見出し画像

【自己紹介記事】今更、『わたしを構成する9枚』を選ぶ


自己紹介記事を書きなさいという
運営からのお達しがありましたので
数年前に流行った『わたしを構成する9枚』を
やってみたいと思います。

すんなり決まるだろうと
腹を括っていたのですが、
意外と難航しました。

ーーー

脳内会議の末、選ばれたのはこの9枚 ↓

かなりミーハー感の強いラインナップ(笑)
そして洋楽が一枚も入ってこないのが
自分らしくていいと思います。

以下、解説へと続きます。
もしお暇でしたら、見てってやってください。

---

【1枚目】『musiQ』/ ORANGE RANGE

原風景。

初めて親に買ってもらったCDがこれでした。
給食の時間に死ぬほどかかってた記憶。

「一番好きな曲は?」と聞かれたときに
『以心伝心』とかを挙げるのはニワカで
ホントに好きなヤツは『papa』を挙げる。
みたいな風潮がありました。
少なくともうちの小学校では。

僕らの世代って幼少期からレンジとか
ファンモンとかケツメイシが流行っていて、
ヒップホップ的な音楽には
わりと馴染みが深かったので、
それがフリースタイルダンジョンの
流行とかにつながったのかな。…とか
勝手な推測をしてる今日この頃です。

最近になって改めて聴くと
オケが普通にカッコ良くてビックリします。

---

【2枚目】『orbital period』
/ BUMP OF CHICKEN

ぼくらの大正義BUMP OF CHICKEN

聴き始めた中学のころ一番好きだったアルバム。
『才悩人応援歌』と『飴玉の唄』の2曲が
フェイバリットでした。

パワーポップとかマスロックとかエモとか
アイリッシュとかカントリーとか
今好きな音楽の9割は源流にBUMPがいます。

この後、順当にRADWIMPSやtacicaを知って、
そこからワンオク、アジカン、ベボベと広げて
邦ロック界隈への進出を果たしました。

---

【3枚目】『Today Is A Beautiful Day』
/ supercell

多分、女性ボーカルものでいうと
一番最初にハマったアーティストかと。

ここを足掛かりにボカロ界隈に踏み入りました。
歌ってみた動画とかめっちゃ漁ってました。

こゑだちゃんボーカルのsupercellも
EGOISTも普通に好きです。

---

【4枚目】『andymori』/ andymori

個人的に、初期衝動ってやつを
体現したアルバムだと思ってます。

YouTubeでライブ映像を観た時の衝撃たるや。
自由奔放な歌とギター、爆音ドラム、
鬼ムズベースラインを弾きながらのコーラス。

完璧が1番いいとは限らないことを知りました。

復活しねえかなあ。。

---

【5枚目】『R.U.N』/ the PARTYS

『デイリー』という曲が一番好きなんですが、
サブスクにしか音源がない。欲しい。

軽音の学祭ライブにゲストで呼ばれていて、
初めてライブでブチ上がるという経験をしました。

LOSTAGEを知るきっかけになったバンド。

爆音・轟音系のバンドやシューゲイザーを
聴くようになったのもこのバンドから。

---

【6枚目】『SCHOOL GIRL DISTORTIONAL ADDICT』
/ NUMBER GIRL

コピーバンド何回やったことか。。

コードワークなど作曲面については
多大な影響を受けています。

そして今回挙げたアルバムの中で、
ダントツに音が悪い(笑)
ボーカルが遠くから聴こえる衝撃。。

違和感なく聴けるようになるまでには
かなりの時間がかかりましたが、
耐性がついたおかげで
その後聴ける音楽の幅も広がりました。

---

【7枚目】『未来世紀エキスポ』
/ フィッシュライフ

いわゆるハヌマーンフォロワーのなかでは
一番好きなバンドです。

テレキャスター×アメデラ×ショートディレイの
最高のギターサウンドが聴けるアルバム。

楽曲は山田亮一へのリスペクトを
ひしひしと感じさせつつも、
しっかりとバンドの色が出ていると思います。

もう解散しちゃったけど、
バズマザーズとのツーマンはアツかったな。。

---

【8枚目】『エクセルシオール』
/ フィロソフィーのダンス

2年前に個人的なアイドルブームが唐突に訪れ、
その時に知ったグループのひとつ。

ヤなことそっとミュート、maison book girl、
sora tob sakanaなんかも同時期に知った。

ファンクを土台とした楽曲が特徴で
今、日本で一番踊れるアイドル(自称)

音楽的なルーツがしっかりとした楽曲を
ここまでポップに大衆向けに響かせるのは
アイドルにしかできないことですね。

ちなみに奥津マリリ嬢が推しです。

---

【9枚目】『laughing e.p.』/ by the end of summer

僕の音楽的シンギュラリティ。最強の4曲。

このEPが存在しなかったら
エモリバイバルもメロディックも
生涯聴くことはなかったと思います。

【最後に】改めまして。。

最後までお付き合いいただきまして
本当にありがとうございました。

最後に改めて自己紹介を。

京都でTV schoolというバンドをやってます。
ヤスタカと申します。

よろしくお願いします。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?