![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79355004/rectangle_large_type_2_2bc1321bd66a686c61b51757ec02a0c8.png?width=1200)
拮抗!キングカメハメハ系対サンデーサイレンス系~中央競馬2022年5月21、22日開催結果~
★種牡馬、父系を追う中央競馬★
先週2022年5月21、22日開催結果を、
種牡馬、父系に焦点を当てて振り返ります。
現在日本競馬において最も活力ある父系『キングカメハメハ系』に、
王系?『サンデーサイレンス系』(※)が拮抗した先週、でした。
※ステイゴールド系、ディープインパクト系は分枝独立しています。
さて、
先週の開催、出走総数は『991頭』
※除外、取消馬を含みます。
991頭の父系は、全『24系統』(※)
その父系別結果は下の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653556933024-BcZMSs6MFM.png?width=1200)
※父系の分類は作成者が適当と思われる呼称を使用しています。
※数字は全て手元調べで公式なものではありません。以下全て同じです。
キンカメ系とサンデー系が勝ち鞍数同じ。
僅かに勝率でキンカメ系が上回りました。
因みに・・・先週開催終了時点での2022年中央競馬トータルの結果は、
![](https://assets.st-note.com/img/1653557175872-5GcXe95cte.png?width=1200)
こんな感じ。。。
その991頭の出走馬の父たちは、全部で『175頭』
出走馬の多かった順に、種牡馬別結果を示します。
![](https://assets.st-note.com/img/1653557945279-TZXtvuGPks.png?width=1200)
ロードカナロア、最多の『7勝』!勝率も抜群!
勝ち鞍数トップ、おまけに重賞勝利数も断然のトップなのに・・・
まだわずかにリーディング2位・・・何故?
産駒の走りっぷりに好不調の波が大きい?エピファネイアは、
先週の産駒達の出来は・・・素晴らしかった。
ドゥラメンテは相変わらずコンスタント。。。
スターズオンアース(牝3歳 美浦高柳瑞樹厩舎」)が、
オークス制覇!牝馬二冠を達成!
・・・想像をは遥かに超えて、強かった。。。
シニスターミニスターの産駒1勝は、
平安ステークス(G3)のテーオーケインズ(牡5歳 栗東高柳大輔厩舎)。
![](https://assets.st-note.com/img/1653558860020-1qFMV904SH.png?width=1200)
ヴィクトワールピサの3勝が、目立ちます。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1653558959195-yqoDgNiOG6.png?width=1200)
ディープ系ヴァンセンヌは出走4頭で2勝、2着1頭。
その2勝は、9番人気と10番人気。
そして2着馬も・・・10番人気。。。
唯一の着外6着馬も・・・8番人気。。。
個人的評価・・・めっちゃ高い。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1653559254216-U63Cffb0iT.png?width=1200)
産駒の出走馬1頭のみでその出走馬が勝利。。。
無さそうで、毎週のように、います。。。
まずは、Raven's Pass。
産駒レイヴンズコー(牡3歳 美浦大竹正博厩舎)が未勝利勝ち。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1653559580161-8rCWvJC9Rw.png?width=1200)
シャンハイポピーは、
産駒マリアズハート(牝6歳 美浦菊沢隆徳厩舎)が、
オープン特別『韋駄天ステークス』を制覇。
ディープスカイは、
産駒ユイノチャッキー(牡4歳 美浦竹内正洋厩舎)が、
古馬1勝クラスの平場戦を7馬身差の圧勝。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1653560006278-n9ENe9PIKX.png?width=1200)
ニホンピロアワーズは、
産駒ニホンピロオーセン(牡3歳 栗東大橋勇樹厩舎)が、
未勝利戦を7馬身差の快勝。。。
そして最後の5頭目の産駒1頭のみで勝利は種牡馬メイショウサムソン。
産駒メイショウアルト(牡4歳 栗東高橋亮厩舎)が、
障害の未勝利戦を勝利。
クラシック二冠馬で春秋天皇賞をも制したメイショウサムソンも、
未だに次世代にバトンを渡せずに、いる・・・
同じオペラハウス産駒のチャンピオン、
テイエムオペラオーもそうだった・・・
父系を繋ぐのは、ほんとに『奇跡』に違いない・・・
そして、
独断と偏見の先週の種牡馬評価。
※評価、についてはこちらの記事をご参照下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1653574522402-6PqfzfQGSv.png?width=1200)
種牡馬Maclean's Music。
藤田菜七子騎手を背に、
ルヴェルジュ(牝3歳 栗東杉山晴紀厩舎)が、
4番人気で未勝利勝ち。
もう一頭は、16頭立ての大垣ステークスを15番人気で3着。。。
ヴァンセンヌ。。。やっぱりの評価値。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1653575314506-CPRdRHxDFv.png?width=1200)
①の最後にランクしていた、ザファクター、
そして、パイロ、ドレフォン、辺りが先週の好評価種牡馬。
![](https://assets.st-note.com/img/1653575699610-UZmZ7LW9cU.png?width=1200)
ここから評価『0.000』が続く。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1653575829849-POBkbMAsoY.png?width=1200)
・・・キングカメハメハが意外な結果に。
4番人気以下の低評価の産駒が3頭、3着内に飛び込みましたが、
3番人気以上の支持を得た産駒5頭が全て馬券圏内を外したのが、✖・・・
以上、先週はざっとこんな感じ、でしょうか。。。
さて、枠順も発表された『日本ダービー』が日曜日に迫りました。
中心視される馬達が皆真ん中より外枠に。。。
これは・・・人気通りに収まるサイン?なのか・・・
それとも波乱のサインか???
今年、ここまで『G1』では関西馬が圧倒的劣勢・・・
クラシックも3戦全敗中・・・
関西馬贔屓、としては、
ダービーだけは、何とか死守?して欲しい。。。
でも、
今年の関東の人気馬達は崩れるのが想像しにくい。
上位には必ず、来る・・・に違いない。。。
としたら、
彼らを上回る能力の持ち主が、関西馬達にいるのか・・・
実績と皐月賞の内容から・・・
人気通りに?
ドウデュース(栗東友道康夫厩舎)くらいか?対抗できそうなのは。
今年ここまで全体的にディープインパクト産駒の印象がパッとしない。
それでも只今わずかの差でリーディングをキープ・・・
ダービーは産駒が4連勝中だけど・・・
今年も5頭が出走する・・・
でもその中に人気を背負う馬が・・・いなそう。
驚愕の激走・・・ないかな?
2017年。
レイデオロが先頭でゴールを駆けぬけるその瞬間まで、
ダービーが3戦続けての2400M戦となったアドミラブルが、絶対勝つ!
と信じてた。。。
私はディープ産駒の最高傑作はアドミラブルではないか、
と今でも思っている。。。
・・・もちろん実績上は否定されてしかるべき、は承知で。。。
秋の雪辱を期待していたら、夏に故障を発生・・・
復帰を心待ちにして2年・・・登録抹消。
でも、一応種牡馬になれたのは、不幸中の幸い。
繋養は社台系、ではないから、
産駒の出来は、まさしく、彼の種牡馬としての能力が左右する?
個人的には彼の産駒のデビューをワクワク気分で待っている。。。
おっと・・・逸れてしまった。
そのアドミラブルほどにはスケール感は正直感じない・・・
ダービーへの参戦過程が非常に似ていて、
青葉賞の勝ちっぷりに、
少しだけ5年前を思い出させてくれた、プラダリア(栗東池添学厩舎)。
前走のその勝ちっぷりは余分な負担を感じさせなかった。
アドミラブルの時は、
ミルコの少々荒っぽい競馬に、少しだけ不安を感じたが・・・
ディープ産駒が、
青葉賞のジンクスを破る!
もう一度、秘かに期待している。。。