2024/08/30ミドルFNMのPOX
Nayanabeさんの主宰するミドルスクールサーバーでは不定期の大型大会・文化祭や合作杯の他、月1の頻度でFNMを開催しています。
いつもの事ですが、金曜日はアルコールとの戦いです。
デッキ選択に迷いましたが、0回戦でアルコールに負けたため、酔っていても回せる自信のあるPOX(いつもの)にて出場しました。
ちなみに他の候補は
・クレリック
・Radiatog
・アリスブロック構築から禁止抜いて2枚制限撤廃したやつ
でした。
使用デッキ:POX
メインボード
14:《沼/Swamp》
1:《陰謀団のピット/Cabal Pit》
1:《Sheltered Valley》
2:《黄塵地帯/Dust Bowl》
4:《ミシュラの工廠/Mishra's Factory》
1:《冥界のスピリット/Nether Spirit》
4:《葬送の魔除け/Funeral Charm》
4:《強迫/Duress》
2:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
4:《無垢の血/Innocent Blood》
2:《腐臭の地/Rancid Earth》
3:《悪疫/Pox》
1:《抑圧/Oppression》
3:《底なしの奈落/Bottomless Pit》
4:《拷問台/The Rack》
2:《呪われた巻物/Cursed Scroll》
1:《ファイレクシアの炉/Phyrexian Furnace》
2:《炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond》
3:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
サイドボード
2:《燻し/Smother》→《殺し/Snuff Out》←New!
2:《Dystopia》
2:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》(-1)
2:《火薬樽/Powder Keg》
2:《ファイレクシアの炉/Phyrexian Furnace》
1:《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》
3:《憂鬱/Gloom》
1:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》←New!
メインボードの調整
変更点はありません。
サイドボードの調整
除去の枠を《燻し/Smother》から、最序盤の鬩ぎ合い〜後半まで睨むことのできる《殺し/Snuff Out》へ変更しました。フリープレイではたまに助けられています。
カステムは対ティンカーとして、ミドルティンカーマスター・Ryujimさんご本人による薦めで入れました笑
R1:2-0 Sneak Atack(ヒコヒコさん)
大阪晴れる屋初ミドル3-0、大阪暫定三神の一人であるヒコヒコさん。あれ、おめでとうございますってちゃんと言えたっけ…!?これだから酒カスは…汗
初手の強迫でモノリスと騙し討ちが見えた為、迷ったものの騙し討ちを落とす。そこからはPOXのメガハンデスペースに持ち込み、二戦目もほぼ同様の動き。
こちらとしては噛み合いが良く、相性が如実に出るマッチだったかもしれません。
しかし騙し討ちがなくともモノリス&2マナランドから早々にトリスケリオン着地はマジで良くない。
Ryujimさんとの戦いからトリスケリオンはいいイメージがありません。
R2:0-2 炉バーン(Amasakiさん)
メインからファイレクシアの炉などを積み、ライブラリーを圧縮しながら墓地を肥やして渋面の紅蓮術師をフル活用。アタックに頼らないデッキの為、個人的にバーンの中で最も相性が悪く、研究用に自分でも組んで使用しているデッキです。
一本目は拷問台が土地に見えてまさかの土地1キープしてしまい、酒カスを遺憾無く発揮。
捌き合いをしながら拷問台3枚でダメージを与え、火力さえ引かなければ相手の硫黄の渦ダメージと合わせて次ターン勝利…!がしかしそこは炉バーン。デッキ圧縮からしっかり火力を引かれて1ターン差焼かれ負け。
2本目は早々にカステム着地。モグファナとパイロは厚生させ、犬には疫病を仕組んで対処。
こちらは橋を架けてSheltered Valleyに逃げ込み晴耕雨読のニート生活、不労所得で回復しながら拷問台というクズの兵法。
しかしクズはクズ、天罰下り土地ばかり引き込み手札が溜まりハンド6枚、全て土地。呪物を引かない。
お相手の手元から光球生物の香りがするため泣く泣く4枚目の土地、ミシュラの工廠をプレイ。ハンド5枚。これによりValley回復不能に。
ニート生活から脱却、組み立て作業員となりダメージレースに挑むものの、最後は2枚のインフレカメハメ波(火炎波)で無事死亡。戦闘力1のニートじゃサイヤ人には勝てないのさ。
R3:1-1-1 BWコントロール(うたまるさん)
一本目はいつもの動きでハンデス→置きダメ→POX→平地破壊の動きで投了へ。
二本目スタート、強迫→手札には聖なる場!!捨てさせるも即2枚目を引かれ、POXが効かない相手に為す術なく無事死亡…
ここでの学びはカステムの効果範囲。
永遠のドラゴンをグルグルさせないためにと思って入れましたが、実際には墓地と手札のクリーチャーは効果範囲外…普通に追放するしかないと学びました。初実戦投入はこれだから全く…
三本目はとてもいい試合(?)、橋で守りながら巻物でダメージ。場に聖なる場があるため意味が無いものの、なんとなく相手の手札に命令クサさを感じて一枚残った手札を消費させるため腐臭の地を使ったところ、解決後に正義の命令X=5など撃たれ。ハンド残してたら死んでたわーみたいな事も挟みつつ、最後は消えないこだまでデッキを吹き飛ばされたところで時間切れ。
こちらの方がライブラリ2〜3枚少なく、実質負けでしたが、時間オーバー、追加5ターンで終了のルールに助けられました。
結果:1-1-1
実質1-2だと思いますがまぁ…
なんだか鼻の効く3戦でした。
メタゲームブレイクダウンを見て驚愕。
赤すぎるわ!いい加減にしろ!!