12/1 日経平均先物デイトレ売買戦略
みなさん、こんにちは。
羽生一月です。
12/1の売買戦略を書きます。
《現時点のトレンド判断》
60分・75MA上有利
高値 17620-18490
安値 17320-18210
高値切り上げ、安値切り上げの上昇トレンド。
15分・75MA上有利
高値 18330-18380
安値 18230-18280
高値切り下げ、安値切り上げのトレンドレス。
〈12/1デイトレの戦略〉
現状のトレンド判断
60分
ピークボトムによるトレンド判断:上昇トレンド
75MAとの位置関係でのトレンド判断:上昇トレンド
15分
ピークボトムによるトレンド判断:上昇トレンド
75MAとの位置関係でのトレンド判断:上昇トレンド
日足を見ると16090円からの上昇は、
短期上昇波動で14日が経過しました。
そろそろ日足のピークが確定してもおかしくないです。
連日書いていますが…。
上昇幅も大きな値幅になっていて、
統計値の平均から外れてきています。
これらを踏まえて明日の方針を考えてます。
●18450円よりもギャップアップで寄り付いた場合。
レンジ相場を上に抜けてきたことになります。
ナイトセッションでは18490円を超えて、
強い上昇が始まっています。
実はナイトで18510円で買ってみたので、
2回の利食いまではできています。
明日も18490円を上抜くことを確認した後に、
日柄的にも随分長い上昇波動になっているので、
日足のピークが出ることを警戒しながらですが、
短い時間軸の調整の後に買っていきます。
●18280円と18450円の間の価格で寄り付いた場合。
レンジをどちらに抜けていくのを待ちます。
ただナイトセッションでは、18450円を超えてきているので、
明日の寄り付きでまたこの値幅内で寄り付くとなると、
少し紛れてきます。
レンジをどちらかに抜けてくるのを待つ方針ですが、
様子見で終わる可能性が高くなるでしょうね。
●18210円よりもギャップダウンで寄り付いた場合。
長く続いた上昇波動が終わり、60分足も下落波動に転換することになります。
こうなった場合はそれなりの下落幅になってきそうです。
今のナイトセッションの動きを見る限り、
このシナリオになることはなさそうですが・・・。
強い上方向への戻しがなければ、短い足の調整後に売り仕掛けていきます。
みなさまの参考になれば幸いです。
羽生一月