12/15日経平均先物デイトレ売買戦略
みなさま、こんばんは。
羽生一月です。
明日12/15の日経平均先物の売買戦略を書きます。
今日は調整の動きでした。
日中の売買は、
19220円で買い仕掛けた建て玉は19195円でロスカットしました。
その後、19140円からの反発に勢いを感じたので、
19160円で買い仕掛け。
19190円で1度目の利食い後、動かないので、
そのまま19185円で手仕舞いしました。
日中はトントンで終了しています。
今日のようなはっきりしない動きの時でもトントンで終えられれば、
長期的な収支はかなり上向きます。
ナイトは、
19140円からの上昇で19150円で買い仕掛け。
19180円で1度目の利食いをした後、
もう一度下落してきて、
19135円からの上昇を再度19145円で買い仕掛けています。
19145円で買った建て玉は19175円で1度目の利食いができています。
ナイトセッションのチャートで見ると、
60分足75MAまでの調整になっているので、
すぐに上昇してこなかったとしても60分足の時間軸で考えると、
不自然ではないので、(タイムストップまでの時間軸も60分足がベースになる
ため。基準の足の6本〜9本をタイムストップの目安にしているので、
60分足であれば6時間〜9時間になります。
支持帯からすぐに急反発がなかったとしても、
長い時間軸をベースに見ていれば違和感はありません)
19145円で再度買い足した形です。
さて、この後はどうなるか。
FOMCがあるので、オーバーナイトはしない方針です。
《現時点のトレンド判断》
60分・75MA上有利
高値 19240-19260(未確定)
安値 18220-19010
高値切り上げ、安値切り上げの上昇トレンド。
15分・75MA上有利
高値 19190-19260
安値 19020-19140
高値切り上げ、安値切り下げの上昇トレンド。
〈12/15デイトレの戦略〉
現状のトレンド判断
60分
ピークボトムによるトレンド判断:上昇トレンド
75MAとの位置関係でのトレンド判断:上昇トレンド
15分
ピークボトムによるトレンド判断:上昇トレンド
75MAとの位置関係でのトレンド判断:上昇トレンド
短期上昇波動は今日で23日が経過しました。
統計値からはかなり外れているのですが、
とても強い動きですので、素直についていくのみです。
ただ今日19240円を上抜いてからきちんと上昇しなかったのは痛かったですね。
そろそろ下落波動に転換してくるかもしれません。
これらを踏まえて明日の方針を考えてみましょう。
●今日の終値よりもギャップアップで寄り付いた場合。
買いを考えていくのみですが、
今度はちゃんと19260円を上抜くのを確認した後、
勢いを見ながら短い足の調整を待って、
調整完了後に買い仕掛けていきます。
あわせて、MAとの関係と、
短い時間軸の足のピークからの経過時間をみて、
総合的に判断していきます。
●今日の終値近辺で寄り付いた場合。
まずは19260円を上抜くのを待ってから、
短い時間軸の足の調整後に買い仕掛けます。
19260円を上抜いた後に、
買うタイミングはギャップアップで寄り付いた時と同様です。
●今日の終値よりもギャップダウンで寄り付いた場合。
勢いよく下げ始めるようなら、まずは様子見で、
調整完了のタイミングを見て、買い仕掛ける方針です。
ただし、19020円を下抜けたら様子見に切り替えます。
みなさまの参考になれば幸いです。
引き続き、大きく儲けましょう!
羽生一月