生きている.そんな世界の1秒なんて微分したら0でしかない.
なんてことを考えつつ,実際は「ウゲェ!全然おわんねーよ!今日も徹夜かよ」というのが常である.徹夜は平常運転.年末はいつもこんな感じで調子がいい.
今は年末?仕事納め?なにそれ美味しいの?どの店でポチれるの?
そういえば浪人生のときの年越しは速読英熟語だったなー.「単語はある程度予測ができるが熟語だけは無理.覚えなくてもいいが熟語だけは目を通しておけ」と竹岡先生に言われて,速読英熟語全てに目を通すまで寝ないと速読英熟語と共に年越しをした.あけましておめでとう速読英熟語.おやすみなさい速読英熟語.
残り96時間で2020年も終わる.忘年会のないステイホームの中で,まだ2020年の総括を行なっていないし,2021年に対しての想いを馳せていない.所謂ひとり会議だ.
ひとり会議を行なっていない人は行わなくていい人間.優秀である.仕事ができないぼくは2021年の目標を定めなければあっちに行ったり,こっちに行ったりと遠回りばかりしてしまう.コンパスを持つことなく,目標に向かって正確に進める人間は優秀でしかない.そこコンパスのチューニング作業がひとり会議である.
グレートリカバリーとなるのか.2021年も楽しい未来が待っていることは間違いないだろう.

画像28



【12月29日】

おはようございます.
今日は「今年の漢字」について.
毎年清水寺で発表されている1年の世相を表す今年の漢字.今年は「密」でした.もうド直球すぎましたね.「密」と聞くとゆりゆりが想起されるのはぼくだけじゃないでしょう.皆さんは2020年を表す漢字をなんだと思いますか?
ぼくは「進」だと考えています.
業績を伸ばしたところ,落としたところ.発達した分野,衰退した分野.行われなかったイベント,強行したイベント.
このコロナ不況はサービス業だけがダメージを受けている世界史上初の不景気です.2020年で格差は広がったのではないでしょうか?
その一つにオンライン授業が挙げられます.まぁ数学を教える仕事をしているので,やはり教育側の目線になりますよね.オンライン授業は授業を提供する側でも,授業を受ける側でも異なる文脈で格差が広がったと言えます.また,オンライン授業になって喜ぶ東大と大学辞める辞める詐欺の立命館も一つの格差とも言えます.オンライン授業と格差については近々ブログにまとめようと思っています.
人間性,豊かな人生といった根本的な問いかけがこのコロナが生み出した問題提起だったのではないでしょうか.コロナが否定したのは満員電車といった密度と,現代人の働き方による健康被害です.都市部に集まるのではなく,面積を大きくて使おう.しっかり寝て,美味しいものを食べて,運動もして,健康的な体を手に入れよう.というのがコロナへの対処法です.これを行えている現代人はごく僅かでした.ビジネス街のランチタイムの吉野家とか満員電車のようじゃないですか.
2020年が終わって、2020年が始まりそうな感じがしているのはぼくだけじゃないでしょう.

画像29



【12月30日】

おはようございます.
今日は「未来の作り方」について.
未来を作ることのできる人間はごく僅かです.多くの方は未来を自分の手で作ることなく,流れてくる社会を受け入れることで生きています.しかし今,自分の未来を作ってくれるのは社会でも,会社でもありません.自分です.自分の手でしか自分の未来は作れません.
未来を作ることのできるのは,サーファーのように社会の波には乗り,これからこうなるということを信じ切って,突っ込む.自分が思い描いていた世界をマンパワーで作れる人間です.多くの方が作れずに死んでいきます.
大切なことは「どうすればできるか」を解像度高く持つことです.
この配信でもできない理由を挙げることの方が簡単だという話を何度も行なっています.できない理由を挙げることの方が,できる理由を挙げるより簡単.だから簡単な方に流れてしまう.ならば,できる理由さえが見つかればそれはもう「できる」になるという話です.未来を作ることができる人間は自分の見つけたできる理由を心底信頼しています.バカのように信じ切って,ひたすら自分が思い描いてた未来に近づけようとする.未来はこういったバカが作っていると言えます.
考えてみてくださいよ.テレビのチャンネルのようにボタンで行動を制御させていたときに,画面に触るだけで操作できるようにしろと言い,そんな未来を信じ切ったからこそ,今のスマホ社会が生まれました.
インテリはバカには勝てません.だってバカですから.バカでなければ大きなリスクも取れませんし,未来を作るほどの大きなビジョンも持てません.
手を動かして,作り続けることでしか未来は作れません.変わり続けていくということを変えず,作り続けていくということをやめない.

画像30



【12月31日】

おはようございます.
今日は「仕事納め」について.
さっき,年内最後の授業が終わりました.ということで,これからです.これから溜まっている仕事を処理していきます.毎年のことですが,仕事が納まらない.
仕事納めってウーバーイーツで注文できないし,Amazonでもポチれないんですよね.このコロナ禍でオンラインで注文できないのは痛くないでしょうか.みんなどうやって仕事納めなる伝説のアイテムを手に入れたのでしょう.
とはいえ,今年はコロナでロクに働けなかった人も多くいる中でこうして忙しくしてられることに感謝です.皆様のご支援のお陰で充実した2020年を過ごすことができました.今年もご指導ご鞭撻の程ありがとうございました.そして,ありがとう2020年.
また数時間後に「おはようございます.今日は〜」とかって配信されるわけです.この時間の連続性.今日も,明日も単なる連続,人が勝手に西暦や時間と記号をつけただけであり,時間軸は連続しています.その中で祝祭が入るかどうかなだけです.ステイホームの中で是非年越しという豊かな時間を過ごしてください.こんにちは2021年.
さて,ぼくは今から「2021年1月1日配信の「あけましておめでとうございます」のテキストを作ります.
それではみなさん.良いお年を.

画像31

いかがでしたか?
こういったLINEを毎日配信しています。
少しでも興味がありましたら、是非友だち追加をお願いします。

ブログでは教育をテーマに記事を投稿しています。
noteよりも真面目な文章ですので、こちらも応援をよろしくお願いします。

また、数学の質問や探求の授業について、勉強方法、学習相談なども無料で受け付けておりますので、気軽にLINEしてくださーい^ ^

Education Salon OSAKAホームページ

Education Salon NAGOYAホームページ

Education Salon OSAKAのLINE ID


Education Salon OSAKAのnoteです。 大阪で初の「探求」の授業を行う数学専門塾です。 毎朝、配信しているLINEのバックナンバーや受験に関する記事、数学に関する記事を投稿しています。 ぜひサポートお願いします。