ちょこはちくんの現在地(ちょこはちくんを語りたいG ◆ ep.17)
ごきげんよう、シンクと申します。
Twitterおよびちょこはち界隈ではココロと名乗っております。
Twitter>>https://twitter.com/coc_oro
2023年4月に活動開始1周年を迎えた、 ちょこはち ことGrand chocol8(グランドチョコレイト)。
先日、色々と衝撃的な発表があったのでその内容や溢れ出す感情なんかをまとめておこうと思います。
◆ちょこはちって何ぞ?
特報に盛り上がって様子がおかしくなった記事の予定でしたが、まずはココでご新規の方向けに簡単に彼らのことをご紹介させていただきます。
(TikTokなんかから出会った人が最近増えていると聞いたので)
vo.しゃおん
bass.ノモトクン
key.奏
現在この3名で構成されているインディーズのバンドです。
ギター、ドラムは現在サポートメンバーで活動しており、正規メンバーを募集中とのこと。
現在関東を中心に活動中。今年は大阪や名古屋への遠征も数多く行っております。
TikTokやYouTubeで「◯◯の裏技」といったショート動画や、ポケカ(ポケモンカード)の開封動画なんかを上げたりもしていますが、本業はバンドマン!
本業はバンドマン!
本業はバンドマンなんです!!!
歌以外でちょこはちのことを知った方は、是非1曲でもその楽曲を聴いてみてください。いい歌歌うんだ!
ヴォーカルのしゃおんちゃんは作詞も手掛けています。
心に響く素敵な詞を書き、それに思いを乗せる歌唱力・表現力も素晴らしいんです。
真っ黒な髪を明るく染めたら
憧れた何かになれると思ってた
この歌い出しの一節に込められた物語の深みを味わって欲しい。
これが“刺さる”人は、おめでとうございます!ちょこはち楽曲との相性が非常に良いです。どうぞ他の曲も聴いて帰ってください!
いや待って!まだ帰らないでください!(何なん)
◆この記事を書くきっかけ
2023年9月16日のTOKYO CALLING(トーキョーコーリング)出演のタイミングを皮切りに、怒涛のように新たな動きが発表され、居ても立ってもいられなくなった次第です。
13〜16日にかけて公式から発表されたおしらせの数々が想像以上の特報でして。
1.New デモCD「孤独な世界に花束を」発表!
9月16日TOKYO CALLING会場より発売開始した、Grand chocol8 4枚目のデモCD「孤独な世界に花束を」の報せ。
未発表の完全新曲「カドル」。
そして前身のバンドchocol8 syndrome(チョコレイトシンドローム)時代の隠れた名曲「ひみつの遊び」――そのRemixバージョンが収録されます。
カドル、この日(TOKYO CALLING)のセトリにも入っていないっぽいんだよね。(よね?)
デモCDが世に出る最初の最初。どんな曲なんだろう?地方勢としては公式通販での取り扱い開始を待つばかりです。
謎に包まれっぱなしの楽曲を語ることはできませんので、CDが手に入りましたらその時にまた。
(あ。あたくし音源が発表されるたびに楽曲感想まとめ的なことをやってます。良かったら。)
*
そしてカップリングとして「ひみつの遊び」が収録されること、その意味について考えました。
約2年前にリリースされたchocol8 syndromeのラストシングル「六等星のメロディ」。
そのCDの、さらに店舗を限定して付けられた特典CDでしか聴くことのできなかった、非常にレア度の高い楽曲なんです。名曲です。
どんなリミックスになるのか・などについてはこれもまたCDを聴かないことにはさわぎようがありません。
(さわぐ予定ですどうぞよろしく)
ココで語りたい・思いを馳せたいのは、“Grand chocol8として”このタイトルを発表することの意味について。
古参を気取るつもりはありませんが、syndrome時代からのファンにとって、それはあまりにも大きなものなのだ、という話です。
約1年半前にGrand chocol8として再出発を果たしたちょこはち。長いこと親しまれていた“chocol8 syndrome”については、楽曲ごと封印するような方向性でした。
捨てたわけじゃない(いやむしろ大事にしているのだろう)けれど、その楽曲を演ることについては、どこか消極的な面があったように思います。
一部の曲を、アイドルのpipiaさんに“継承した”という表現をしていたり、何かオトナの事情があるのか?などという邪推も正直胸に在りました。
(と言っても、ライブのアンコールなどでサプライズとして演ってくれる機会も何度もあったんだよなぁ…ここは正直よくわからない)
その、
chocol8 syndrome時代の楽曲を。
Grand chocol8として。
(デモCDという形態ながらも)世に出す。
ということ。
これってもしかして、今後もsyndromeの曲を聴かせてくれる、そんな布石だったりするのかな?
なんて期待を抱いてしまいます。
取り敢えず、「ひみつの遊び」と同じ立ち位置で存在する名曲「夜に咲いて」は、どこかのタイミングでカタチにしてくれるものと信じています。
セルフカバーアルバム!?なんて夢を見ちゃあだめですか…?
(ひみつの話題じゃなくてごめんね…!)
2.CDリリース!「暁暁クンフー伝」!
つづく9月16日に放たれた、更なるおしらせ。
6月に配信でリリースされた最新の音源、「暁暁クンフー伝」。
(しゃおしゃおクンフーでん、と読みます)
衝撃のあのタイトルが物理CDでリリースされることが発表されました。レベルを上げて物理で殴る。(何て)
しかもこれまたカップリングが充実。
春頃からライブで披露されてきた「.Mebius」、加えて完全新曲「祭り夜」が収録されます。
Grand chocol8 2nd E.P.「暁暁クンフー伝」は、2023年10月4日(水)に全国CDショップ等でリリース!
いや10月4日て!すぐじゃん!!
前作「天性のドロドロ」はタワレコ限定での発売でしたが、各種ショッピングサイトとかでも簡単に買えるよ!みんな2万枚ずつ買おう!
3.あきのよのらいぶ
公式アナウンスはまだなので詳細はあまり書きませんが、この高まり、高鳴りをカタチにしておかないとしんでしまうのでしておきます。どうか関係者の方々はいちファンの命を救うと思って見逃してやってください。(←やり口が汚い)
今年も11月に、我らが歌姫・しゃおぴちゃんのお誕生日様がやってきます。
ということで!「しゃおんちゃんの謝恩会」!今年も東京&大阪で開催決定ですって!
(やってくれるとはみんな思っていただろうけど、ご本人の口からそれが発表されると違うよね。)
ツイキャス配信で情報がお漏らしされた瞬間、2ヶ月後の有休取得が決定しました。仕事?なんですかそれ知らない子ですね…?
僕自身のライブ参戦は4月のちょこフェス以来になります。
(やや行きやすい大阪方面に来てくれる機会が増えているのに申し訳ないやら悲しいやら…家庭の事情というやつです)
色んなおめでとうを言いに行きたいな。
1st Anniversaryスペシャルセットのちょこはちライブチケットを使おうか悩んでいます。
◆まとめるね
ちょっと私情や思想、思い出思い入れなんかが混ざりすぎて読みにくくなっているかと思います。
特に重要な情報だけまとめておきますね。
いや俺にとってはぜんぶ重要なんだが!?(しらんよ)
●New デモCD「孤独な世界に花束を」がライブ会場で販売開始。
未発表完全新曲「カドル」
chocol8 syndrome時代の楽曲「ひみつの遊び」をRemixバージョンでのセルフカバーを収録。
これは近いうちにBASEの公式通販で取り扱いが始まるものと思われます。待ってる❤
●Grand chocol8 2nd E.P. 「暁暁クンフー伝」が10月4日にリリース決定。
タイトル曲のほか、
ライブで絶賛披露中の「.Mebius」、
新曲「祭り夜」を収録。
●11月にしゃおぴちゃんのバースデイ記念ライブ
「しゃおんちゃんの謝恩会」、東京と大阪で開催決定!
*
こんなところですかね。
定期的になってきたTikTokやツイキャスの配信、
日々のライブ活動、主宰するサーキットフェス「ミツバチロックサーキット」への出演など、音楽関係の活動も目に見えて増えてきたような気がします。
ここが正念場だ!ぶちかませ!売れろッ!
でも休めるときはしっかり休んでくれ!
これからも当方、noteならびにTwitter(X)などで、ちょこはち(Grand chocol8)を追いかけて行きたい所存です。
さしあたって、ひと月もしないうちに4曲もの新しい物語と出逢うことができるという事実に胸が踊っていますよ。
聴き込み・感想記事なんかを上げていく予定なので、良かったらまた見に来てやってください。
それではまた、近いうちに。
***
《ちょこはち関連リンク》
Twitter(X):@chocol8band
YouTube:https://youtube.com/@chocol8band?si=s0TRdvjevDdgcLNk
ホームページ:https://grand-chocol8.com/
公式通販(BASE):https://chocol8.thebase.in/