露骨に学部(専攻)で選別するアメリカ企業、文系でも余裕で採用してくれる日本企業

以下の動画を視聴してほしい。

日本人など留学生(外国人)が、アメリカで就職するには、就職先の企業から実力を認められて、スポンサーになってもらう必要がある。アメリカの大学へ行けば誰でもアメリカで就職できるわけではない。

しかも、学士(学部)の場合は、露骨に専攻内容で選別してくる。コンピューターサイエンス(情報システム)か、会計学でないと、基本的には日本人などがアメリカで就職するのは無理である、とのこと。まあ、当たり前だろう。英語がネイティブの人がいくらでもいるのに、わざわざ日本人を雇う理由としては、最先端のコンピューターサイエンスを学んだか、会計事務所で働けそうな会計学を専攻した人くらいだ。要するに、即戦力でないと無理なのだろう。眞子様の夫、小室圭さんが就職できたのは、アメリカの弁護士資格があるからだ。

アメリカも、留学生以外であれば、即戦力以外も採用するのかもしれないが、基本的にはインターンシップで成果を出す必要がある。面接だけで採用することはあまりない。

それと比べて、日本はかなり若者に甘い。これからはジョブ型雇用で変わると思うが、文系で資格無しでも、ホイホイ内定が出る。しかも、みっちりとOJTで育ててくれる。

だが、最近は、すぐに辞める若者が増えている。それならば、育てても無意味なのかもしれない。

日本企業も、育てるのが無意味と判断し、海外人材も含めた即戦力人材の採用に変化していくのかもしれない。そうなると、ますます、受験生は文系を忌避し、理系バブルになるだろう。もし文系学部に進む場合は、資格や語学が相当なレベルでないと厳しいかもしれない。

私が大学生の頃は、まだまだ、若者文化が残り、サークルなどで若者らしく遊んだり恋愛を楽しむ人が多かった。しかし、これからは、大学は就職予備校へと変化していくのかもしれない。そうなれば、もはや、文系学部は偏差値が高くても無意味かもしれない。偏差値よりも、公認会計士やUS CPAをとるほうが優先順位は高いだろう。中学・高校から資格試験の勉強ができる早慶附属は有利だが、大学から文系だと早慶でも厳しくなるかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?