第二回文化祭のPOX
こちらも徒然なるままに書いていきます。
なお戦績は3-3でしたが、bye込みにつき2回しか勝っておりません。
ノートバーン 1-2
ファイアーズ 0-2
デッドガイエイル0-2
bye
オプトブルー 2-0
TheRock 2-1
第1回に比べて記憶が殆ど無いんだけど、恐らくノートバーンに脳みそ焼かれてから修復までにだいぶお時間いただいたからかと思われます。ファイアーズ戦は殆ど記憶がありません。赤系2連戦はきっと辛かったのでしょう…。
メインボード
悪魔の布告&燻し
第一回にて"恐怖"以外ソーサリー除去というヤバい構築をしたせいで、ミシュランやドレノを殺せませんでした。やはりインスタントが板…
特に燻しは前回当たったほぼ全てのデッキに対する回答となった為、迷わず採用。役に立ちました。
精神を刻むもの
唯一の4マナを超えるもの。パワー4のフィニッシャーであり、着地さえすれば基本的にバウンスか追放で除去したいクリーチャー。
かなりチャレンジなカードでしたが、文化祭ではこの構成故に生物へのガードが下がったマッチで着地すると好き放題に暴れてくれました。精神を刻むものが着地したマッチは全て獲った記憶があります。
炭色のダイヤモンド
無色土地多めな構成のためPOXが撃てない事が多々あり、また撃った後のスクリューを防ぐ為に採用。殆どが3マナ以下である事から、このおかげで事故が大幅に減りました。強迫で安全確認してからPOXという動きも3ターン目に可能となり、精神を刻むものへもアクセスしやすくなります。早めにきて欲しいものの、後半に引くと残念なカードということから3枚に。
ここまで事故について書いておいてなんですが、文化祭ではデッドガイエイル戦でダブマリからのhymnで手札を削られ、何もできないまま抹殺者に殺されました。
疫病吐き
第1回でほぼ毎回サイドインするため、第2回ではメインに据えました。
前回ほどの活躍はなかったと思いますが、タフ1牽制&3点クロックはやはり優秀…
強迫
1枚抜けました。有識者との相談にて「1ターン目に強迫を打つことの有用性」について議論がなされた為です。
理想的な動きを思い浮かべると、1ターン目から安心材料として1:1交換をするよりも、妨害の無いであろう1ターン目にダメージファクト、2ターン目マナファクトからの3ターン目に安全確認後POXの方がより理想的という判断となりました。
陰謀団のピット
基本的には打ち消されない除去。あまりいないけどプロテクションにも有効。何にしてもレガシーPOXにおいて(ry
サイドボード
前回からかなりの変更を行いましたが、果たした役に立ったものは…?
偏頭痛
手札を捨てる事で満たされる起動型能力の牽制、またコントロール相手のダメージ増進の為に入れました。これは直前にうたまるさんのMoMaと対戦した影響からですね。
本大会ではノートバーン、オプトブルー相手にサイドインしました。
仕組まれた疫病
使った記憶がございませぬ…
Dystopia
対オースやサバイバル用に。
た、多分ファイアーズとロック相手に入れたような…??
萎縮した卑劣漢
ネザスピを抜いた為、殴れる墓地対策。
墓地利用デッキは対戦がなかったですが、ノートバーンとオプトブルー相手に熊として入れました。
動く死体
ハンデスした相手の優良クリーチャーを頂く為に入れたり、赤単相手に後述のボトルのノームを使い回す目的で採用。
本戦では死亡した精神を刻むものが何度か蘇り試合を決めてくれていました。
ボトルのノーム
このデッキで唯一対赤単に効果的なサイドボード。
実際には…ダメージ量が一桁違い、ほぼ意味がありませんでした。