現代QMAの基礎知識(2021.6.15) 意見を具申してみた
■コナステのアンケート
KONAMIのアーケードゲームをPCやスマートフォンで楽しめるサービス、「コナステ ストリーミングコンテンツ」ご利用状況についてのアンケートを実施中です。
— KONAMI コナミ公式 (@KONAMI573ch) June 14, 2021
より良いサービスのご提供のため、ぜひご協力ください。https://t.co/wiq9tSDZY3#コナステ
コナステでのアンケートなどを募集していたので、意見を書いてみました。
この手のアンケートで自分の好きなものについては、積極的に回答するようにしています。QMAに限らず、ですね。
たとえば内部データでQMAやっている人のアンケートが多かったとしたら、コナステでのサービス向上に繋がる可能性もありますし。そういう打算的でもいいと思うんですよね。なので、これ見てるクイズプレイヤーの人はアンケート答えましょう!私はコナステアンケートなのにゲーセンでのプレイのほうがしやすいです、とか書いてしまいましたがw、まあそれも一つの意見ということで…
なんとなくですが、たぶん、クイズプレイヤーはこのあたり苦手な気がします。誰とは言いませんが、察してちゃんな感じの人が多い印象あります。裏で言うのが好きだったりする傾向も。
内輪ノリはTPOわきまえないとマイナスイメージしか持たれないですから難しいところですが、そうしている方がラクなんですよねえ。結構、自戒を込めています。
■KAC
決勝ラウンドルール
※決勝ラウンドは「クイズマジックアカデミー 夢幻の鏡界」を用いて実施いたします。
第3回全国大会「クラブカップ」のランキング上位者2名、及び第4回全国大会「ダイヤカップ」のランキング上位者2名の合計4名で店舗大会モードを利用し、1戦の成績で優勝者を決定します。
・使用する筐体はハイグレードモデルとなります。
※KONAMIが用意するイヤホン・ヘッドホンを利用し、音量の調整はスタッフが行います。
・各プレーヤーは個人持ちのe-amusement passを利用いただきます。
・選択するジャンル、形式、問題難易度は問いません。
・プレーヤー名や使用キャラクター予選時と異なっていても構いませが、予選時と同一のe-amusement passデータを使用いただきます。
その他、補足等ある場合はクイズマジックアカデミー公式サイト及び、本サイトにて告知いたします。
ということで。まずは開催していただいてありがとうございます。
ご時世的な判断で人数が少なくなってしまうのは仕方ありません。
しかし1本勝負かあ。せめて2試合・・・見たかったなあ。
あと、被っている人がいるのもどう扱うのか、とか。かにばに挑戦権はないんだ・・・とか。さまざまな部分はありますけど、おいおい発表があり次第、取り上げていければと思います。
解説者として呼んでくれたりしないですかね?w