見出し画像

-今週末の公演や展示など-

最近、blogの更新が少ない。

なので、またお馴染みのblogからnoteの転載用に記事を書いてみます。



昨日は、お知り合いさんの公演を観てきました。

このご時世となり、初めての観劇となりました。

お声をかけて頂き、ありがとうございます。



夜は、坂本龍一さんの配信公演を自宅で鑑賞しておりました。

それなりの金額を支払い、での鑑賞でしたので、時間には帰宅して待機する必要もあり、また少し疲れておりましたが寝るわけにもいかず、寝てはいかん、寝てはいかん、と部屋で待機する、という貴重な経験をしました。

部屋の明かりを消して、音響なども万全の環境で視聴することができました。

特に、中盤の光の演出が素敵でした。



とはいえ、部屋なので、手持ち無沙汰になることもしばしばあり、格好いい髪型のおじさんだなぁ、お水をペットボトルではなく、水筒で飲んでいるのが素敵だなぁ、楽譜をめくる音にも神経を使っているのは、素敵なことだよなぁ、とか、そんなことばかりをずっと感がながら観ておりました。



さて、話は変わり、本日は、茨城空港にて、お知り合いのチョークアートの展示を観てきました。

一年前かな、いや、もう二年くらい経つのかな、以前、購入したいなぁ、と思いながら、見送っていた作品をまた販売しており、これは、と購入してきました。



そのあと、十分ほど待つと、演奏の時間となる、とのことで、ストリートピアノの特別演奏を少し聴いてきました。

生空港ピアノ、を体験してきました。

忍たま乱太郎の歌を弾いてました。

あ、あの漫画、好きなんです。

もう随分前、まだ若い頃、夕方とか観てました。



こちらの作品を購入しました。

喫煙者ならではの、禁煙グッズです。

禁煙する予定は、ありませんけど。

シュールな部屋となりました。

ちなみに、下のポストカードは、前に笠間市のギャラリーで観た展示の際に購入しました。



あと、もうひとつ、前につくば市のギャラリーで購入したポストカードも飾り直しました。



ポストカードのような作品でも、絵画を部屋に飾ると、その絵画から、作家さんのエネルギーを感じるなぁ、と思います。



あと、部屋には自分の作品もマイセレクトをして、手前味噌に飾ったりしております。

この絵画は、切れ切れに神懸かりな神経で描いていた浪人予備校生時代に描いた作品です。

今では、もうこういう作品は、描けるかどうかわかりません。



今となっては、その神懸かりな神経を、音楽や文学に、特に純文学に注いでおります。

PC脇にサイドテーブルを設置したので、執筆環境は最高に整いました。

もうこの定位置からは、一生動けないと思います。

最高に気分よく執筆できます。



とまぁ、長々と更新してみました。

今日の記事は、そのほとんどがTwitterやFacebook、Instagramと似たり寄ったりの内容で、人によっては、つまらないかもしれませんが、少し長文に伴い、付記した内容もあります。



それでは、また相変わらずの夜に。

おやすみなさい。

◆ ◆ ◆

いいなと思ったら応援しよう!