お説教してくれる人
はじめまして。ただの大学生です。
最近ほんとに気候が不安定ですね……地震も起こるし……。
なんてときに、よくみるYouTubeチャンネルがあります。「みっちーのアニメ」という、FUNNY MOVIEさんのショートアニメ作品が公開されているチャンネルです。
上のアニメは、女の子・アイナちゃんが、自分を大切にしてくれない彼氏との恋愛は卒業しよう! と決意するストーリーです。
アイナちゃんの彼氏は
彼女(アイナちゃん)にお世話をやいてもらってばかり
お世話をやかれすぎて、彼女が母親のようにみえる🟰ドキドキしなくなる
結果、夜もゲームばかり、話聞いてくれない……
男女関係以前に、人としてあまりよろしくない……。
が、このアニメの素敵なとこは、
「アイナちゃんは見る目がないなあ」
という笑い、
「こんな男嫌だなぁ」
という笑いに終わるのでは無いのがいいとこだなーと気がつきました。
アイナちゃんの話を聞いてくれる、先輩のマイさんが、「その彼氏連れてきなさい。お説教してあげるから!」という訳ですよ。
大学生になって、これから大人になって、私って説教されなくなると思うんですよね。
仕事のミスとかは説教貰えると思います(それすらないのかな……)。
それ以外の、他人に接する態度とかで、失敗したときには、お説教を貰えないのではないか。
失敗した人は「うわーないわ〜」ってジャッジされ、「この人と関わっても私が疲れるだけ」とジャッジされ、気がついたときには周りには、失敗したときの自分に似たような人、失敗し続けてマヒしてる人か、狙って失敗してるやさぐれてる人しか居なくなってしまう、そんな棲み分け的社会が現代にあるような。
もちろん疲れることから距離を置くのは当然なんですが……。
だから、お説教してくれる人って、本当にお節介で有り難い人なのではないか。
もしかすると、偉ぶりたいだけ、って周りからみられるかもしれないし、それこそ「この人と関わると疲れるわ」というジャッジされるかもしれない。
実際、お説教が気持ちいい人もいるかもですが。
とにかく、「酷い男の人だねぇ」で終わらず、「お説教してあげるから連れてきなさい!」というのは、なんだかとてもあったかいなーと思ったのでした。
みっちーのアニメ凄い。