見出し画像

【中国1日目】上海ハニーと変態紳士

※10年前に28歳で会社を休み、
一人でシルクロード横断旅にでたときのブログをNoteに引越中
スマホあるけどモバイルwifiがない時代の旅の様子をどうぞ

まずはここからすべては始まった!この初日からドラマ連続で
「旅でてきてよかったあああ」と細胞が生き返った初日から。
当然だけど中国だから、LINEもGoogleもインスタも使えないし、
当時VPNとかよくわからず、地図だけ見て旅してた!


いえーい、今中国です!今日から一人旅。
帰りのフライトのチケットも帰国日も決めず、
3時間のフライトで着いたのは上海!


海外慣れしたのか、図太くなっただけなのか、昔は空港からでるのも
一苦労だったのに、到着して即、待ち合わせをしている
『山下智博』氏の通う【上海大学】駅に向かいます!!

いやー7年振りくらいの上海。地下鉄増えてるし、
オシャレな2ブロック黒ぶちメガネ男子とかいるし格段に洗練されてる!
もちろん地下鉄のマナーの悪さは変わらず♥

↓さ、今回アポをとっている彼はこんな人。(無断転用さーせん)


今回上海に行く!っといったら紹介してもらった、
気になりすぎる山下くんです。

現在は、ラブドール(いわゆるダッ●ワイフ)のウェイウェイちゃんと同居中。
更に中国のニコ動ことビリビリ動画のup主らしい。
変人大好きの私は、もうこの時点でワクワク。

しかも無事、上海大学で合流したら
『脱臼』とかかれた赤いジャージ着てたーーーーーーーーーーーw


紹介されたときのインパクトもさながら、上海で会った瞬間から
気になりすぎる彼へ気持ちを抑え、(話せばいたって普通です。)
まずは荷物を置きに、彼の住む国際学生寮へ。

中国の大学生は大学内の寮に住むのが一般的らしく、
大学敷地内は巨大な団地のように建物だらけ!

↑留学生だけの棟があります

しかも翌日は上海大学の文化祭とのことで学生寮も盛り上がっている!!
数年前に終わった学生生活の気持ちがよみがえる・・・!

↓アフリカ系の学生が踊りの練習をしているの図。めちゃかっこいい。

そしていよいよ山下氏の部屋へ。
噂のラブドール"ウェイウェイ"と
オレンジのピカチュウがいるカオティックな部屋につき、
お土産に頼まれていた「エロ本のデザイン」の本と
頼まれてもいないananのSEX特集も渡し、いざ今回の旅初ディナーへ。

どーん!ビーーール!!



上海名物の小籠包からローカル食まで二人でガッツリ食べても計600円!まじかよ…最高だな・・・おい・・・・。
そして中国語の話せない私には、中国語でさくさくと注文をする神がいるだけで、心強い!

帰宅後はルームメイトの皆さんに挨拶しながらも(みんな若かった!)
アラサー二人は部屋にこもり

・今まで何してきたの?
・中国について考えること
・今、これからすることを山下氏にひたすらインタビュー。

・B級スポットの再ブランド化(北の京芦別 -きたのみやこあしべつ-)
・伝統芸能の能でストリップ「能面愛撫」(上海・札幌・京都等)
・モテ講座(札幌・東京・大阪・上海)
・日本版フラッシュモブ(in札幌 ビエンナーレプレにも出演)

など聞けば聞くほど、やって来たことが斜め上の回答ばかりで大興奮。
(詳しくは、http://yamashita-tomohiro.com/blog/)へどうぞ

『なぜ今まで私知らなかったの…』と後悔するほど、白熱。
初日にして【来て良かったァァァ!】と思うのであります。
毎回アイディアとセンスと実行力が本当に素晴らしい。

あなたの知らないうちに日本のヲタ文化は中国で新しい成長を遂げてます。


山下君のコスプレ
山下君のコスプレ2

ネットでは反日が多そうなイメージですが(日本の2chの反対版を想像)
中国版Twitterでも、昨年の秋には6,000人、
今では三万人に増えたフォロワー達からの、
山下氏へのコメントが、好意的で優しいものばかりなのもびっくり。
(私も今まで中国で嫌がらせなどは受けてません。みんな優しい。)

しかも1/3くらいのリプライが日本語!!!!
中国のオタクたちの勉強量まぢすごい!!!!
みんな、日本のことを大好きに思ってくれてるよ!

現在一緒に暮らしているウェイウェイとの同居生活(コスプレおでかけ)動画は、1週間で23万アクセス越えを記録するなど、
さすが人口のパイがでかい中国。
バズられ方が、日本とは桁違い。


いやーーー、彼のプロジェクトにも未知数の可能性を感じます。
日本じゃ考えられない。
思わずシェアしたくなることやってて最高ですね。
はー、初日からいい感じだぞ!


追記:山下くんはこの10年でみるみる有名になり、書籍を出し、テレビにでて、今や中国と日本をぬるぬるな関係にする株式会社ぬるぬるのCCOに
ありがとねー!!


いいなと思ったら応援しよう!