LINEバックナンバー(2021年1月配信)
【1月1日】
おはようございます.
今日は「あけましておめでとうございます」について.
2021年が始まりました.2020年はコロナの1年でしたが,今年はどんな一年になるでしょう.皆さんの今年の抱負は何でしょう.
今年から共通テストが始まります.共通テストを皮切りにして私立大学,国公立大学と流れていきます.
受験生は残り約2週間を駆け抜けることになると思います.勉強時間も大切ですが,もうここまで来たら体調を崩さないように過ごしてください.最後は運と根性です.数ヶ月後には春が訪れます.もう少しです.
受験生ではない方はステイホームしながらお正月という豊かな時間を過ごしているのではないでしょうか.今年は寝正月を推奨する珍しい年です.日頃行えない十分すぎる睡眠をとって英気を養いましょう.
さて,Education Salon OSAKAは2021年もばりばりと活動しています.
2021年は2020年以上に活躍したいとしていますので,今年もご支援ご鞭撻のほどよろしくお願います.
今年もよろしくお願いします.
【1月2日】
おはようございます.
今日は「お正月」について.
2日,三ヶ日の2日目.皆さん今日はどのように過ごしましたか?
東京では感染者数が日々更新されており,緊急事態宣言が出るかもと囁かれています.
今年はステイホームですので,初詣も初売りもおあずけです.外に出れないということですので,羽子板と凧揚げもおあずけです.これは大きいです.
羽子板と凧揚げがないのであれば,もう残っている正月のカルチャーはおせち料理,書初めぐらいしかありません.
皆さん書初めはしましたか?ぼくはもちろんしました.
宣伝ではありませんが,zen brushというiPadのアプリがあるのですが,すごいエッジの効いた上手な字が書けます.書初めは墨を擦って,自分の使いたい黒を作るところから始まるのですが,まぁ大変ですよね.ということで,書初めもiPadで行いましょう.PDFにもjpegにも書き出せるので,オススメです.本当に便利な時代になりましたね.
【1月3日】
おはようございます.
今日は「LINE@」について.
さてこのLINEの配信も3年目に入っていきます.
2019年は読んでもらえる方に何か少しでも学びになればというコンセプトでした.2020年は短時間で作れるように,肩の力を抜こうとしました.とはいえ見直してみると,自分の真面目さが見られます.だって書いてることでわからん部分とかいっぱいあったのではないでしょうか?SDGsとか言ってるけど,実際知らない人もいるじゃないですか.
2021年の目標にブログとnoteの更新があるので,このLINEは500文字という制約のことも考えると,どう棲み分けしていくか.2021年は「身の回りにある面白いこと」を配信できるようにしていきたいとしています.
生活の中で見られるプッとした笑い,くだらないと思えるような笑い,また興味深い,関心高いと思えるような面白い.そういった身の回りにある面白いを配信していけたらなーと考えています.
3が日も今日で終わり.明日からお仕事が再開される方も多いでしょう.今日が充実した1日になることを願っています.
【1月4日】
おはようございます.
今日は「緊急事態宣言」について.
今月の8日から東京,埼玉、千葉、神奈川で緊急事態宣言が発令されると言われております.大阪は対象外です.都内での感染者拡大,重傷者数,病床数の逼迫を考慮してのことでしょう.大阪も逼迫していますが,東京の速度は異常ともいえます.
とはいえ,20時以降の不要不急の外出自粛,飲食店の20時までの営業制限,テレワークの徹底,合唱など飛沫が飛ぶ活動の中止程度だと言われています.昨年の4月と比べ,コロナについてぼくたちも学びました.政府は仕事をしていないと思われていますが,政府は政府で頑張っています.ただ価値観がぼくたちとズレているだけです.
外に出たいのであれば,外に出ていい都市に移動すればいいだけです.可能な限りテレワークの実施,当たり前の話ですが,これからのビジネスはDXありきで考えなければなりません.
Education Salon OSAKAも今は対面式で授業を行なっていますが,いつ4月のようなオンライン授業のみになるかわかりません.そうなった時に対応できるフィジカルを作って置かないとなりません.
【1月5日】
おはようございます.
今日は「身の回りにはビジネスに溢れている」について。
煌びやかな街の間、高層ビルが並ぶ場所の地上1階に小さな事務所があります。ボロボロの料理店もあります。少し歩いたらコンビニの明かりがこんこんと夜景の一部を作っている中で、夜景の一部にもなれないほどの小さな小さな光もあります。Education Salon OSAKAも今はまだ小さな光です。
だからこそ名前も知らない会社で頑張っておられる方に最大のリスペクトをしなければなりません。ぼくにとっては全員大先輩です。情報化が進んだことでビジネスは簡単にスケールするようになりました。簡単に言えばYouTuberなんていなかったじゃないですか。
そうしたITベンチャーへの憧れはありますが、そのITベンチャーも電気がなければ話になりません。ということは配線する方、電線自体を作る方、電柱を建てる方がいなければ話にならないということです。
大きなビジネスの後ろには小さなビジネスが溢れている。なんてことを小さな事務所のドアから感じていた。
つまり作って、努力して、継続すれば死なない。ただそれだけ。大切なのは継続。
【1月6日】
おはようございます.
今日は「写真というアーカイブ」について.
iPhone12にしてから8と比べて圧倒的に写真が綺麗になり,写真を撮る機会が増えました.iPhoneってカメラから劣化していくと感じるのは僕だけでしょうか?
写真家の魂を込めた一枚の写真.あくまで画像ですので,見るのは数秒で終わりますが,あれを撮るのにアーティストは何時間もかけます.寒空の中,何時間も納得がいくまで写真を撮り続けることもあれば,早朝の決まった時間に毎日撮りに行くこともあります.
自分がこのときここにいたや,健忘録としてアーカイブするための写真はその場でボタンを押すだけで終わりです.しかし,アートとしての写真は撮るのに魂を込めてシャッターを押さなければなりません.魂を込めるということは寒空で何枚も撮るという苦痛に耐えることを可能にさせるということなのかもしれません.写真を撮る,ボタンを押すという簡単な行為だからこそ,それをアートまで価値を高めるには,何枚も何枚も,それこそ自分の指が腱鞘炎になるほどシャッターを切らなければならないのでしょう.つまり,デバイスの問題だけでなく,自分の情熱の問題.写真というカルチャーに対してどれだけの思いがあるかなのでしょうね.
【1月7日】
おはようございます.
今日は「緊急事態宣言再発令決定」について.
緊急事態宣言が東京,神奈川,埼玉,千葉に再発令されます.大阪も政府に対象エリアにするように要請するそうです.
ここで心配なのは2月7日の解除予定日までに入試が行われるという点です.4月のように全国一律で出していれば,共通テストは遅らせることができたかもしれません.オリンピックですら延期したわけですので,入試を遅らせることができないはずはありません.しかし,今回は1都3県のみです.共通テストの性質上ここだけ延期にすることはできません.入試は行われるでしょう.また私立大学の受験を東京会場で受ける生徒も多数います.
今更大きな会場を場所を押さえることは難しいでしょう.ですので,きちんと感染症対策をとっての入試は望めない,自己責任や自助努力での予防しかできない状態で入試にいくことになるでしょう.
もう共通テストまで残り9日.このタイミングでの緊急事態宣言が受験にどう影響してくるのか.入試クラスターの発生は避けられないでしょう.
【1月8日】
おはようございます.
今日は「ますますiPadが必要になってくる」について.
今回の緊急事態宣言で文科省はギガスクール構想の一つでもある,全生徒へのタブレットの配布を急がしてるそうです.
ラップトップは衰退していき,タブレットが主流になるということを改めて感じました.ぼくはまだiPadだけでは作業しにくいですが,iPadとMacBookの2台持ちは正直重たいです.
今の子どもはぼくら世代と異なり,動画で学ぶことに長けています.それでもスマホの画面で授業動画を見たり,字を書いたりするのはまだまだ厳しいです.とはいえラップトップになるとキーボードの体積が邪魔になります.学習にはタブレットというよりiPadが最適です.Apple Pencilがタブレットのポテンシャルをあげました.ペンが使えて,取り外しの可能なモデルが最適だと思うのですが,surface goではまだまだ歯痒い部分が残ります.
タブレット端末は今以上に不可欠なものになっていくでしょう.学生必須アイテムになるのではないでしょうか?むしろもうなっているのではないでしょうか?スマホ以上にタブレットが必要です.
【1月9日】
おはようございます.
今日は「時差通勤ってどこ行ったの?」について.
緊急事態宣言が再発令しても東京の通勤の密は変わらなかったそうです.テレワークで出勤7割削減を目指すそうですが,時差通勤はどこ行ったのでしょう.
通勤こそが仕事の本質であると考えておられる方は多くいます.時差通勤はあくまで通勤.密を避けるために出勤時間をずらすだけで出社はします.いい営みじゃないですか.しかし,これは2020年を超えられなかったそうですね.取り組んでいる会社の話をあまり聞きません.やはりテレワークの便利さには勝てなかったのでしょう.テレワーク万歳.在宅勤務万歳.
満員電車での移動のストレスは計り知れません.通勤を強制させることを決定している方はだいたい車通勤です.通勤によるストレスを知らないからこそ強制させることができるという側面もあります.
これは様々な場面で見られます.カイジも言ってるじゃないですか.「勝たなきゃ誰かの養分.それは船も外界も変わらない」って.
【1月10日】
おはようございます.
今日は「山が見えるうちはまだまだ」について.
グランフロントにいると大阪の街の大きさを感じます.大阪に比べると名古屋は非常に小さい.モータリゼーションの様子や,地下鉄網を見てもやはりまだまだだと言えます.しかし,大阪では晴れていればまだ山が見えます.山が見えるあたりで東京との差を感じてしまします.東京だと高層ビルの上からでも山が見えません.これを自然があっていいとするのか,発達の余地があるとするのか,東京との差と見るのか人ぞれぞれです.
コロナウイルスによる自粛で人間らしい暮らしを手に入れたぼくたちは,開疎化していくと思っていたのですが,そんな素振りはなかなか見られません.みんなまだまだオフィス,密がお好きなようです.人間らしい暮らしを諦めて,都市部での快楽を得ようとするのであれば,山が見えているうちはまだまだではないでしょうか?
ぼくたち人類は自然を遠ざけるようにして都市を作り,文明を発展させてきました.しかし,発展に伴いどんどん人間らしさが損なわれていきます.都市の快楽をとるか,人としての豊かさと健康をとるか.密か疎か.
【1月11日】
おはようございます.
今日は「最小コイン」について.
円の最小コインは1円玉ですが,1円玉だと何も買えません.だから楽しめる最小コインは100円玉です.小学生の頃に学校から帰ってきて,100円玉を握りしめて,駄菓子屋さんに行っていました.それがイギリスだと1ポンド.ぼくが留学した頃は1ポンド200円ぐらいだったので,何をするにも涙目になっていました.最小コイン×枚数が値段ですので,最小コインで安い高いが決まるとも言えます.
では肩たたきという労働の最小コインはなんでしょうか?100円?500円?そんなマッサージ屋さんはないでしょう.そう考えると肩叩き券には1000円の価値があると言えます.
あとはそれをどれだけデザインするか.店舗を構えて行うか,露天商のように段ボールで看板を描いて行うか.靴磨きでもやり方次第でバズる時代です.肩たたき券には伸びしろがあります.ネイルアートや猫カフェのようにスケールさせることができると思ってしまうのはぼくだけでしょうか.
【1月12日】
おはようございます.
今日は「緊急事態宣言決定」について.
大阪,京都,兵庫でも緊急事態宣言が適応されることが決まりました.学校や学習塾は4月のように休校にはしないそうですので,通常通り行われます.もちろん入試も行われます.そういえば,昨年のセンター試験もコロナが危ないとか言いつつ,実施されたので,今年も同じということでしょう.受験生が無事入試を終えて,笑顔で春を迎えられることを願っています.暖かくなればコロナの流行も少しは収まっているのではないでしょうか.
こういった事態に備えて昨年の4月からオンライン授業の整備を僕たちは行っていました.はっきり言いますが,日本で一番シェアをとっている医学部予備校の中でも一番オンライン授業が上手いのは僕です.
ホワイトボードを映すなんていう方式のオンライン授業がリクルートに勝てるわけないじゃないですか.リクルートは人材,見せ方の会社ですよ?もうそんなやり方を行っている時点で勉強不足です.4月から何をしてきたんだと.
これは教える側だけではありません.受ける側にもインフラを作る側にも当てはまります.これから民間教育は様々なカードを切っていくでしょう.どの方法が生き残るか.そして,どの会社が生き残るか.戦争は激しさを増すのではないでしょうか.
【1月13日】
おはようございます.
今日は「iPhoneのメモ帳が優秀すぎる」について.
皆さんメモはとりますか?ぼくは記憶力が病的なほどないので,すぐメモして,外部に残しています.同じような方は多いのではないでしょうか?
App Storeでもメモアプリは乱雑しています.しかし,そんなものは必要ありません.iPhoneのデフォルトのメモのアプリが優秀すぎるからです.まだ表や画像,PDFの貼り付けの部分で弱いところは見られますが,アップデートするのも時間の問題でしょう.おそらくぼくがMacをぱちぱちしている中で一番長い時間見ているのはメモでしょう.この配信のテキストもメモ帳で下書きをしています.
ノートがiPadに代わったため,ノートにペンでメモすることは少なくなりました.ですので,紙に字を書くことは故意的でないと行いません.そのため,手書きのメモは趣深いです.iPadで書くメモもいいですよね.
手書きのメモと,タイピングしたメモ.そこにある差は人間臭さや温かみです.デジタルとアナログの差でもあります.ぼくはどちらも好きです.まぁちゃんと記憶しておけって話なんですが.
【1月14日】
おはようございます.
今日は「緊急事態宣言が出ても世界は変わらない」について.
緊急事態宣言が出たにも関わらず,予想通り電車の混み具合は全くと言っていいほど変わりませんでした.緊急事態宣言の力の弱さよ.
テレワーク推奨と言っても真剣に取り組む会社は7割もいないでしょう.通勤したくない,在宅勤務がいいと思っていても末端の職員は従うしかありません.このままだと飲食店のみが締め出されるという結果になりそうです.UberEATSによる夜間営業は可能なのでしょうか.
学校も塾・予備校も今回の緊急事態宣言では休校にしなくても構わないとなっていますが,休校にしたから感染拡大が抑えられたとの意見もあります.小学校まで含めた一律の休校は厳しいでしょうが,大学は休校にしても十分機能するでしょう.「だってみんな出てんじゃん.マスクしてたらいいんでしょ」といううぇーいの声をどうにか抑え込めない限り,外に出る足は止めれませんし,拡大も抑えられないでしょう.
これからどうなっていくのでしょうね.皆さん,特に受験生の方は気をつけてくださいね.
【1月15日】
おはようございます.
今日は「共通テスト前日」について.
いよいよ明日は第一回大学入学共通テストが実施されます.コロナ禍,緊急事態宣言下での受験となりますので,例年とは違う力学からの不安や心配から緊張している受験生も多いのではないでしょうか.
大丈夫です.緊張しているのはあなただけではありません.Netflixだって「ひとりじゃない、世界がある」って言ってるじゃないですか.
ばりばり緊張しているあなたも,きっとその緊張は他人には伝わりません.強がって隠しちゃいましょう.ポーカーフェイスです.成長は背伸びから始まります.何があっても動じない自分自身を演じてましょう.
昨日までバリバリ勉強していた方も今日は軽くにして,消化にいい物,鍋とかいいんじゃないでしょうか.食べて,早めにお風呂に入って,持ち物を用意して,ゆっくり寝てください.
うまく寝付けない方もいるかもしれません.そんなときは呼吸にのみ集中して下さい.「寝れへんー」とゴロゴロ寝返りをうつのではなく、リラックスできる体勢でゆっくり丁寧に呼吸をすることにのみ集中して,行う.おそらく30秒も保たないでしょう.明日のテストのことが想起されたり、カバンの中にあれ入れたっけ?などと別に注意が向かうハズです.あー失敗したと,もう一度,もう一度と繰り返しているうちに寝るでしょう.
最後に、今年は共通テストですが,センター試験の日は異常なほど寒いです.天気予報では明日は暖かいそうですが,僕は信じていません.地方の方は雪に気をつけてください.異常な寒さに見舞われるかもしれないですので,体温調整のしやすい服装で臨んで下さいねー.
【1月16日】
おはようございます.
今日は「共通テスト1日目」について.
共通テスト1日目が終わりました.皆さん,お疲れ様でした.
どーでしたか.という発言は無粋ですよね.どんな結果であれ,まだ試験はあります.明日は二日目.理系科目の日です.
今日の結果は一切忘れて,明日の試験に向けてのみ考えましょう.
今日うまくいかへんかったから,明日で挽回しなあかん!と鼻息を荒げて勉強するような真似はしないでくださいね.
今日行うべきことは,昨日と同様に消化にいいものを食べて,お風呂に入り,暖かい格好で寝ることです.
ここで一つ.昔話をしましょう.
ある少年は中1の後期からお弁当を作ってもらえませんでした.3歳年上のお兄ちゃんが食堂で食べると言い,朝からお弁当を2つ作るのも大変ですからね,少年も中学校も購買部があったため.お母さんはお弁当業務から解放されました.
そんな少年もセンター試験のときはお弁当が作ってもらえました.何年ぶりのお弁当でしょう.うまい!悪魔的だぁ!お母さんも気合を入れてご飯も多く入れました.
センター試験の2日目はランチの後に数2Bが行われます.これまでの模試では体験したことのない待機時間,初めての会場,気温.炭水化物を多量に摂取した体が眠りに誘われます.試験が始まる時にはもう頭はふわふわしていました.
結果はどうだったか.善戦はしましたが,予定していた得点には届きませんでした.
もうご存知でしょうが,このある少年とはぼくのことです.ぼくの基本的な教育観は反面教師です.このようにならないように,明日の二日目を頑張ってきてください.
【1月17日】
おはようございます.
今日は「共通テスト二日目」について.
今日は二日目,理系科目の日です.数学は11時20分から始まります.どんな問題が出題されるのでしょうか.ぼくも気にしています.
この配信でも言いましたが,共通テストと言えども,あくまで1日/365日です.望む結果であっても,そうでなくても,たった1日では貧困もなくなりませんし,飢餓もゼロになりません.今日できることは,会場に行って,手を動かすだけです.なーに,いつも手を動かしていた場所が変わるだけです.
自分のポテンシャルを信じて,頑張ってきてください.
お財布は持ちましたか?
筆箱は持ちましたか?
受験票は持ちましたか?
お弁当は持ちましたか?
ティッシュは持ちましたか?
マスクは持ちましたか?
笑顔を用意して,いってらっしゃい!
【1月18日】
おはようございます.
今日は「共通テスト終了」について.
共通テストを受けておられた受験生,お疲れ様でした.共通テストと京阪神の私立中学入試解禁日は同日ですので,まだ中学受験は続いている方もおられるでしょう.
共通テストが終わった方は,ここから私立大学,国公立前期と入試が続きます.東京会場への移動などで,目紛しく移りかわる日々が続きます.泣いても笑っても残り約1ヶ月です.体調を崩さないように,笑顔を忘れないようにして過ごしましょう.
そして,明日は愛知医科大学の入試です.
私立大学の医学部は明日から始まります.連日どこかの医学部の入試が行われる日々が約2週間ほど続きます.それが終われば,医学部以外の私立大学の入試が本格的に始まります.気の抜けない日々が続きますが,春はもう少しですよ.
ということで,今日は真面目に愛知医科大学を受験する方へのエールです.
大丈夫です.今年の愛知医科大学の数学はおそらく簡単です.愛知医科大学は現役生を求めているので,現役生でも解きやすい問題になっているでしょう.コロナの影響で数3の積分はおそらく出題されません.出たとしても大問1の小問程度でしょう.落としても,他の問題や他教科でカバーできるはずです.
これまでは思考力が要求される問題が出題されていましたが,近年ではそういった問題も減ってきています.思考するよりも手を動かす.全部のパターンを書いた方が早い,といった問題が出題されています.
ぼくの作った想定問題がスラスラと解けるようになっていれば,入試本番でも問題なく,解き進めることができる,あれより難しい問題は出ないと予想しています.想定問題が欲しい方はLINEで言ってください.なぜか知らないですが,ぼくは愛知医科大学を得意とすると評価されているそうですよ?
共通テストの解説は今日アップできたらいいなーと思っています.春はもう少し,昨日の結果がどうであれ,今日はいい天気です.
【1月19日】
おはようございます.
今日は「へいSiri」について.
みなさんSiriちゃんは使ってますか?へいSiri!と話しかけたらなんでも答えてくれるスグレモノSiriちゃん.ポケモンGOで引きこもりが外に出るようになったように,これで会話の少ない方も会話不足が解消だ!
という風には進みませんよね.アレクサといったスマートスピーカーは日本の方はあまり使いませんよね.ぼくもあまり使っていません.まだまだヒアリング力も高くなく,誤ることも多いです.ふとしたときに急に登場するのを含めてのSiriちゃんです.あれを人気声優に変えれたら声優好きは課金するんじゃないでしょうかとずっと思っています.
喋るだけで答えてくれるというアイデアは未来的で好きなのですが,シャイな日本人にはなかなか浸透がしません.やはり,Siriちゃんを使いこなす方ができる男なのでしょうか.
AirPodsがぼくたちからコードから解放しました.今後出てくるAppleGlassはSiriちゃんとの相性は良さそうなので,今後はもっと独り言をしているように見える人を目にするようになるのかもしれません.スマートスピーカーはリビングにあるテレビとの相性はいいです.しかしまだテレビとAppleとの相性がいいとは言い難いので,リビングにAppleが入ってくるともう無印良品の家のようにAppleの家みたいになるんでしょうね.これからスマートスピーカーのパイの取り合いになるのでしょうか.あまりそんな未来は予想できないですが.
【1月20日】
おはようございます.
今日は「エレファントカーブ」について.
エレファントカーブという曲線をご存知でしょうか?2012年に経済学者のブランコ・ミラノヴィッチが提唱したグラフです.1988年から2008年までの20年間で、先進国の高所得者層と、新興国・途上国の中間層の所得が大幅に上昇している一方で、先進国の中所得者層は、所得を減少させているというものです.グラフの形が鼻を上げた象の姿のように見えるため、エレファント・カーブと呼ばれています.
簡単にいうと,日本のお金持ちとインド全体の所得は伸びているにも関わらず,日本のサラリーマンは所得が減少している.グローバル化で誰が豊かになったのかを示しています.この期間に世界はグローバル化が進み,世界の貿易量が増えるとともに,新興国・途上国の工業化が大きく成長した期間です.先進国の消費者は新興国・途上国で生産される商品を比較的安く手に入れるという恩恵を得たが,先進国の中間層の雇用が新興国・途上国に移転し,彼らの所得が伸び悩むことになりました.簡単に言ったら,日本の工場で生産するより,中国の工場で生産した方が人件費が安いから,そっちに流れていった結果,日本の工場で働く人の給料は伸び悩んだということです.ここでは恒常を例にしましたが実際は工場といった製造だけでなく,ホワイトカラーの仕事でもこれが起きています.実際日本はソフトウェアの部分で完敗じゃないですか.みなさんのスマホの中に日本産のアプリはどれだけ入っていますか?一億総中流社会を目指した日本には大きなダメージを受けていたということがわかります.
ウィズコロナのことを考慮しても,人口規模と平均寿命を考えれば,日本はこれからももう少し困窮することがわかります.そこで所得の再分配をどうやって行うか.
本当に権威のいうことにただただ従っていればよかった時代は終わった.辞表をいう刀を胸に動き回らないと,マンモスは出し抜けないってことではないでしょうか.
【1月21日】
おはようございます.
今日は「共通テストが終わったにも関わらず」について.
どうも今年は共通テストが終わったにも関わらず忙しいです.この職業は共通テストが終わると私立大学の入試が始まり,国公立前期試験と勝手に流れていくので,どんどん授業は減っていき,講師としての仕事はラクになっていきます.また,塾・予備校は4月の新年度に向けて,新規生徒の獲得の競争が始まるので,教務側は忙しくなります.
しかし,今年はどうも忙しい.忙しすぎる.
Education Salon OSAKAももちろん新規生徒獲得のレースには参入してるので(宣伝しておきますが,残り4枠しかありませんよ!),忙しくなるのは当たり前なのですが,講師としての仕事がどうも忙しい.なぜか授業が多い.こ,これが,人気講師の力,な,のか.
どんどん授業が減っていく中で,多くの授業があることはありがたいことですが,その結果2021年が始まって1ヶ月もしていない中で,圧死しそうです.
でも大丈夫!余裕です.2021年は余裕.こんなの全然痛くない.肩に雪が落ちたレベルです.
忙しい忙しいなんていってもどーせするんですよ.睡眠時間がマイナスになっても,振り切るプラスのテンションでプラスに変える.BGMは孤独のグルメで井之頭五郎がメシをガッツくところに流れる曲.
2021年イチ忙しくても,きっと五郎なら食べてしまう.五郎にできて俺にできないわけがない.あいつはおそらく40代.俺はまだまだ30代.ならば!食える!
自分の可能性を信じて,こっちだという方向に進む.1ミリでも世界が良くなるように,俺はメシを食うぞ!!
【1月22日】
おはようございます.
今日は「電通が本社ビルを売る時代」について.
エイベックスに続き,電通も本社ビルを売りに出そうとしているそうです.あのエイベックスが!あの電通が!といった具合でしょうか.
もちろんコロナの影響です.売り上げも下がり,在宅ワークも増えた結果,出社率が下がり,オフィスも必要ないと,これまでには手をつけることのできなかった固定費のカットに乗り出しました.都内の第三次産業ではこういった開疎化はこれからどんどん進むでしょう.気になるのはエイベックスです.音楽業界は先端を走る構造になっているので,この電通の本社ビル売却が,音楽業界に付随した動きなのか,単なる大手企業としての動きなのか.おそらく前者ではないでしょうか.今後も大手企業のテナント解約はどんどん増えてくるでしょう.売り上げがロクに見込めない中で,ほぼ使われていない箱庭は損失でしかないですからね.コロナは東京で非人間的な生活環境で暮らしていた方々にとって,幸福度について考えるきっかけになりました.大手企業サービス業からワーケーションや,地方移住はどんどん加速していく.地方創生,一極集中の緩和はこれまで何回も施策が行われてきましたが,トリガーがウイルスだったということでしょう.
渋谷のITベンチャーたちはどうなっていくのでしょうか.小さな事務所で2,3人で始まり,スケールするに従って,テナントが解約されていく.固定費もどんどん下がっていけば,投資に回すことができる.このコロナ禍で成長できるかどうかが,生き残れるかの鍵かもしれません.
現状維持ではダメだ.リスクをとって,チャレンジを選び,成長し続けなければなりません.国民総活躍ではなく,国民総ベンチャーですね.
【1月23日】
おはようございます.
今日は「SNSではコミュニケーションが深まらない」について.
ずっとインスタ以後のSNSを考えているのですが,アイデアが出てきません.情報不足なのでしょうか.アイデアがある方は是非教えてください.TikTokは踊るまでに距離があり,Snapchatのようにそのうち消えると思っています.動画という部分で5G的だからまだまだ伸びそうな気もするのですが,どうも覇権を取るとは思えない.じゃあYouTubeは?YouTubeは芸能人がここまで参入した時点でもう終わりが近いと思っています.まだまだ伸びるでしょうが,今からの新規参入はレッドオーシャンでしょう.
SNSはコミュニケーションが深まりません.つまり,生涯学習的だと言えないんですよ.非言語コミュニケーションとか言われていますが,戯言でしかありません.学びがない分,思考しないでいい気持ちよさしかありません.テレビ番組でいうとちちんぷいぷいやミントみたいなもんです.いつの間にか時間が経っていたという気持ちのよさです.可処分時間を無駄使いする気持ちよさです.だからこそ,若い世代から始まるのでしょう.
mixiから始まったSNS.
mixi:匿名日記
Facebook:実名日記
Twitter:140文字のつぶやき
インスタ:写真
TikTok:動画
見るものが固定化されて,フォロワー数という戦闘力に対してもう飽きている層はいるのではないかと,スマホの可能性を引き上げるSNSが時期的にそろそろ出てもいいと思うのですが,COCOA以上のアイデアが見つけられません.
【1月24日】
おはようございます.
今日は「結局のところ,筋肉と体力が正義」について.
成功するために必要なものはなんでしょうか?
革新的なアイデア?誰も気づかないところに気づける目?多くの人を惹きつけるトークスキルとプレゼン力?確かにこのうちどれかを持っていれば強いでしょう.
しかし,最終的にはアイデアや,スキルといった知力よりも.24時間365日働ける体力がある者が勝つのではないでしょうか?
コンビニのレジのバイトの時給が1000円だったとして,1日2時間睡眠でやっていけるとするのであれば,食事やお風呂,トイレなどの生活時間を2時間とすると,
(24-2-2)時間×1000円×30日で月60万円の収入になります.ここ10年間の平均月収は35万円前後を推移していますので,月60万円は圧倒的勝ち組.上流国民と言えます.単純労働でもこれだけできれば上流国民.上流国民になる簡単な方法は体力だったと言うことではないでしょうか.
いや,体力だけではダメです.筋肉.その体力を保存しておく筋肉も必要です.
筋肉は正義だと以前から話しています.やはり,それは正しかった.
体力をつけるために,筋肉をつける.筋肉をつければ,体力がつき,体力がつけば儲かるというフローですね.つまり,筋肉は儲かるといっても過言じゃないのではないでしょうか?
しかし,やりすぎはダメです.儲けすぎは叩かれます.この国では,お金持ちへの差別は往々に生じています.筋肉もつけすぎてはならない.テレビで出てくるようなマッチョオブマッチョは叩かれますからね.筋トレはほどほどにしましょう.
【1月25日】
おはようございます.
今日は「論文ではコロナがなくなるのに10年かかると言われている」について.
コロナがなくなるのに10年かかると書かれている論文が発表されました.まぁSARSで2年(だとされています),MERSで12年かかっても終息宣言に至らなかったことを踏まえ,規模を考えると1,2年程度では収束しないことは予想していましたが,10年とは.まだまだ変異株のウイルスは生じるでしょう.
10年かー.ウィズコロナとか言っているうちにいつの間にか2030年になっているんでしょう.人生において,一度はかかり,かかったことで抗体ができるようになる.おたふく風邪のようなイメージでしょうか.まだウィズコロナ社会になって1年目ですもんね.この10年間の間にうちの子どもは大切なものが失われるんじゃないかと考えているあなた.はい正解です.うちの子どもも未到の領域を生きていくことになります.
電車とかバスは奇跡的に昔のままのスタイルで入っているが,一蘭スタイルに変わるのでしょう.オンラインか対面かの二択ではなく,オンラインの一択になる.
今のインフラは全て変わるでしょう.ベンチャー企業を多く誘致している福岡県では今建設中のビルは全て密にならないように換気の設計からデザインし直したそうです.既存の建物の多くは建て直しが図られ,開疎化が加速していくでしょう.知的労働はオンラインでどこでも行えるようになり,都市も個人も機能やあり方が変わっていくのでしょう.
iPhoneが発売された時と同じですね.
【1月26日】
おはようございます.
今日は「生き残るメディア」について.
以前新しいSNSのアイデアがないという話を行いましたが,このままいけばオールドメディアとYouTubeぐらいしか残らないのでは?と軽く絶望しています.
Instagramで買い物ができるようになり,インフルエンサービジネスは伸びています.むしろそればかりです.信用経済ということでしょう.昔から自分の好きな有名人が持っているモノや店にいくということはありましたが,あくまでテレビに映っている有名人であり,今のインフルエンサーとは少し形は違いました.
スマホの発達により,価値観がどんどん画一化されていっている中で,個人の趣味嗜好といった部分に自信がなくなっています.真似をしているうちはフォロワーで,対等にはなれません.
5G回線の浸透もありますが,やはり動画なのでしょう.個人の好みはおいておき,まだまだ動画は伸びると言わざるを得ません.全然面白いと思えない動画であっても,面白いと思う人が多い.面白いと思えない時点で,僕はもう時代に置き去りにされてるとも言えるのでしょう.今後,名刺代わりにYouTubeチャンネルを交換する日がくるのでしょうね.動画制作塾とかも流行るのでしょう.
うーむ.ぼくもいよいよ手を出すしかないのか.っても数学の動画とかおもろないでしょ?
【1月27日】
おはようございます.
今日は「テレビのCM」について.
結局のところ,テレビCMでないと認知は伸びないのでしょうか.今,CMで流れているプログラミングのCMは3つぐらいあります.これでようやく流行っていることを痛感する.これが大阪です.大阪でもまだこれです.テレビCMで動くようでは,新潟県と変わりません.UberEATSがあるかないかぐらいの差しかありません.まぁこの差はそれはそれで大きいですが.
以前から話している通り,この国には東京しか生きていません.日本の中の東京ですが,日本と東京では文脈が違いすぎます.改めて考えてくださいよ.なんですかあの都庁のビルは.どこの企業よりもかっこいいじゃないっすか.あそこからエヴァでも出てくるんですか?
レースは2位が面白くします.だからこそ大阪にいる僕たちは頑張らなければならない.グレートファイヤーウォールで囲われている中国はシリコンバレー由来のサービスと同じサービスを中国国内でリリースし,独自発酵させ成長させました.簡単に言うとパクって伸びたと言うことです.じゃあ大阪を含めた地方は東京からパクるしかありません.このコロナ禍で吉村知事の認知は伸びました.吉村くん頑張っているなーと.吉村くん一人が頑張っても東京には届きません.ぼくたち大阪の人間は大阪総吉村で戦わなければ,面白い2位になれないじゃないですか.
こんなことを考えている学習塾なんてEducation Salon OSAKA以外ないです.いつも東京の後追いだという気持ちがOSAKAを冠らせたらしいです.
新しいものが全て正義とは限りません.過去の作品が脚光を浴びるなんてことは往々にしてあります.新しいものに飛び込むには勇気が必要です.その勇気を持っているかどうか,たったこれだけの差があるかないかでレースは変わります.僕たちに必要なのは捨てる勇気とはじめる勇気なのではないでしょうか?
【1月28日】
おはようございます.
今日は「左利きのエレンがおもろすぎる」について.
なんなんあの漫画.まさに大人のための少年マンガ.学生時代に出会っていれば,今のぼくはいないかもしれません.まさに社会人としての教科書.読んでいない人は本気で勿体無いと思っています.「〇〇(映画とか漫画とか)見てない人は人生損してる.絶対見た方がいい」などと薦めても読まないし見ないんですよ.実際に見る人なんて1%です.
左利きのエレンの何がいいかというと一つ一つの言葉です.キャッチコピーのレースの中で「あの時ほしかった言葉がある」というものがあります.今の日本社会はどうも気持ちのいい言葉に溢れすぎてて,本当に大切な言葉,「欲しがりません勝つまでは」のように80年間生き残る言葉が足りていないように見えます.「好きなことで,生きていく」その裏には圧倒的努力と熱量が隠されています.高い偏差値のその裏には計算トレーニングや浜学園での歴史があるということです.そういった地道な作業,いわゆる面倒くさいことを演者は見せないようにします.努力をしているところ,苦しんでいる姿を見せない方がスマートですもんね.
ボロボロになっても戦わなければならない.山王戦で勝ったあとはあっさり負けますし,現実は負けた後も続けなきゃなりません.左利きのエレンに登場する言葉には,社会人としての戦い続ける上で勇気となる言葉が数多く掲載されています.誰かの成功本なんかよりも,現実に近い.今仕事を頑張っているものはワーカホリックだけです.負けに負けた平成から立ち直るには個人の努力しかありません.左利きのエレンはその努力を後押ししてくれます.
あの時ほしかった言葉がある.左利きのエレンを読んでない人は人生損してる.絶対見た方がいいです.
Education Salon OSAKAにも近々全巻並ぶ予定です.
【1月29日】
おはようございます.
今日は「Clubhouse始めました」について.
ネットでバズっているClubhouse.今はまだ招待制のため,アプリを入れても参加できないそうですが,参加する機会があったため,始めてみました.
Clubhouseとは音声によるSNS,音声版LINEといったところでしょうか.ログが残らないので,好きに喋っても後から揚げ足を取られないという防衛機能もあります.「おっあの人が話してる.聞こーっと」ができる.聞くだけ,話すだけなので,ながらでできて,電話のような音声であまり解像度が高くないのもグッドなのでしょう.一生箕輪マン喋ってる.
簡単に飛び込み参加オッケーのラジオが配信できるというイメージです.ぼくもラジオしようかな.
今のところまだ楽しさはぼくにはわかりません.
今の楽しさは日々ユーザーが増えていくバズ感,インターネット黎明期の純粋な楽しさが体験できる貴重な時間だということでしょうか.そのうち招待制が解禁されて,誰でも登録できるようになり,ユーザーが新しい使い方を見つけ,盛り上がっていく.その裏で,レイトマジョリティが荒らしだすという一連のムーブメントが起きて,ワイドショーで取り上げられ,認知が広がるという勝手に転がりだすフェーズに入ります.その影響を受けてない今だけが,インターネット黎明期のカオスを楽しめます.
音声のポジションは残っていたので,何かしらムーブメントが起きるとは思っていましたが,こんな形で来るとは.まぁ日本人は「アレクサ,プレイリストを流して」ではハマりませんよね.しかし,これではまだまだインスタには勝てない,もっと言えばYouTubeに勝てると思えません.まだまだ動画なるものは伸びると思いますが,Clubhouseは今後大きく成長していくのでしょうか.一過性のもので少し経ったら熱は冷める.どうもwe work感がしてしまうのですが.
【1月30日】
おはようございます.
今日は「発酵」について.
発酵って面白いですよね.牛乳を発酵させたらヨーグルトになりますし,大豆を発酵させたら納豆になります.君の名はで登場した口噛み酒は,三葉の口の中に含んだことで,発酵されて神酒になりました.
発酵は独自に発展を遂げることとも見ることができます.BATのテックジャイアントはシリコンバレー産のネットサービスをパクり散らかして,グレートファイヤーウォールの中で独自にデジタル発酵させたことでできました.社会を眺めるときにこうした発酵という視座はあります.発酵はどうなるか分からないので,制作者の予想を裏切る可能性が高いという意味で面白いです.アマゾンだって最初は単なる古本のオンライン販売でしたからね.
高学歴を発酵させても,優秀な人材が生まれるとは限らないのが,教育の楽しいところです.さらに幸福度なんていう定量化することのできないものが入ってくるともう訳がわかりません.
自分の知識や経験がどんな形で発酵されるかわかりません.だからこそ,自分の立つ場所は自分で見つけなければなりません.そこにいることで,自分はいい方向に発酵していくのか,プライベートが崩壊すれあ,昇進のチャンスです.
【1月31日】
おはようございます.
今日は「命かける!」について.
小学生ぐらいの頃には「命かける!」と元気よく言っていましたよね.実際に命をかける訳ではないじゃないですか.小学生の頃には何もない,手ぶらだから命ぐらいしかかけると強気で発するものがなかったという意味でもあり,それぐらい何にでも簡単にのめり込むことができたという意味でもあります.
年を取るにつれて,プライドも芽生え,守るべきものもでき,どんどん命をかけられなくなっていきます.リスクを取るということはこれの逆になります.本当にこれしかない!これが失敗したら死ぬ!というほどの覚悟をすれば,だいたいなんでもうまくいきます.しかし,大前提として自分の全てを注げるほどのナニカでないとうまくいきません.それを見つけるための期間がモラトリアムであり,学生とも言えますが,外部評価でずっと生きてきたならば,大人になってからもそのナニカを見つけることができない人も多くいます.むしろ,今はそっちの方が多いのではないでしょうか.
自分自身のやりたいこと,全額BETして回すルーレット.人生のコンパス,レゾンデートル,自分かいた社会といなかった社会で作りたい差分.様々な表現方法はありますが,結局のところ,命をかけれるもののことです.これは講師ではわかりません.フロントに立つ覚悟の差です.
いかがでしたか?
こういったLINEを毎日配信しています。
少しでも興味がありましたら、是非友だち追加をお願いします。
ブログでは教育をテーマに記事を投稿しています。
noteよりも真面目な文章ですので、こちらも応援をよろしくお願いします。
また、数学の質問や探求の授業について、勉強方法、学習相談なども無料で受け付けておりますので、気軽にLINEしてくださーい^ ^
Education Salon OSAKAホームページ
Education Salon NAGOYAホームページ
Education Salon TOKYOホームページ
Education Salon OSAKAのnoteです。 大阪で初の「探求」の授業を行う数学専門塾です。 毎朝、配信しているLINEのバックナンバーや受験に関する記事、数学に関する記事を投稿しています。 ぜひサポートお願いします。