ベランダに虫除けネットを設置した話

こんにちは、たまです。
数年前の話なのですが、ベランダに虫除けネットを設置しました。

ここは田舎で、元々虫はそこそこいるのですが、一番の理由はカメムシをなんとかしたかったこと。元々虫がだめなので、蜂はもとより夏の蝉なんかも本当に無理で…。
そして田舎ということで、カメムシのシーズンは本当にカメムシが多い。洗濯物を外に干すと多いときにはもう何匹もくっついて入ってきてしまうので(ぱたぱたしていても)そのたびに白目になっていたのでここはもう元から入らないようにとネットを張り巡らせることにしました。

いろいろ調べた末に購入したのは

  • 白い防虫ネット

  • 屋内で電気の線なんかを隠すのにつかうモール

  • 強力な両面テープ

全てホームセンターで購入しました。
うちの近所にはナフコ、ダイキ、コメリ、コーナンなどがあるのですが、モールはダイキ、ネットはナフコでロールを購入。
ナフコのモールは購入したネットを挟むには浅くうまく固定できなかったのですが、ダイキのモールに変更したらばっちりでした。

ベランダの外側でも内側でも、ネットを設置したい場所、作業しやすい場所を選んで両面テープでモールを固定、そこに希望のサイズにカットしたネットを挟んで張り巡らせるだけです。
台風の時なんかには風にあおられてはずれてしまうことがあるので、そういう場合、うちは先に外して保管しています。
モールをぱかっとはずすだけなので、取り外しは簡単です。
ただ、おうちにモールをくっつけるテープによってはテープ自体残る可能性はありますのでそこは自己責任で。(シール剥がしなどで綺麗になるとは思うのですが、貼り付ける場所にもよると思いますので)

これを設置したことにより、虫は侵入しなくなり、ベランダ一面を囲ったので夏は網戸を開けておくこともできるようになりました。快適!
必然と景色は霞みますが、日差しも風も申し分なく通ります!

ただ使用しているモールは屋内用なので、経年で劣化はします。屋外用のモール(あるのかな?)を使用すれば恐らくそこはもっと保つのではないかと思います。

以上です。

いいなと思ったら応援しよう!