AI・半導体バブル崩壊リスク?!期待の高まりすぎ、過当競争とチキンレース、供給過剰!

私は、今まで、AIと半導体には、非常に楽観的な考え方をしていた。しかし、少しずつ、AI・半導体のバブルが崩壊する可能性もあると思いはじめてきた。

OpenAIによるChatGPTで、一気にAIへの期待が高まった。それに伴い、AI半導体のエヌビディアの株価は暴騰してきた。期待はどんどん膨れ上がり、アメリカのバイデン政権と日本の岸田政権は、それぞれ、アリゾナ州と熊本県にTSMCを誘致した。また、日本では、ラピダスのプロジェクトも始まった。

それでは終わらず、トランプ大統領は、OpenAI・オラクル・ソフトバンクによる、けた違いの予算の「スターゲート」プロジェクトをぶち上げた。また、中国では、OpenAIのデータを蒸留(いわば盗む)によりDeepSeekを完成させた。

ここから先は

680字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?