【2019年春】春学期科目別評価

こんにちは。

今回は、テストに対する直接的な資料ではないのですが、私が取った科目の詳しい評価、後期に申請している科目についてのノートです。

その後に私が後期にとる授業も理由とともに紹介するので後期に追加履修する方、来年度三田で取る授業について考えている方はぜひご覧ください。

取りたい評価別教科別成績対策はまた別にまとめようと思います。

私が春にとった授業:


月曜
4 田村先生 経済法
5 小塚先生 国際宇宙私法
火曜
1田高先生 民法(債権総論)I、II
2同上(二限連続)
3 文学部の授業
4 薮本先生 西洋法制史
5 菅原先生 航空法
水曜
なし
木曜
1 山田先生 国際私法演習
2 北澤先生 国際私法I
3 大濱先生 民事訴訟法II
金曜
1 柳先生 会社法I
2同上(2限連続)
3 安部先生 刑事政策演習
4 岡田先生 災害復興I

評価方法

以上の科目を

① 勉強として楽しかったか
② 出席する必要があったか
③ 人数感
④ 授業形態、先生の感想
⑤ テストかレポートか、その内容
の点から話したいと思います。
評価の取り方は別のノートにしようと思います。

最後にわたしが秋学期取る科目を紹介します。

#1 月曜 4限 田村先生 経済法


楽単:★★★★☆
授業の面白さ:★★★☆☆
私の個人的な先生の好感度:★☆☆☆☆
テスト簡単さ:★★★☆☆
① これは勉強としては面白かったです。基本的に独禁法の話で、ひたすら評価軸を基に競争原理に反するのか、反しないのかみたいな話をします。実務的な話もあり身近なようで、実際身近ではないです。
② できるだけ出席した方がいい教科ではあります。出席した方が内容は理解できるし、テストに絶対出すと言われるクイズが毎回5問くらい途中で出されます。クイズに答えることは救済措置としてのみにしか使われないみたいですが、控えておくと便利です。でもそれらも友達などに控えてもらえばいいし、レジュメには問題の答えも載っておりわかりやすいので授業に出なくてもテスト前にしっかり読み込んでクイズの問題と答えを手に入れれば大丈夫です。基本的に私は全部出ました。
③ 人数はとても広い教室が埋まらない程度でした。後ろの方でもうるさくはないです。
④ 先生はお話し、クイズを出し、その場で答えを聞きます。先生のゼミ員のTAの人がレジュメなどを作っているようで、その人が優秀そうでした。公務で1回、最後の授業が1回、合わせて2回休講になりました。
⑤ 持ち込み全て可能のテストです。割と内容の細かいところを問う4択が15問(問題は回収)と簡単(だと思う)記述が一つです。授業出て、レジュメを理解できる脳があれば余裕でしょう。

ここから先は

5,420字

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?