2021年11月の記事一覧
ちょこはちくんをまとめたい1(ちょこはちくんを語りたい ep.9)
1なのか9なのか。
はじめにこの記事はTwitterで呟いてきた、ちょこはちことchocol8 syndromeのひとくち楽曲感想をまとめたものです。以下のルールおよび注意事項のもと書き連ねております。
【ルール・注意事項】
・可能な限り1ツイートに収めての感想です。
・文字数に限りがあるため、読む人が曲を知っていることが前提の文章になります。知ってください。(暴論)
・主観による解釈などを多
らすととらすと(Last Trust) (ちょこはちくんを語りたい ep.8)
やあ、chocol8 syndromeレポート、略してちょこレポ第八回、シンクです。
11月も後半に差し掛かっております。
2021年も、あとひと月あまり。
ということは、ちょこはちくんの活動も、終了が見えてきているということです。
泣いてはいませんか?僕はその事実を認識する度に、ほんの少しだけ胸がキュッとなります。
さて、終わりが近付いているバンドとは思えないほど、ここにきて輝きを増しているc
チョコ歳暮シンドローム(ちょこはちくんを語りたい ep.7)
シンクです。
お歳暮の季節ですね。(これを書いているのは11月前半です)
日々お世話になっている方へのご贈答に、ちょこはちことchocol8 syndromeのCDなんていかがでしょうか。
プレゼンとプレゼントいきなりでアレですが、今回もすこーしだけ初めに自分語りみたいなことしますね。
自分の“スキ”を言葉にして他人に伝えられる人を見ると、いつもすごいないいなって思います。
僕は、ネタバレをせ
しゃおぴの歌世界 (ちょこはちくんを語りたい ep.6)
ちょこはち(chocol8 syndrome)レポート、略して“ちょこレポ”、第六回をお送りします。
突然ですが今回はまず、色々な楽曲のことを「語りたい」していくにあたっての大前提、のようなものをお話させていただきます。
*
ちょこはちに限らず、基本ヴォーカルのひとが作詞している歌が好きです。
歌を唄っている、そのひとから生まれた言葉として聴くことができるから。
作詞者が別だと、どこか頭の片隅
テーマソングってことにして。(ちょこはちくんを語りたい ep.5)
今日のテキストはこちらです。
「ミラクルにロマンス」
MVはご覧になりましたか?
今回の話はMVを各自700回くらい観てから読んでくださいね。観てもらえるようでしたら、なんなら読まなくてもいいです。
(自らの承認欲求よりも推しのアピールを優先するファンの鑑。自分で言った)
「オールでPPP」に始まり、過去の楽曲を聴き漁る日々のなか出逢った、シリアス方面ちょこはちミュージックの最高峰、と個人的