![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109421153/rectangle_large_type_2_4a8c2175f72b26f68a60b8d7a9a16f50.jpeg?width=1200)
緊張感漂うジェニンキャンプ
19日の大規模攻撃
20日パレスチナの村が入植者によって放火される
私らも入植者に攻撃を受ける。
21日15歳の少女Sadeelが死亡
Jalamehチェックポイント近くでパレスチナ人男性ら3名がイスラエルのヘリコプターからの攻撃で死亡
色々大きめの出来事を書いたが、スペシャルフォースがJalameh付近にいた、とかそういう情報が入るだけで私たちはやっている作業を中止して自宅へ避難していた。
ジェニンキャンプの女性フィルムメーカーと一緒に撮影をしているけど、今日は夕方山の方で撮影予定も兵士がチェックポイント超えたという情報で明日に延期に。私の移動予定も延期に。明日は何も起きませんように。と言って解散。
— AzusaSuga (@granat140) June 25, 2023
約束事、たとえば夜ご飯に出かけよう!とかもちょっとでもソルジャーがチェックポイント付近にいたとか近くにいたとか情報が入れば結果論その日は特に何もなかったとしても中止にする。当然のことだけど、台風だからとか自然のことではなく誰かが人がしたことでそうなるって・・・
町々が焼かれ次いつジェニンにも大規模攻撃があるかわからない。
パレスチナの抵抗勢力がロケット弾を作った。その映像がSNS上に流れた。
私たちは混乱した。
これは戦争ではない。
ロケット弾を作っても、大規模攻撃が近くだけなのだ。
キャンプは緊張しているし、疲れている。
新顔(普段キャンプに住んでいない人、見たことのない人、外国人)を不審者とみなす節が強くなってきていると感じる。
20日に発生した入植者の放火に遭遇し、入植者に攻撃も受けた。フロントバック、窓のガラスが割れず幸い車へのダメージだけで済みましたが本当に恐ろしかった。キャンプ内は次またいつ攻撃があるのか緊張感が漂っている。 https://t.co/ZOxHos1oJj
— AzusaSuga (@granat140) June 28, 2023
多くの人を今は顔見知りになっているけど、私だって全員を知っているわけではないし、カメラを持つ外国人として嫌な気持ちを抱く人だっているだろう。それはとても理解できる。
今までだって外国人のフリをしたスパイがいたし、これからもそういうことがあることは予測できる。
今日も上空にはドローンが飛ぶ。車の行き交う音、子供たちの声、紛れてドローンのプロペラの音がする。
いいなと思ったら応援しよう!
![AzusaSuga](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100317776/profile_027aef1e27deee945c06b90cfccb6110.jpg?width=600&crop=1:1,smart)