見出し画像

100均素材などでショーケースを作ってみよう!

さて、とにかくいっぱいフィギュアやらプラモデルやら溢れている部屋なので、どうしても埃が気になる。

なので、いろいろとショーケースを自作しようとあれこれやってみることに。

画像1

かなり以前に100均で買った集成材の飾り棚。本来は十字に組むやつなんだけど、枠組みにして木工用ボンドで接着。

この時、角が出ていなかったせいであとで悔やむ事になります。

まだまだDIY初心者ですねぇ・・・。

画像2

100均で買ってきたシートを貼ります。

画像3

こんな感じ。結構いい感じかな? ところどころ浮いてくるのはまぁ100均素材だし致し方なし、というところか。

画像4

痛恨のミス!www

採寸間違えて寸足らずになってしまいました!

これでも元内装経験者なのですが・・・。

人はミスをするモノです。

気を取り直していきましょう!


画像5

次に前面にパネルを嵌め込む為のレールを作ります。

買ってきた透明プラ板が若干寸足らずなので、これで誤魔化そうというのですね。

画像6

ここで役に立ったのが、最近知った、流し込みタイプの接着剤。

主にプラモに使用されるのですが、位置を決めてから、接着が出来るのでとっても便利!

今まで知らなかったのが不思議なくらい便利よ!

画像7

で、上下レールが出来た!

こんな感じにパネルのつけ外しが出来ます。バッチリ!

背面にはミラーシートを貼り付けて接着。

画像8

しばし接着を待つ・・・。

あみんくらい待つ。

画像9

これで完成!

機会があれば前面のレールの部分も塗りたい・・・。

ミラーシートも安いのを選ぶと、大陸製で船便で到着に一ヶ月近くかかったりと、やはり商品説明はよく読まないといけません。

おかげで製作に思った以上に時間がかかってしまった。

なにはともあれ、こういうのいろいろ作るのは楽しい。


いいなと思ったら応援しよう!