
【中国】楽しかったカシュガル -旨いもの-
今回はいまだに愛してやまないウイグル飯について!
※10年前に旅日記をNoteに引越中。
ウイグルの旅は、旨かった!
その中でもぶっちぎりのランキング1位は「ラグメン」

ラグメンは、ラーメンのご先祖様。中央アジアの名物。
トマト・羊肉・にんにくの芽・たまねぎが入ったりなかったり!
スープに入っている温かいverなどもあるけど、カシュガルのバザールで食べた一杯が優勝でした。
一杯7元=112円と脅威のコストパフォーマンス。
美味しすぎて3食食べれます。まじで。(逆に夜市では激マズにも出会う)

ウルムチに続き、カシュガルでも高級火鍋。現在2位です。
そしてウルムチに続き、今回もおごってもらったため、
どちらもいくらだったのかわかりまてん。
なんでみんなこんなに旅人にごはんを奢ってくれるんですか!

じゃがいも・鶏肉・トウガラシをトマト風味で炒めた「大盤鶏」
現在NO.3です。辛い。旨い。むちゃくちゃビールにあう!

見た目は水餃子だけど、ウイグルのため餡が羊肉の餃子!
ラム好きにはたまらないもちもち羊餃子です。(ジビエ嫌いには地獄)

コンデスミルクをつけて食べるサクサクの揚げパン。めちゃ美味しい!


ラグメンと並ぶ中央アジア料理の主役です。(むしろラグメンとポロしかない)
※2024年の私はいまだに日本国内で美味しいポロを食べ歩いている
旨い。しかし日本と違い油の量は半端じゃないので、食べ過ぎると胃もたれする。とんでもなくうまい。
とにかく米と麺が食べられるだけでだいぶ日本人としては心強いよ!

ケバブ(シシャリク=肉の串)と〆のうどん
だいたい屋台だと2元~5元(32円~80円)
レストランでディナーすると食事だけで20元前後+ビール
ランチだと8元~15元という感じで、食事がとにかく安い!
ビールもスーパーで2元~5元で売っているので、カシュガルでは毎日ビール飲んでました😋
何本か試した中では、ウイグルで作られているWUSUビールが1番好き。

ウイグルの人々はイスラムなので、
伝統的なレストランでは禁酒・禁煙・禁豚ですが、他の漢民族的レストランでは上記はオールOK。
こちらとしては用途にあわせて、飯屋を使い分け出来るので便利です。
またホステルでは米を炊き、二回ほど日本食もみんなで自炊。
油っぽい料理から野菜たっぷりの和食に帰ると体が調子よくなるから不思議。
ちなみにお腹を壊して熱を出す、とかっていうことは一度もなく
無事、中国を抜けることができました。
(出会った日本人からは3人ほど屋台でやられたのか、高熱・下痢・で苦しんだという大変な経験を聞きました)
母ちゃん、丈夫に産んでくれて有難う!
おかげでいっこうに痩せなさそうだよ!